シグマ、「SIGMA dp1 Quattro」「SIGMA dp2 Quattro」の最新ファームウェアを26日に公開


シグマ(Sigma)

シグマは、Foveon X3センサーのデジカメ「SIGMA dp1 Quattro」「SIGMA dp2 Quattro」の最新ファームウェアを26日に公開しました。

SIGMA dp1 Quattro、SIGMA dp2 Quattroファームウェアダウンロードサービス開始のお知らせ|株式会社シグマ
  • SIGMA dp1 QuattroはVer.1.02、SIGMA dp2 QuattroはVer.1.05のファームアップが公開。どちらも変更点は同じだが「SIGMA dp1 Quattro」にはAFリミットモードの変更がある
  • 撮影した画像のExif 情報に「撮影者」と「著作権者」の情報を記録することや、画像情報スクリーンの著作権情報表示で確認することが出来るようになる
  • 画像のアスペクト比(縦横比)に7:6の設定を追加
  • 3:2以外のアスペクト比を選択して撮影する場合、周辺フレームの表示を黒か半透明のいずれかを選択できるようになる
  • インターバルタイマー撮影において、最短の撮影間隔を4秒~8秒の間で選択できるようになる
  • JPEG撮影において、画像の記録画素数(画像サイズ)の設定に「S-LO」を新たに追加
  • 画像のアスペクト比(縦横比)に7:6の設定を追加
  • AFリミットモードの範囲をポートレート:約0.33m~∞、風景・スナップ:約0.5m~∞に変更(SIGMA dp1 Quattroのみ)

「SIGMA dp1 Quattro」と「SIGMA dp2 Quattro」は2900万画素のFoveon X3 ダイレクトイメージセンサー(CMOS)を搭載したデジタルカメラ。「SIGMA dp1 Quattro」は35mm判換算で焦点距離28mm相当、「SIGMA dp1 Quattro」は35mm判換算で焦点距離45mm相当をカバーする高解像度志向のカメラ

SIGMA dp1 QuattroSIGMA dp2 Quattro
焦点距離(35mm判換算)28mm
45mm
センサーAPS-C(23.5×15.7mm Foveon X3 ダイレクトイメージセンサー CMOS)
APS-C(23.5×15.7mm Foveon X3 ダイレクトイメージセンサー CMOS)
画素数3300万総画素
2900万有効画素
3300万総画素
2900万有効画素
連写
ISO感度100~6400(標準)
100~6400(標準)
モニター3インチ
92万ドット
3インチ
92万ドット
シャッタースピード1/2000~30秒1/2000~30秒
撮影枚数200枚200枚
静止画フォーマットRAW:○
JPEG:○
RAW+JPEG同時撮影:○
RAW:○
JPEG:○
RAW+JPEG同時撮影:○
動画
可動式モニター
内蔵フラッシュ
ネットワーク
記録メディアSDカード:○
SDHCカード:○
SDXCカード:○
SDカード:○
SDHCカード:○
SDXCカード:○
幅×高さ×奥行き161.4mm×67mm×87.1mmmm161.4mm×67mm×81.6mmmm
重さ425 (本体のみ)
410 (本体のみ)

この記事が参考になりましたらSNSやサイトで紹介してください!

ウェブサービス(API)から取得した人気カメラ・スマホ
訂正フォーム