レンズ交換式カメラのレンズマウントは、センサーサイズやフランジバックなどカメラの種類や構造に合わせて多種多様なサイズや形状が使われています。基本的にレンズマウントはメーカーが独自に開発したものを使用するため、互換性がありません。しかし、マウントアダプターを使用することで、互換性がないレンズマウントにもさまざまなレンズを装着することが可能です。
マウント | フランジバック | マウント径 | 制御方式 | センサー | タイプ | 年代 |
キヤノンRF | 20mm | 54mm | 完全電子制御 | フルサイズ | ミラーレス | 2018年09月(EOS R) |
ニコンZ | 16mm | 55mm | 完全電子制御 | フルサイズ | ミラーレス | 2018年08月(Z6/Z7) |
富士フイルムG | 26.7mm | 65mm | 完全電子制御 | 中判 | ミラーレス | 2016年09月(GFX 50S) |
ライカL/T | 20mm | 51.6mm | 完全電子制御 | フルサイズ | ミラーレス | 2014年05月(ライカT) |
キヤノンEF M | 18mm | 47mm(予想) | 完全電子制御 | APS-C | ミラーレス | 2012年09月(EOS M) |
フジフィルムX | 17.7mm | 43.5mm | 完全電子制御 | APS-C | ミラーレス | 2012年02月(X-Pro1) |
ニコン1 | 17mm | 36mm(予想) | 完全電子制御 | 1.0型 | ミラーレス | 2011年10月(Nikon 1 J1/V1) |
ペンタックスQ | 9.2mm | 29mm | 完全電子制御 | 1/1.7型 | ミラーレス | 2011年08月(PENTAX Q) |
ソニーE | 18mm | 46mm | 完全電子制御 | フルサイズ | ミラーレス | 2010年06月(α NEX-3) |
マイクロフォーサーズ | 20mm | 40mm | 完全電子制御 | フォーサーズ | ミラーレス | 2008年10月(LUMIX DMC-G1) |
フォーサーズ | 38.67mm | 46mm | 完全電子制御 | フォーサーズ | 一眼レフ | 2003年10月(E-1) |
コンタックスN | 48mm | 55mm | 完全電子制御 | フルサイズ | 一眼レフ | 2000年09月(コンタックスN1) |
コンタックスG | 29mm | 44mm | | | レンジファインダー | 1994年09月(コンタックスG1) |
シグマSA | 44mm | | | APS-H | 一眼レフ | 1993年03月(SA-300) |
キヤノンEF | 44mm | 54mm | 完全電子制御 | フルサイズ | 一眼レフ | 1987年03月(EOS 650) |
ソニーA(ミノルタα) | 44.5mm | 50mm | | フルサイズ | 一眼レフ | 1985年02月(α-7000) |
ペンタックス645 | 70.87mm | 72mm | | 中判 | 一眼レフ | 1984年06月(ペンタックス645) |
ペンタックスK | 45.5mm | 45mm | | フルサイズ | 一眼レフ | 1975年06月(K2/KX/KM) |
オリンパスOM | 46mm | 44.8mm | | | 一眼レフ | 1973年05月(OM-1/M-1) |
ライカR | 47.15mm | 49mm | | | 一眼レフ | 1965年03月(ライカフレックス) |
オリンパス・ペンF | 28.95mm | 41mm | | | 一眼レフ | 1963年05年(ペンF) |
ニコンF | 46.5mm | 44mm | | フルサイズ | 一眼レフ | 1959年06月(ニコンF) |
キヤノンFD(R、FL) | 42mm | 47.9mm | | | 一眼レフ | 1959年05年(キャノンフレックス) |
ライカM | 27.8mm | 43.9mm | | フルサイズ | レンジファインダー | 1955年(ライカM3) |
ライカL | 28.8mm | 39mm | | | レンジファインダー | 1930年(ライカC型) |
フジフィルムTX-1(X-Pan) | 34.3mm | | | フルサイズ | レンジファインダー | 1998年09月(TX-1 X-Pan) |
ミノルタVectis | 36mm | | | APS | 一眼レフ | 1996年06月(Vectis S-1) |
アルパ | 37.8mm | | | フルサイズ | 一眼レフ | 1944年(アルパレフレックスI) |
コニカAR | 40.5mm | 47mm | | フルサイズ | 一眼レフ | 1965年12月(コニカオートレックス) |
コニカF | 40.5mm | | | フルサイズ | 一眼レフ | 1960年09月(コニカF) |
ミランダ | 41.5mm | 44mm | | フルサイズ | 一眼レフ | 1955年08月(ミランダT) |
ヤシカPENTAMATIC | 43mm | | | | 一眼レフ | 1960年03月(ヤシカPENTAMATIC) |
フジカAX | 43.5mm | | | | 一眼レフ | 1980年03月(フジカAX-1) |
ペトリ | 43.5mm | 43mm | | | 一眼レフ | 1960年02月(ペトリペンタV) |
M42スクリュー(プラクチカ/P/ペンタックススクリュー) | 45.5mm | | | | 一眼レフ | 1948年(プラクチフレックス) |
ミノルタSR(MC/MD/newMD) | 43.5mm | 45mm | | | 一眼レフ | 1958年10月(ミノルタSR-2) |
エキザクタ | 44.7mm | | | フルサイズ | 一眼レフ | 1950年(エクサクタヴァレックス) |
ローライQBM | 44.5mm | | | フルサイズ | 一眼レフ | 1970年(ローライフレックスSL35) |
マミヤNC | 45.5mm | | | | 一眼レフ | 1978年(マミヤNC1000) |
マミヤZE | 45.5mm | | | | 一眼レフ | 1980年(マミヤZEクォーツ) |
アサヒフレックス | 45.5mm | 37mm | | | 一眼レフ | 1952年(アサヒフレックス) |
ニコンS | 31.95mm | | | | レンジファインダー | 1948年03月(ニコンI) |
コンタックスC(旧コンタックス) | 31.75mm | 44mm | | フルサイズ | レンジファインダー | 1932年03月(コンタックスI) |
ヤシカ・コンタックス(京セラ) | 45.5mm | 50mm | | | 一眼レフ | 1975年11月(コンタックスRTS) |
トプコンUNI | 49.04mm | | | | 一眼レフ | 1963年08月(トプコンウィンクミラーS) |
マミヤ7 | 57mm | | | 中判 | 一眼レフ | 1995年06月(マミヤ7) |
マミヤ645 | 64mm | 62mm | | 中判 | 一眼レフ | 1975年06月(マミヤM645) |
コンタックス645 | 64mm | 72mm | 完全電子制御 | 中判 | 一眼レフ | 1999年(CONTAX645) |
リコーGXR | 27.8mm | | | | ミラーレス | 2009年12月(GXR) |
ゼンザブロニカETR | 74mm | | | 中判 | 一眼レフ | 1976年03月(ゼンザブロニカETR) |
ハッセルブラッドV | 74.9mmm | 69mm | | 中判 | 一眼レフ | 1957年10月(500C) |
ローライフレックス6000 | 82mm | | | 中判 | 一眼レフ | 1974年(ローライフレックスSLX) |
ゼンザブロニカSQ | 85mm | | | 中判 | 一眼レフ | 1980年08月(ゼンザブロニカSQ) |
ゼンザブロニカGS | 85mm | | | 中判 | 一眼レフ | 1983年04月(ゼンザブロニカGS-1) |
ペンタックス67 | 84.95mm | 72mm | | 中判 | 一眼レフ | 1969年(PENTAX 6X7) |
マミヤRZ67 | 104mm | 60mm | | 中判 | 一眼レフ | 1982年(マミヤRZ67プロフェッショナル) |
マミヤRB67 | 112mm | 60mm | | | 一眼レフ | 1970年(マミヤRB67プロフェッショナル) |