※「Surface Pro 7+」は外観に変更がないと思われるので、「Surface Pro 7」の画像で比較しています。
※2022年2月3月に「Surface Pro 7+」が2月8日から一般向け発売されることが発表されました。タイプカバーが同梱された数量限定品は1月29日から発売されています。一般向けと法人向けでは構成が異なるようです。
特長の違い
- 「Surface Pro 7+」と「Surface Pro 7」の主な違いは、CPUが「第10世代インテル(Ice Lake)」→「第11世代インテル (Tiger Lake)」に向上、RAMが最大「16GB」→「32GB」を選択可能、交換可能なリムーバルSSDに変更、バッテリー容量を強化、LTE対応モデルのラインナップなどです。本体の外観やデザインはほぼ同じです。「Surface Pro 7+」は法人/教育機関向けなので、一般購入はできないと思われます。
「Surface Pro 7+ (サーフェス・プロ・セブン・プラス)」と「Surface Pro 7 (第7世代)」のスペック違いを比較
製品名 | マイクロソフト Surface Pro 7+ | マイクロソフト Surface Pro 7 |
---|---|---|
発売日 | 未定(法人向けモデル) | 2019年10月22日 |
Wi-Fiモデル | 899ドル(9万円台) | 一般向けモデルの最安構成(4/128GB): 10万9780円前後(税込) |
LTEモデル | 1149ドル(12万円台) | Wi-Fiモデルのみ |
発売時のOS | Windows 10 Pro | Windows 10 Home |
タイプ | 2in1(ノートパソコン、タブレット端末)、キーボード着脱で「デスクトップ/ラップトップモード」と「タブレットモード」を切り替えて1台で2つの役割が可能 | |
プロセッサ | CPU: 第11世代インテル Core i3-11154G4 コアx2 GPU: UHD グラフィック (Wi-Fiモデル)、CPU: Core i5-1135G7 コアx4 GPU: Iris Xe グラフィック (Wi-Fi&LTEモデル)、CPU: Core i7-1165G7 コアx4 GPU: Iris Xe グラフィック (Wi-Fiモデル) | CPU: 第10世代インテル Core i3-1005G1 コアx2、スレッドx4 GPU: UHD グラフィック、CPU: i5-1035G4 コアx4、スレッドx8 GPU: Iris Plus グラフィックス、CPU: i7-1065G7 コアx4、スレッドx8 GPU: Iris Plus グラフィックス |
RAM | 8GBまたは16GB LPDDR4x (Wi-Fi&LTEモデル)、32GB LPDDR4x (Wi-Fiモデル) | 4GB、8GB、16GB LPDDR4x |
ストレージ | SSD 128GB、256GB、1TB | SSD 128GB、256GB、512GB、1TB |
リムーバルSSD | 128GBまたは256GB (Wi-Fi&LTEモデル)、SSD 512GBまたは1TB (Wi-Fiモデル) | |
外部メモリー | microSDXC用のスロットあり(Wi-Fiモデルのみ、LTEモデルはnanoSIMカードを使用) | microSDXC用のスロットあり |
バッテリー | 50.4Wh、通常のデバイス使用時間は最大15時間(Wi-Fiモデル)、最大13.5時間(LTE Advanced) | 43Wh、通常のデバイス使用時間は最大10.5時間 |
生体認証 | Windows Helloの顔認証、ファームウェア TPM 2.0 | |
モニター | 12.3インチ(2736x1824ドット)、267ppi、比率3:2 | |
パネル | PixelSenseディスプレイ、10点マルチタッチ | |
Wi-Fi | IEEE 802.11 a/b/g/n/ac/ax (Wi-Fi 6) | |
対応バンド | 1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 7 / 8 / 12 / 13 / 14 / 19 / 20 / 25 / 26 / 28 / 29 / 30 / 38 / 39 / 40 / 41 / 66 (nanoSIMカードまたはeSIMに対応、Snapdragon X20 LTEモデム) | Wi-Fiモデルのみ |
Bluetooth | 5.0 | |
NFC | ||
GPS | ||
背面/アウトカメラ | 800万画素、オートフォーカス対応 | |
正面/インカメラ | 500万画素 | |
動画機能 | 正面・背面: フルHD(1080p) | |
コネクタ | USB Type-Cx1、USB Type-Ax1、Surface Connectポート、Surfaceタイプカバーポート、Surface Dial | |
3.5mmヘッドフォンジャック | ○ | |
防水・防塵機能 | ||
オーディオ | 1.6W ステレオスピーカー、Dolby Atmos | 1.6W ステレオスピーカー、Dolby Audio |
マイク | Dual far-fieldスタジオマイク | デュアルマイク |
スタンド | キックスタンドが背面に取り付け | |
ファン | i3&i5モデル: ファンレス、i7モデル: ファンあり | |
各種センサー | ジャイロスコープ、加速度、光、磁力計 | |
テレビ | ワンセグ・フルセグに非対応 | |
スタイラスペン | 4096段階の筆圧を感知するSurfaceペン (別売り: 1万3000円前後) | |
キーボード兼カバー | Surface Pro タイプカバー (別売り: 1万8040円前後、Signatureモデルは2万1340円前後) | |
その他 | Microsoft 365、ユニボディ マグネシウムデザイン | |
カラー | マットブラック、プラチナ | |
幅 | 201mm | |
高さ | 292mm | |
奥行き/厚み | 8.5mm | |
質量/重さ | 770g (i3またはi5&Wi-Fiモデル)、796g (i5&LTEモデル)、784g (i7&Wi-Fiモデル) | 775g (i3またはi5モデル)、790g (i7モデル) |