特長の違い
- 【外観・デザイン】
「ライカSL3」は、本体の幅が4.8mm狭く、質量が70.3g軽くなりました。上部の左側にはダイヤルが追加され、電源は「レバー式」から「ボタン式」、背面モニターが「固定式」から「チルト式」になっています。メモリーカードは「SDカードx2」から「SDカードx1とCFexpress Type-Bx1」のデュアルスロットに変更されました。 - 【機能・特徴】
「ライカSL3」は、イメージセンサーが「2400万画素」から「6030万画素」、画像処理エンジンが「LEICA MAESTRO III」から「LEICA MAESTRO IV」、オートフォーカスが「位相差AF」に対応し、「被写体認識」AFが利用可能、動画機能が「4K 60p」から「8K 30p、4K 60p」に向上しました。
「LEICA SL3 (ライカ・エスエル・スリー、5404)」と「LEICA SL2-S (ツー・エス、9584)」のスペック違いを比較
製品名 | LEICA SL3 | LEICA SL2-S |
---|---|---|
発売日 | 2024年03月16日 | 2020年12月17日 |
予想価格 | 110万円前後 | 60万円前後 |
シリーズ | ライカSL | |
マウント | ライカL | |
イメージセンサー | フルサイズ(CMOS)、ローパスフィルターレス仕様 | |
ダスト除去機能 | 未確認 | |
画像処理エンジン | LEICA MAESTRO IV(ライカ・マエストロ・フォー) | LEICA MAESTRO III(スリー) |
画素数 | 6239万総画素、6030万有効画素(9250x6336px) | 2400万有効画素(6072x4056px) |
ISO | オート: 100-100000、マニュアル: 50-100000 | |
連写機能 | 約15コマ/秒(AFc・AE・WB固定&電子シャッター)、約7コマ/秒(AFc・AE・WB固定&メカまたは電子シャッター)、約5コマ/秒 | 約25コマ/秒(AFc・AE・WB固定&電子シャッター)、約9コマ/秒(AFc・AE・WB固定)、約5コマ/秒(中速)、約2コマ/秒(低速) |
バッファメモリー | 8GB、RAW: 最大400枚、JPEG: 無制限 | 4GB、RAW: 999枚以上、JPEG: 999枚以上 |
AF方式 | コントラストAF+位相差AF+物体認識AF(デプスマップ)、測距点: 315点 | コントラストAF、測距点: 225点 |
撮影機能 | インターバル撮影、オートブラケット、被写体認識、インテリジェントAF、人認識、動物認識 | インターバル撮影、オートブラケット、顔認識、マルチショット(8枚の画像を1つの画像[9600万画素]に合成) |
ファインダー | EyeResファインダー (約576万ドット/視野率100%/倍率0.78倍/フレームレート120fps/アイポイント21mm/アイセンサー) | |
モニター | 3.2インチ (233万ドット)、チルト式 | 3.2インチ (210万ドット)、固定式 |
タッチパネル | ○ | |
サブモニター | 本体上部の情報表示パネル: 1.28型(128x128ドット) | |
シャッタースピード | メカ: 1/8000-60分 | メカ: 1/8000-30分(バルブ撮影) |
電子シャッター | 1/16000-60秒 | |
フラッシュ同調 | 1/200秒 | 1/250秒 |
セルフタイマー | 2、6、12、30秒 | 2、12秒 |
静止画形式 | RAW(DNG、14bit)、JPEG(8bit)、RAW+JPEG | |
動画機能 | C8K/8K 30p、C4K/4K 60p、フルHD 120/60p | C4K/4K 60p、フルHD 180/60p |
ファイル形式 | MOV: H.264・H.265・ProRes LPCM、MP4: H.264・H.265 AAC | MOV: MPEG-4 AVC/H.264 LPCM、MP4: MPEG-4 AVC/H.264 AAC |
撮影時間 | 未確認 | 制限なし |
動画機能 | L-Log、Rec.709、HLG Rec.2020 | |
ボディ内手ブレ補正 | 5軸5.0段分 | 5軸5.5段分 |
内蔵フラッシュ | ||
防塵防滴仕様 | ○(IEC 60529のIP54相当) | |
Wi-Fi | IEEE802.11ac | |
NFC | ||
GPS | 「Leica FOTOS」を使用 | |
Bluetooth | 5.0 | 4.2 |
その他 | 英語対応、バッテリーグリップ: マルチファンクションハンドグリップ、本体: アルミニウムおよびマグネシウム、外装: 合皮外装 | |
メモリーカード | スロット1: SDXC UHS-II、スロット2: CFexpress Type-B | スロット1&2: SDXC UHS-II |
バッテリー | BP-SCL6 | BP-SCL4 |
撮影可能枚数 | 約260枚、約1350枚(撮影サイクルを調整) | 約510枚、約1430枚(一定の撮影手段) |
幅 | 141.2mm | 146mm |
高さ | 108.05mm | 107.5mm |
奥行き/厚み | 84.6mm | 82.3mm |
質量/重さ | 769.7g | 840g、920g(総重量) |
マイク端子 | 3.5mmステレオジャック | |
USB充電 | ○(電源ON時またはOFF時) | |
インターフェイス | USB Type-C 3.1 Gen 2、HDMI(タイプA) | USB Type-C 3.1 Gen 1、HDMI(タイプA) |