「らくらくスマートフォン Lite」と「らくらくスマートフォン Lite MR01」の違い


富士通(Fujitsu)

FCNT「らくらくスマートフォン Lite」と「らくらくスマートフォン Lite MR01」の違いを比較しました。

「らくらくスマートフォン Lite」は2025年2月13日にUQモバイルから発表されたFCNT(富士通)のAndroidスマートフォンです。ベースが同じSIMロックフリーモデル「らくらくスマートフォン Lite MR01」(2024年12月発売)と外観・スペックを比較してみました。「らくらくスマートフォン」はシニア層向けのスマホ初心者でも使いやすいシリーズです。

「らくらくスマートフォン Lite」と「らくらくスマートフォン Lite MR01」 1
「らくらくスマートフォン Lite」と「らくらくスマートフォン Lite MR01」の正面比較

「らくらくスマートフォン Lite」と「らくらくスマートフォン Lite MR01」 2
「らくらくスマートフォン Lite」と「らくらくスマートフォン Lite MR01」の背面比較



「らくらくスマートフォン Lite」と「らくらくスマートフォン Lite MR01」のスペック違いを比較
製品名らくらくスマートフォン Liteらくらくスマートフォン Lite MR01
発売日2025年01月30日2024年12月06日
キャリアUQモバイルドコモ(SIMフリー)、SIMフリー
予想価格未定3万円台前後
シリーズらくらくホン・あんしんスマホ
発売時のOSAndroid 14
SoC(プロセッサ)CPU: Dimensity 7025 (2.5GHz+2.0GHz)
次世代通信規格5G
eSIM
RAM4GB
ストレージ64GB
外部ストレージmicroSDXCカード(1TB)
モニター6.1インチ、HD+(1560x720ドット)、比率19.5:9
パネルTFT液晶
生体認証指紋認証、顔認証
防水・防塵性能IPX5/IPX8、IP6X
耐衝撃性能などハンドソープ洗える、アルコール除菌、独自落下試験、MIL規格
背面/アウトカメラ5010万画素 1/2.76型 F1.8
正面/インカメラ800万画素 1/4型 F2
無線LAN規格IEEE 802.11 a/b/g/n/ac (Wi-Fi 5)
対応バンド5G: n1 / 3 / 28 / 77 / 78 / 79、LTE: 1 / 3 / 8 / 18 / 19 / 28 / 41 / 42
NFC
FeliCa○(おサイフケータイ対応)
Bluetooth5.2
GPS○(GLONASS)
赤外線
テレビワンセグ/フルセグに非対応
バッテリー4500mAh、Power Delivery Revision 3.0
共通機能FMラジオ、迷惑電話対策機能、ハイレゾ、健康管理(自律神経測定)
イヤホン端子
コネクターUSB Type-C 2.0
73mm
高さ162mm
奥行き/厚み9mm
質量/重さ185g
カラーゴールド、マゼンタ、ディープブルー
この記事が参考になりましたらSNSやサイトで紹介してください!

ウェブサービス(API)から取得した人気カメラ・スマホ
訂正フォーム