「COOLPIX P1000」と「COOLPIX P900」の違い


ニコン(Nikon)

ニコン「COOLPIX P1000」と「COOLPIX P900」の違いを比較しました。

「COOLPIX P1000」は2018年7月10日に海外で発表されたニコンのレンズ一体型カメラです。「COOLPIX P900」(2015年3月19日発売)の後継機や上位機種だと思われるので、外観・スペックを比較してみました。
※2018年8月30日に日本国内で「COOLPIX P1000」が発表されました。フレーミングが快適になる「ドットサイト DF-M1」(2万円前後)も同時に発表されています。

「COOLPIX P1000」と「COOLPIX P900」 1
「COOLPIX P1000」と「COOLPIX P900」の正面比較

「COOLPIX P1000」と「COOLPIX P900」 2
「COOLPIX P1000」と「COOLPIX P900」の背面比較

「COOLPIX P1000」と「COOLPIX P900」 3
「COOLPIX P1000」と「COOLPIX P900」の上部比較

「COOLPIX P1000」と「COOLPIX P900」 4
「COOLPIX P1000」と「COOLPIX P900」の上部ズーム時比較

「COOLPIX P1000」と「COOLPIX P900」 5
「COOLPIX P1000」と「COOLPIX P900」を重ねた比較画像。「COOLPIX P900」が赤色です。

外観・デザインの違い
  • 【レンズ】
    「P900」は24-2000mm相当 F2.8-6.5の光学83倍ズームレンズを搭載していましたが、「P1000」は24-3000mm相当 F2.8-8の光学125倍ズームレンズになりました。「P900」でも圧倒的な高倍率ズームが可能でしたが、「P1000」はそれをさらに超える驚異的な高倍率望遠ズームを実現し、遥か遠くから野鳥を拡大して撮影したり、月をアップで撮影することなどが可能です。
  • 【サイズ】
    「P1000」は「P900」より、幅が6.8mm、高さが15.6mm、奥行きが43.9mm、重量が516g、大きく重くなっています。ネオ一眼と呼ばれる大型の「P900」よりもさらに大きなサイズで、「P1000」はフルサイズ一眼レフに標準ズームレンズを装着した状態よりも大きなサイズです。
  • 【リング】
    「P1000」はレンズ部分にリングコントローラー(コントロールリング)が新しく取り付けられています。各種の機能を設定したり、マニュアルフォーカスでの操作も可能です。
  • 【親指AF】
    「P1000」は背面の右中央上部に「AE-L」「AF-L」「MF・AF」ボタンが設置された「フォーカスモードセレクター」が追加されています。親指でオートフォーカスできる「親指AF」が使用可能だと思われます。
  • 【電子ビューファインダー】
    「P900」は0.2型で92万ドットのEVF(電子ビューファインダー)が搭載されていましたが、「P1000」は0.39型で235.9万ドットに向上しました。より大きく高解像度なファインダーを見ながら撮影ができます。
  • 【ホットシュー】
    「P1000」はホットシュー(アクセサリーシュー)が新しく追加されています。外付けフラッシュや、外部マイク、照準器などアクセサリーを装着することが可能です。

機能の違い
  • 【画質】
    「P900」は画像処理エンジン「EXPEED C2」を搭載していましたが、「P1000」は「EXPEED 4」(国内仕様では「EXPEED」としか確認できません)に向上しました。イメージセンサーに関しては新型に更新されていると思いますが、詳しいスペック内容は未確認です。
  • 【RAWフォーマット】
    「P900」はRAW形式の保存に非対応でしたが、「P1000」はRAWに対応しました。より情報量が多い画像形式で保存して後から編集することができます。
  • 【4K動画】
    「P900」はフルHD(1920×1080) 60pまでの動画性能でしたが、「P1000」は4K (3840×2160) 30pに対応しました。「P1000」は光学125倍ズームレンズでより高品質な動画を撮影できます。
  • 【Bluetooth】
    「P1000」は「Bluetooth」機能に新しく対応しています。Bluetoothリモコン「ML-L7」によるリモート撮影や、「SnapBridge」機能で撮影した画像をスマートフォンに自動転送することができます。「P1000」は「P900」に搭載されていた「GPS」機能が非対応になりましたが、スマートデバイスから位置情報を取得することが可能です。



「COOLPIX P1000」と「COOLPIX P900」のスペック違いを比較
製品名ニコン COOLPIX P1000ニコン COOLPIX P900
発売日2018年09月14日2015年03月19日
価格12万4000円前後5万5000円前後
シリーズCOOLPIX(クールピクス) Pシリーズ
センサー1/2.3型(6.17x4.55mm 裏面照射型CMOS)1/2.3型(原色 裏面照射型CMOS)
ローパスフィルター○(予想)
画像処理エンジンEXPEED 4EXPEED C2
画素数1679万総画素、1605万有効画素1676万総画素、1605万有効画素
最大記憶画素数4608×3456px
レンズ24~3000mm(4.3~539mm) F2.8~824~2000mm(4.3~357mm) F2.8~6.5
レンズ構成12群17枚(EDレンズ5枚、スーパーEDレンズ1枚)12群16枚(EDレンズ5枚、スーパーEDレンズ1枚)
絞り電磁駆動による7枚羽根虹彩絞り電磁駆動による6枚羽根虹彩絞り
最短撮影距離1cm(マクロモード)、30cm(広角)、7m(望遠)1cm(マクロモード)、50cm(広角)、5m(望遠)
ズーム光学ズーム:約125倍、デジタルズーム:4倍、ダイナミックファインズーム:250倍(6000mm相当)光学ズーム:約83倍、デジタルズーム:4倍、ダイナミックファインズーム:166倍(4000mm相当)、光学&電子併用:332倍(8000mm相当)
ISO標準:100~6400標準:100~6400、拡張:12800
連写約7コマ/秒
バッファメモリー約120コマ/秒で60コマの連続撮影
マニュアルフォーカス
オートフォーカス方式コントラストAF
ファインダー電子ビューファインダー0.39型 有機EL (235.9万ドット)アイセンサー付き電子ビューファインダー0.2型 (92万ドット/視野率100%)
シャッタースピード1/4000~30秒(メカと電子併用)1/4000~15秒(メカと電子併用)
サイレントシャッター未確認
バルブ撮影/タイム撮影
セルフタイマー3、10秒2、10秒
撮影枚数約250枚、約1時間20分約360枚、約1時間20分
RAW○(NRW)
JPEG
TIFF
RAW+JPEG○(予想)
動画4K UHD (3840×2160) 30/25p、フルHD(1920×1080) 60pフルHD(1920×1080) 60p
ハイフレームレート/ハイスピード動画
ファイル形式MP4(H.264/MPEG-4 AVC)MOV(H.264/MPEG-4 AVC)
音声記録方式AACステレオLPCMステレオ
動画の連続撮影可能時間最長29分
手ぶれ補正(デュアル検知光学VR)5.0段分(ACTIVEモードあり)、動画時はレンズシフトと電子を併用
手ブレ補正モードNORMAL(構図優先)、ACTIVE(構図優先) いずれも露光前センタリングを改善ACTIVEモード
内蔵フラッシュ
防塵防滴仕様
モニター3.2インチ (92万ドット)3インチ (92万ドット)
可動式モニターバリアングル
タッチパネル
水準器未確認
顔認識
英語対応
Wi-Fi
NFC
GPS○(ログ機能も対応)
Bluetooth○(Bluetoothリモコン「ML-L7」対応)
SnapBridge
共通の特徴インターバル撮影、HDMI出力、タイムラプス動画、サイドズームレバー、COOLPIXピクチャーコントロール、クイックバックズームボタン、月・鳥モード、ピーキング、AEブラケティング、起動ポジション設定、ズームメモリー、先取り撮影、ターゲット追尾
異なる特徴HDMIクリーンアウト、スーパーラプス動画、フォーカスモードセレクター、クリエイティブモード
タイムラグ約0.1秒約0.12秒
USB充電/給電○(充電しながら写真の再生が可能)
記録メディアSDXCカード
ホットシュー
レンズフィルター77mm67mm
レンズフード取付可能不可(予想)
146.3mm139.5mm
高さ118.8mm103.2mm
奥行き181.3mm137.4mm
重さ1415g(総重量)899g(総重量)
バッテリーEN-EL20aEN-EL23
外部マイク入力3.5mmステレオミニジャック
インターフェイスマイクロUSB2.0、マイクロHDMI(タイプD)
この記事が参考になりましたらSNSやサイトで紹介してください!

ウェブサービス(API)から取得した人気カメラ・スマホ
訂正フォーム