※2018年5月10日にスタイラスペン「M-Pen」が同梱された「MediaPad M5 Pro」が日本国内で発売されることが発表されました。
【ファーウェイのタブレットシリーズ】
MediaPad M5 Pro ・・・ スタイラスペンに対応した10.8インチ(4スピーカー)
MediaPad M5 10.8(国内では未発売) ・・・ 10.8インチ(4スピーカー)
MediaPad M5 8.4 ・・・ 8.4インチ(2スピーカー)
【アップルのタブレットシリーズ】
iPad Pro 12.9 ・・・ Apple PencilやSmart Keyboardに対応した12.9インチ(4スピーカー)
iPad Pro 10.5 ・・・ Apple PencilやSmart Keyboardに対応した10.5インチ(4スピーカー)
iPad(2017) ・・・ 9.7インチ(2スピーカー)
iPad mini 4 ・・・ 7.9インチ(2スピーカー)
外観・デザイン
- 【ディスプレイ】
「MediaPad M5 Pro」は10.8インチ(2560x1600px)のディスプレイを搭載していますが、「iPad(2017)」は9.7インチ(2048x1536px)です。「MediaPad M5 Pro」は「iPad(2017)」よりも縁・枠(ベゼル)などのフレーム部分が少ない「狭額縁設計(ベゼルレス)」に近いデザインを採用することで、ディスプレイの画面占有率を高めています。「MediaPad M5 Pro」は環境に合わせて画面を最適化する「ClariVu」機能や、ブルーライトを低減して目を労る「Eye care」機能に対応しています。 - 【横縦置き】
「MediaPad M5 Pro」は横置き向けのタブレット構造ですが、「iPad(2017)」は縦置き向けです。指紋認証センサーと正面カメラの位置が「MediaPad M5 Pro」と「iPad(2017)」では異なっています。しかし、画面はどの向きでも変更できるので、どちらでも縦と横向きで使用可能です。 - 【ヘッドホンジャック】
「MediaPad M5 Pro」は3.5mmヘッドホンジャックが非搭載ですが、「iPad(2017)」は搭載されています。「MediaPad M5 Pro」はUSB Type-Cの変換アダプターが同梱されています。 - 【接続端子】
「MediaPad M5 Pro」はコネクターに「USB Type-C」を採用していますが、「iPad(2017)」は独自規格の「Lightning」を採用しています。 - 【サイズ】
「MediaPad M5 Pro」は「iPad(2017)」より、幅が2.3mm、高さが18.7mm、質量が31g、大きく重くなっています。「MediaPad M5 Pro」は厚みが0.2mmだけ薄くなっていますが、背面カメラ部の出っ張りはより大きくなっています。
機能・特徴
- 【カメラ機能】
「MediaPad M5 Pro」は1300万画素のアウトカメラと800万画素のインカメラを搭載していますが、「iPad(2017)」は800万画素のアウトカメラと120万画素のインカメラを搭載しています。 - 【外部メモリー】
「MediaPad M5 Pro」はmicroSDカードの外部メモリーに対応していますが、「iPad(2017)」は非対応です。 - 【スピーカー】
「MediaPad M5 Pro」はHarman Kardonチューニングの4つのスピーカーを搭載していますが、「iPad(2017)」は2つのスピーカーです。 - 【OS】
「MediaPad M5 Pro」はグーグルが開発して多くのスマートフォンやタブレットに採用されている「Android OS」を搭載し、独自のUI(EMUI)が採用されています。「iPad(2017)」はアップルが開発した「iOS」を搭載しています。「iOS」は「Android OS」ほどの拡張性や自由度は持っていませんが、そのためにセキュリティが高く優れたデザイン性や操作性が特徴です。「MediaPad M5 Pro」と「iPad(2017)」は使用できるアプリも異なっています。
「MediaPad M5 Pro 10.8」と「iPad(2017)」のスペック違いを比較
製品名 | ファーウェイ MediaPad M5 Pro 10.8 | アップル iPad(2017) |
---|---|---|
発売日 | 2018年05月18日 | 2017年03月25日 |
価格(内蔵メモリ32GB) | Wi-Fi:37,800円、Wi-Fi + Cellular:52,800円 | |
価格(内蔵メモリ64GB) | Wi-Fi:55,000円前後 | |
価格(内蔵メモリ128GB) | Wi-Fi:48,800円、Wi-Fi + Cellular:63,800円 | |
OS(発売時) | Android 8.0 Oreo/Emotion UI 8.0(EMUI) | iOS 10 |
プロセッサー | Kirin960 オクタコア (4x2.4GHz+4x1.8GHz) | A9(64ビットアーキテクチャ搭載A9チップ)、M9(組み込み型M9コプロセッサ) |
RAMメモリー | 4GB | 2GB(予想) |
内部メモリー | 64GB | 32GB、128GB |
外部メモリー | microSDXCカード(256GB) | |
バッテリー容量 | 7500mAh(急速充電Quick Charge対応) | 32.4Wh(約8760mAh) |
セキュリティ(生体認証) | ○(指紋認証センサー) | |
モニター/解像度 | 10.8インチ、2560x1600px(2K)、280ppi | 9.7インチ、2048x1536px、264ppi |
ディスプレイ | IPS液晶モニター | Retinaディスプレイ、IPSテクノロジー搭載9.7インチ(対角)LEDバックライトMulti-Touchディスプレイ、耐指紋性撥油コーティング |
Wi-Fi | IEEE 802.11 a/b/g/n/ac | |
Bluetooth | 4.2 | |
NFC(FeliCa/おサイフケータイ) | ||
GPS | ○ | |
背面カメラ | 1300万画素 F2.2 像面位相差AF(PDAF)対応 | 800万画素(裏面照射)、F2.4 |
動画 | 未確認 | フルHD(1080p) 30fps、120fps、タイムラプスビデオ、正面カメラ:HD(720p) |
正面カメラ | 800万画素 F2.2 | 120万画素(裏面照射)、F2.2 |
コネクタ | USB Type-C | Lightning |
3.5mmヘッドフォンジャック | -(USB Type-Cの変換アダプターが同梱) | ○ |
防水 | ||
オーディオスピーカー | 4スピーカー、Harman Kardonチューニング、Histen音響効果 | 2スピーカー |
ハイレゾ | ○ | |
各種センサー | 電子コンパス、ジャイロ、加速度、照度センサー、ホール | デジタルコンパス、3軸ジャイロ、加速度センサー、環境光センサー、気圧計、iBeaconマイクロロケーション |
テレビ(ワンセグ・フルセグ) | ||
スタイラスペン | ○(M-Pen) | |
PCモード、Smart Keyboard | 国内モデルは非対応の予想 | |
カラー | シャンパンゴールド | シルバー、ゴールド、スペースグレイ |
幅 | 171.8mm | 169.5mm |
高さ | 258.7mm | 240mm |
奥行き(厚み) | 7.3mm | 7.5mm |
重さ | 500g | Wi-Fi:469g、Wi-Fi + Cellular:478g |