「FUJIFILM X-H1」と「α7R III」の違い


富士フイルム(Fujifilm)

富士フイルム「FUJIFILM X-H1 (x-h1)」とソニー「α7R III (a7r iii、ILCE-7RM3、ミラーレスカメラ)」の違いを比較しました。

「FUJIFILM X-H1」はAPS-Cセンサーを搭載した富士フイルムのミラーレスカメラです。フルサイズセンサーを搭載したソニーの「α7R III (a7r iii、ILCE-7RM3)」と外観・スペックを比較してみました。「FUJIFILM X-H1」はフラッグシップモデルで、「α7R III」はスチル向けカメラで事実上の最上位のフラッグシップ機です。

「FUJIFILM X-H1」と「α7R III」 1
「FUJIFILM X-H1」と「α7R III」の正面比較

「FUJIFILM X-H1」と「α7R III」 2
「FUJIFILM X-H1」と「α7R III」の背面比較

「FUJIFILM X-H1」と「α7R III」 3
「FUJIFILM X-H1」と「α7R III」の上部比較

「FUJIFILM X-H1」と「α7R III」 4
正面と背面と上部を重ねた比較画像。「α7R III」が赤色です。

外観・デザインの違い
  • 【サブ液晶モニター】
    「FUJIFILM X-H1」は上部の右肩に1.28インチのステータスLCDが搭載されています。ミドルクラス以上のデジタル一眼レフカメラに搭載されることが多い情報表示パネルで、現在の設定をすぐに確認することができます。
  • 【グリップ形状とレリーズボタン】
    「FUJIFILM X-H1」は「α7R III」よりも大型のグリップを採用しています。カメラをしっかりとホールドして構えることが可能です。また、「FUJIFILM X-H1」は繊細なレリーズ動作に対応する「フェザータッチシャッターボタン」を採用することで高いレリーズ性能を実現しています。
  • 【可動式モニター】
    「FUJIFILM X-H1」は横位置時に上下にチルト・縦位置時に上方向にチルトすることができる「3方向チルト式モニター」を搭載しているのに対し、「α7R III」は上下のみ可動する「チルト式モニター」を搭載しています。
  • 【電子ビューファインダー】
    「FUJIFILM X-H1」は35mm換算で倍率0.75倍・最大約100フレーム/秒のEVFを搭載していますが、「α7R III」は倍率0.78倍・最大約120フレーム/秒のEVFを搭載しています。「α7R III」はより大きく被写体を確認することができ、動体でも残像が少なく滑らかな表示が可能です。
  • 【タフネス性能】
    「FUJIFILM X-H1」は防塵防滴・耐低温-10℃に対応するボディ構造なのに対し、「α7R III」は防塵防滴に配慮した設計です。「FUJIFILM X-H1」は表面硬度8H相当の対擦り傷性も持った高剛性・高耐久ボディで過酷な環境下でも安心して撮影ができます。
  • 【接続端子】
    「α7R III」は「マルチ/マイクロUSB端子」に加えて「USB 3.1 Gen 1/USB Type-C端子」が搭載されています。USB充電に対応し、PCリモート撮影時の高速画像転送が可能です。
  • 【サイズ】
    「FUJIFILM X-H1」は「α7R III」より、幅が12.9mm、高さが1.7mm、奥行きが22.8mm、質量が51g、大きく重くなっています。「α7R III」は大型のフルサイズセンサーを搭載しながらも小型軽量化を実現し、グリップを除いたボディの厚みは「FUJIFILM X-H1」とほぼ同じになっています。

機能の違い
  • 【画質】
    「FUJIFILM X-H1」はAPS-Cセンサー(23.6×15.6mm)を搭載しているのに対し、「α7R III」はフルサイズセンサー(35.9×24mm)を搭載しています。「α7R III」は「FUJIFILM X-H1」より約2.3倍も大型のセンサーを搭載していることで、高感度性能や階調表現、ボケ表現など画質面で優れた撮影が可能です。「α7R III」の画素数は「FUJIFILM X-H1」の約1.7倍の4240万画素です。
  • 【高解像度モード】
    「α7R III」は4枚の写真を撮影して全画素がRGB全色の情報を取得することで細部の色や質感を忠実に再現することができる「ピクセルシフトマルチ撮影」が搭載されています。
  • 【連写性能】
    「FUJIFILM X-H1」は電子シャッター時に14コマ/秒・メカニカルシャッター時に8コマ/秒の連写性能なのに対し、「α7R III」は電子・メカ時どちらも10コマ/秒です。「FUJIFILM X-H1」は専用の縦位置パワーブースターグリップ「VPB-XH1」を装着するとパフォーマンスが向上する「BOOSTモード」が利用でき、メカニカルシャッター時の連写が11コマ/秒に向上します。
  • 【動画性能】
    「FUJIFILM X-H1」と「α7R III」はどちらも「4K(3840x2160) 30p」の動画撮影に対応していますが、「FUJIFILM X-H1」はさらに「シネマ4K(4096x2160) 24p」の撮影も可能です。最大ビットレートは「FUJIFILM X-H1」が200Mbpsなのに対し、「α7R III」は100Mbpsです。「FUJIFILM X-H1」は映画用撮影フィルムをシミュレートしたフィルムシミュレーション「ETERNA(エテルナ)」で動画撮影することもできます。
  • 【バッテリーライフ】
    「FUJIFILM X-H1」は撮影可能コマ数が310枚ですが、「α7R III」はモニター時:約650枚・ファインダー時:約530枚です。「α7R III」は優れたバッテリーライフを実現しています。
  • 【NFC】
    「α7R III」は「NFC」機能を搭載することで、スマートフォンとワンタッチでWi-Fi接続が可能です。「FUJIFILM X-H1」と「α7R III」はどちらも「Wi-Fi」「Bluetooth」機能が搭載され、「FUJIFILM X-H1」はカメラで撮影した写真をスマホに自動転送することができます(α7R IIIが自動転送に対応しているかは未確認です)。



製品名富士フイルム FUJIFILM X-H1ソニー α7R III
発売日2018年03月01日2017年11月25日
価格24万円前後37万円前後
シリーズFUJIFILM Xシリーズα(アルファ)シリーズ
マウントフジフイルムX系マウントソニーE系マウント
センサーAPS-C(X-Trans CMOS III 23.5×15.6mm)フルサイズ(Exmor R CMOS 裏面照射型 35.9×24mm)
ローパスフィルターレス仕様
ゴミ取り機能
画像処理エンジンX-Processor ProBIONZ X、フロントエンドLSI
画素数有効画素:2430万画素総画素:4360万画素、有効画素:4240万画素
最大記憶画素数6000x4000px7952x5304px
ISO常用:200-12800、拡張:100-51200常用:100-32000、拡張:50-102400
連写電子:14コマ/秒、VPB-XH1装着時:11コマ/秒、メカ:8コマ/秒、電子先幕:6コマ/秒メカ&電子:10コマ/秒
連続撮影可能コマ数14コマ/秒時に非圧縮RAW:23枚、可逆圧縮RAW:27枚、JPEG:40枚RAW:79枚、非圧縮RAW:28枚、RAW+JPEG:76枚、非圧縮RAW+JPEG:28枚、JPEG Lサイズ エクストラファイン:76枚、JPEG Lサイズ ファイン:76枚、JPEG Lサイズ スタンダード:76枚
AF方式コントラストAF+像面位相差AF(インテリジェントハイブリッドAF)コントラストAF+像面位相差AF(ファストハイブリッドAF)
測距点/AFエリア91点(最大325点)位相差検出方式:399点、APS-C時の位相差検出方式:225点/コントラスト検出方式:425点
測距輝度範囲EV -1(像面位相差AF)EV -3~20
ファインダー0.5型有機ELファインダー (369万ドット/視野率100%/35mm換算の倍率0.75倍) 100fps有機EL Quad-VGA OLED Tru-Finder (368万ドット/視野率100%/倍率0.78倍) 120/60fps
アイポイント約23mm
モニター3インチ (104万ドット)3インチ (144万ドット)
シャッタースピード(機械式)1/8000-30秒
電子先幕シャッター1/8000-30秒
電子シャッター1/32000-30秒
フラッシュ同調速度1/250秒以下
サイレントシャッター
バルブ撮影○(最長60分)
セルフタイマー2、10秒
撮影枚数310枚モニター時:約650枚 約115分、ファインダー時:約530枚 約100分
RAWRAF:14bitARW:14bit(非圧縮可)
JPEG
TIFF
RAW+JPEG
カメラ内RAW現像未確認
動画DCI 4K(4096x2160) 24p、4K(3840x2160) 30p、フルHD(1920x1080) 60p4K(3840x2160) 30p、フルHD(1920x1080) 60p
ハイフレームレート120fps(1920x1080) 約6分まで120fps(1920x1080)
高ビットレート記録200Mbps100Mbps
ファイル形式MOVXAVC S、AVCHD
映像圧縮方式MPEG-4 AVC/H.264
音声記録方式リニアPCM ステレオ(24bit/48KHzサンプリング)XAVC S:LPCM 2ch、AVCHD:Dolby Digital (AC-3) 2ch、ドルビーデジタルステレオクリエーター搭載
撮影時間4Kは約15分(ブーストモード時は30分)、フルHDは約20分、HDは約30分約29分まで(全動画モードなのか未確認)
LogF-logS-Log2、S-Log3、S-Gamut3.Cine
4K HDR(ハイダイナミックレンジ)F-log
ボディ内手ぶれ補正5.5段分
内蔵フラッシュ-(EF-X8が付属)-
防塵防滴仕様○(-10℃耐低温性能にも対応)配慮した設計
可動式モニター3方向チルトチルト(上方向:107度、下方向:41度)
タッチパネル○(タッチパッドAF対応)
pictbridge
水準器○(予想)
ジョイスティック(AFエリア移動用ボタン)
AF-ONボタン
顔認識○(瞳AFも可)○(瞳AFも可、Aマウントレンズ装着時も瞳AFに対応)
英語対応未確認
Wi-Fi
NFC-
GPS-
Bluetooth○(4.0)
高解像度モードピクセルシフトマルチ撮影
フリッカー対策フリッカー低減機能フリッカーレス撮影
USB充電/給電○(予想)
メモリーカードデュアルSD(SDXC UHS-II)デュアルSD(SDXC スロット1:SDXC UHS-II対応、スロット2:SDXC UHS-I対応)、メモリースティックも使用可能
サブモニター(情報表示パネル)-
マグネシウム合金
バッテリーグリップVPB-XH1VG-C3EM
バッテリーグリップ装着時のブーストモード○(ヘッドホン端子あり)
139.8mm126.9mm
高さ97.3mm95.6mm
奥行き85.5mm62.7mm
重さ623g572g
総重量673g657g
バッテリーNP-W126SNP-FZ100
マイク端子3.5mmステレオミニジャック
インターフェイスUSB3.0(マイクロB)、マイクロHDMI(タイプD)、シンクロターミナルマルチ/マイクロUSB、USB Type-C、マイクロHDMI(タイプD)、シンクロターミナル
この記事が参考になりましたらSNSやサイトで紹介してください!

ウェブサービス(API)から取得した人気カメラ・スマホ
訂正フォーム