シグマ、「18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM」「24mm F1.4 DG HSM」が「TIPA Awards 2015」を受賞


シグマ(Sigma)

シグマは、「18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM」と「24mm F1.4 DG HSM」が「TIPA Awards 2015」の部門賞を受賞したと発表しました。

弊社製品が「TIPA Awards 2015」部門賞を受賞|株式会社シグマ
  • シグマは、欧州のカメラ賞「TIPA Awards 2015」で「18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM(ソニーとペンタックス用は手ぶれ補正機構の「OS」がない)」と「24mm F1.4 DG HSM」が「TIPA Awards 2015」が部門賞を受賞したことを発表した
  • SIGMA 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM/ SIGMA 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO HSM | Contemporary
    受賞部門:TIPA Awards 2015 BEST ENTRY LEVEL DSLR LENS
    受賞理由:幅広い焦点距離をカバーできるAPS-Cセンサー搭載のデジタル一眼レフユーザーに最適なレンズ。手ぶれ補正機構や最短撮影距離が39cmでマクロ撮影が可能。長さが101.5mm、重さが585gで持ち運びしやすい。
  • SIGMA 24mm F1.4 DG HSM | Art
    受賞部門:TIPA Awards 2015 BEST EXPERT DSLR PRIME LENS
    受賞理由:35mmフルサイズセンサー搭載のデジタル一眼レフで魅力的な撮影を行う事ができる開放値F1.4の大口径広角レンズ。画面周辺部で目立つ倍率色収差を最小限に抑えるFLDガラスとSLDガラスの両方を採用。レンズの最後部に非球面レンズを配置し絞り開放から高い描写性能を実現。レンズパワー配置を最適化して周辺の光量を確保。新フルタイムマニュアル機構や最短撮影距離25cm、Artラインの高品質を保証するMTF測定機で検査されて出荷される。

この記事が参考になりましたらSNSやサイトで紹介してください!

ウェブサービス(API)から取得した人気カメラ・スマホ
訂正フォーム