特長の違い
- 「Teclast P40HD」はディスプレイが10.1インチ(1920x1200)に対し、「Teclast T50」はより大型の11インチ(2000x1200)です。「Teclast T50」は、SoCが「T606」→「T618またはT616」、背面・正面カメラが「1300/500万画素」→「2000/800万画素」、バッテリー容量が「6000mAh」→「7500mAh」で、「Teclast P40HD」よりも強化されてます。「Teclast P40HD」はイヤホン端子搭載です。
「Teclast P40HD (テクラスト・ピー・フォーティー・エイチディー)」と「Teclast T50 (ティー・フィフティー)」のスペック違いを比較
製品名 | Teclast P40HD | Teclast T50 |
---|---|---|
発売日 | 2023年07月 | 2021年10月、グレードアップ版: 2023年2月 |
予想価格 | 2万円台 | |
SIMカード | nanoSIMx2(2ndスロットはmicroSDと排他利用) | |
次世代通信規格5G | ||
発売時のOS | Android 13、Widevine DRM L1 | Android 11、グレードアップ版: Android 12 |
SoC(プロセッサ) | CPU: Unisoc T606 オクタコア (1.6GHz、2xA75+6xA55)、GPU: Mali-G57 (650MHz) | CPU: UNISOC T618 オクタコア (2xA75+6xA55、2.0GHz)、GPU: Mali-G52 (850MHz)、グレードアップ版: UNISOC T616 |
RAM | 8GB LPDDR4X (最大16GBに拡張可能) | 8GB LPDDR4 |
ストレージ | 128GB | 128GB eMMC5.1 |
外部メモリー | microSDXCカード(1TB) | |
モニター | 10.1インチ、フルHD(1920x1200ドット)、比率16:10 | 11インチ、2K(2000x1200ドット)、比率5:3 |
パネル | IPS液晶、300nit | IPS液晶、350nit、120Hzタッチサンプリングレート |
防水・防塵機能 | ||
生体認証 | 顔認証 | |
背面/アウトカメラ | 1300万画素 | 2000万画素 ソニー製 AF |
正面カメラ | 500万画素 | 800万画素 |
Wi-Fi | IEEE 802.11 a/b/g/n/ac | |
対応バンド | 4G: 1 / 3 / 5 / 7 / 8 / 20 / 34 / 38 / 39 / 40 / 41、3G: 1 / 2 / 5 / 8 | LTE: 1 / 3 / 5 / 7 / 8 / 20 / 34 / 38 / 39 / 40 / 41、CDMA: 1 / 2 / 5 / 8 |
Bluetooth | 5.0 | |
NFC | ||
GPS | ○(GLONASS、AGPS) | |
バッテリー | 6000mAh | 7500mAh、18W USB-PD |
オーディオ | PureSoundオーディオシステム、2マイク | 4スピーカー、2マイク |
イヤホンジャック | ○ | |
コネクタ | USB Type-C (OTG) | |
テレビ | ワンセグ・フルセグに非対応 | |
その他 | 重力、ホール、メタルボディ | 光、近接、ホール、CNCユニボディ、アルミニウム |
幅 | 160.1mm | 165mm |
高さ | 241mm | 260mm |
奥行き/厚み | 8.4mm | 7.5mm |
質量/重さ | 515g | 510g |
カラー | グレー系 | シルバー系 |