docomo オンラインショップ
SoftBank オンラインショップ
au オンラインショップ
楽天モバイル オンラインショップ
外観・デザイン
- 【ディスプレイ】
「Galaxy S23 Ultra」は6.8インチ(3088x1440)でパンチホール型のディスプレイですが、「iPhone 14 Pro Max」は6.7インチ(2796x1290)でノッチ形状です。「Galaxy S23 Ultra」はディスプレイの左右がカーブした形状で、指紋センサーは画面内に設置されています。 - 【その他】
「Galaxy S23 Ultra」は接続端子に「USB Type-C」を採用していますが、「iPhone 14 Pro Max」はアップル独自の「Lightning」です。「Galaxy S23 Ultra」はスタイラスペン「Sペン」が本体底部に収納され、「iPhone 14 Pro Max」は「MagSafe」や高度な3D顔認証「Face ID」が利用できます。
機能・特徴
- 【オペレーションシステム】
「Galaxy S23 Ultra」はグーグルが開発した「Android OS」を搭載していますが、「iPhone 14 Pro Max」はアップルの「iOS」です。「Android OS」は多くのメーカーの製品に搭載され、汎用性に優れています。「iOS」はアップル製品のみで、高いセキュリティ性能を実現しています。 - 【カメラ】
「Galaxy S23 Ultra」は背面に「メイン」+「超広角」+「望遠」+「超望遠」構成のクアッドカメラを搭載していますが、「iPhone 14 Pro Max」は「超望遠」の代わりに深度マップ作成や暗所での高速AFを実現する「LiDARスキャナ」が設置されています。
「Galaxy S23 Ultra (ギャラクシー・エス・トゥエンティースリー・ウルトラ、SC-52D、SCG20)」と「iPhone 14 Pro Max (アイフォン・フォーティーン・プロ・マックス)」のスペック違いを比較
製品名 | Galaxy S23 Ultra | iPhone 14 Pro Max |
---|---|---|
発売日 | 2023年04月20日 | 2022年09月16日 |
キャリア | ドコモ、au | ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイル、SIMロックフリー |
eSIM | ○ | |
予想価格 | 256GB: 19万円前後、512GB: 22万円前後、512GB: 25万円前後 | 128GB: 16万円前後、256GB: 18万円前後、512GB: 21万円前後、1TB: 24万円前後 |
シリーズ | ギャラクシー・エス(Galaxy S) | アイフォーン(iPhone) |
発売時のOS | Android 13、One UI 5.1 | iOS 16 |
SoC(プロセッサ) | Snapdragon 8 Gen 2 Mobile Platform for Galaxy オクタコア (3.36GHz+2.8GHz+2.0GHz) | A16 Bionicチップ、6コアのCPU、5コアのGPU、16コアのNeural Engine、空間認識のための超広帯域チップ |
次世代通信規格5G | ○(sub6/ミリ波) | ○(sub6) |
RAM | 12GB | 未公開 |
ストレージ | 256GB、512GB、1TB | 128GB、256GB、512GB、1TB |
microSDカード | 非対応 | |
モニター | 6.8インチ、Quad HD+(3088x1440ドット)、比率約19:9、500ppi、パンチホール型、デュアルエッジスクリーン(画面両サイドがカーブ) | 6.7インチ、Super Retina XDR(2796x1290ドット)、比率約19.5:9、460ppi、Dynamic Islandノッチ |
パネル | 有機EL Dynamic AMOLED 2X、HDR10+、1200-1750nit、リフレッシュレート 1-120Hz、タッチサンプリングレート 240Hz | 有機EL オールスクリーン OLED、HDR10、ドルビービジョン、1000-2000ニトnit、ProMotion(最大120Hzのアダプティブリフレッシュレート)、200万:1 コントラスト比(標準)、True Tone、広色域(P3)、触覚タッチ |
防水・防塵性能 | IP68(最大水深1.5mで約30分間)、アーマーアルミニウムフレーム、Gorilla Glass Victus 2 | IP68(最大水深6mで最大30分間)、Ceramic Shieldの前面、テクスチャードマットガラスの背面、ステンレススチール |
生体認証 | 顔認証、指紋認証(ディスプレイ内に設置) | 3D顔認証(Face ID) |
背面/超広角カメラ | 1200万画素 120° F2.2 | 1200万画素 120° 13mm相当 F2.2 |
背面/標準カメラ | 2億画素 85° F1.7 | 4800万画素 24mm相当 F1.78 センサーシフト光学式手ぶれ補正 |
背面/望遠カメラ | 1000万画素 36° F2.4 (光学3倍ズーム) | 1200万画素 77mm相当 F2.8 光学式手ぶれ補正 (光学3倍ズーム) |
背面/その他カメラ | 1000万画素 11° F4.9 (光学10倍ズーム) | LiDARスキャナ(深度マップを作成、ナイトモードのポートレート・次世代のAR・暗所での高速AFに活用) |
動画機能 | 8K(7680x4320) 30fps、4K UHD/HDR10+(3840x2160) 60fps、フルHD 960/240/60fps、HDR10+、Super HDR | 4K 60fps、1080p 240/120/60fps、オーディオ/再生ズーム、連続オートフォーカスビデオ、ProRes、HDR動画 |
正面/インカメラ | 1200万画素 80° F2.2 2PD-AF | 1200万画素 F1.9、TrueDepthカメラ |
カメラ機能 | レーザーAF、光学式手ブレ補正、ナイトグラフィー(Epic night shots)、シングルテイク、スローモーション、シーン認識、ポートレートモード、超解像度100倍ズーム(スペースズーム)、Expert RAW(ダウンロードが必要) | Photonic Engine、デジタル最大15倍(動画時は最大9倍)、アクションモード、シネマティックモード、フォトグラフスタイル、スマートHDR 4、ナイトモード、ポートレートモード、ポートレートライティング、Deep Fusion、QuickTake、Apple ProRAW |
Wi-Fi | IEEE 802.11 a/b/g/n/ac/ax (Wi-Fi 6) | |
対応バンド | 5G: n1 / 2 / 3 / 5 / 7 / 8 / 12 / 14 / 20 / 25 / 26 / 28 / 29 / 30 / 38 / 40 / 41 / 48 / 53 / 66 / 70 / 71 / 77 / 78 / 79、FDD-LTE: 1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 7 / 8 / 11 / 12 / 13 / 14 / 17 / 18 / 19 / 20 / 21 / 25 / 26 / 28 / 29 / 30 / 32 / 66 / 71、TD-LTE: 34 / 38 / 39 / 40 / 41 / 42 / 46 / 48 / 53 (SIMフリー版) | |
NFC | ○ | |
FeliCa | おサイフケータイに対応 | ○(予備電力機能付きエクスプレスカード) |
Bluetooth | 5.3 | |
GPS | ○ | |
テレビ | ワンセグ/フルセグに非対応 | |
バッテリー容量 | 5000mAh(26時間の動画再生) | 未公開 |
ケーブル充電 | 急速充電 45W | 高速充電(30分で最大50%充電) |
ワイヤレス充電 | ファーストワイヤレスチャージング2.0、ワイヤレスパワーシェア(リバースチャージ)にも対応 | 最大7.5WのQi、最大15WのMagSafeワイヤレス充電、マグネットアレイ、アラインメントマグネット、アクセサリ識別NFC、磁力計 |
オーディオ | ステレオスピーカー、ドルビーアトモス | ステレオスピーカー、ドルビーアトモス、FLAC、空間オーディオ再生 |
イヤホンジャック | ||
コネクター | USB Type-C | Lightning |
スタイラスペン | Sペン(4096段階の筆圧検知、本体底部に収納可能、IP68、5.8x4.35x105.08mm、3.04g) | |
その他 | 加速度、バロメーター、ジャイロ、近接、照度、地磁気、ホール | 高重力加速度、気圧計、ハイダイナミックレンジジャイロ、近接、デュアル環境光、緊急SOS、衝突事故検出 |
幅 | 78/78.1mm | 77.6mm |
高さ | 163/163.4mm | 160.7mm |
奥行き/厚み | 8.9mm | 7.85mm |
質量/重さ | 234g | 240g |
カラー | ファントムブラック、クリーム、グリーン | シルバー、ゴールド、スペースブラック、ディープパープル |