「OPPO Pad 2」と「OnePlus Pad」の違い


「OPPO Pad 2」と「OnePlus Pad」の違い

オッポ「OPPO Pad 2 (パッド・ツー)」とワンプラス「OnePlus Pad」の違いを比較しました。

「OPPO Pad 2」は2023年3月21日に海外発表されたオッポのAndroidタブレットです。「OPPO Pad」(2022年2月に海外発表)の後継モデルになっています。「OPPO Pad 2」は、2023年2月に海外発表された「OnePlus Pad」(ワンプラス社はオッポ社の傘下)とほぼ同じ仕様になっているので、両機種の外観・スペックを比較してみました。

「OPPO Pad 2」と「OnePlus Pad」 1
「OPPO Pad 2」と「OnePlus Pad」の正面比較

「OPPO Pad 2」と「OnePlus Pad」 2
「OPPO Pad 2」と「OnePlus Pad」の背面比較

特長の違い
  • 「OPPO Pad 2」と「OnePlus Pad」はベースモデルが同じになっていると思われます。ブランドに合わせたカスタマイズや、RAMとストレージの容量、予想価格、カラーリングなどに違いはありますが、どちらもほぼ同じ外観とスペックになっています。

「OPPO Pad 2 (オッポ・パッド・ツー)」と「OnePlus Pad (ワンプラス)」のスペック違いを比較
製品名OPPO Pad 2OnePlus Pad
発売日海外: 2023年3月海外: 2023年4月
予想価格8/128GBモデル: 4万円台、12/256GBモデル: 5万円台8/256GBモデル: 5万円台、12/256GBモデル: 6万円台、12/512GBモデル: 7万円台
SIMカードWi-Fiモデルのみ
発売時のOSAndroid 13/ColorOS 13.1Android/OxygenOS 13.1
SoC(プロセッサ)CPU: MediaTek Dimensity 9000CPU: MediaTek Dimensity 9000、GPU: ARM G710 MC10
RAM8GB、12GB (LPDDR5)
ストレージ256GB、512GB (UFS 3.1)128GB、256GB (UFS 3.1)
microSDカード
モニター11.61インチ、(2800x2000ドット)、比率7:5、296ppi、10bitカラー、画面占有率88.14%
パネルIPS液晶、500nits、Dolby Vision、リフレッシュレート 30-144Hz、タッチサンプリングレート 120-144Hz
生体認証顔認証
防水・防塵機能
背面/アウトカメラ1300万画素 80° F2.2 AF1300万画素
正面/インカメラ800万画素 77° F2.0 FF800万画素
カメラ機能パノラマ、タイムラプス背面: 4K 30fps、1080p 30fps、720p 30fps、EIS、ビデオズーム、正面: 1080p 30fps、720p 30fps、EIS
Wi-FiIEEE 802.11 a/b/g/n/ac/ax (Wi-Fi 6)
Bluetooth5.35.3 (SBC、AAC、aptX HD、LDAC)
NFC
FeliCaおサイフケータイに非対応
GPS
テレビワンセグ・フルセグに非対応
オーディオ4スピーカー、Dolby Atmos
イヤホンジャック
コネクタUSB Type-C 2.0USB Type-C
外部アクセサリースタイラスペン OPPO Pencil (マグネット、2ms、4096段階の筆圧検知)、マグネット キーボードスタイラスペン OnePlus Stylo (マグネット、2ms)、キーボード OnePlus Magnetic Keyboard
対応センサー地磁気、環境光、加速度、重力、ジャイロスコープ、色温度、ホールセンサー
その他未確認CNCアルミニウムユニボディ、2.5Dカーブガラス
バッテリー9510mAh、67W9510mAh(12.4時間の動画再生、一ヶ月のスタンバイライフ)、67W
189.39mm189.4mm
高さ258.03mm258mm
奥行き/厚み6.54mm6.5mm
質量/重さ552g
カラーゴールド系、グレー系ヘイローグリーン
この記事が参考になりましたらSNSやサイトで紹介してください!

売れ筋ランキング
訂正フォーム