特長の違い
- 「moto g23」は「moto g13」の上位モデルです。RAMが「4GB」→「8GB」、急速充電が「10W」→「30W」、マイクが「1つ」→「2つ」に強化され、背面の「200万画素の深度測位カメラ」が「500万画素の深度測位(超広角も兼用)カメラ」に変更されています。カラーバリエーションは少し異なりますが、本体の外観・デザインはほぼ同じです。海外の予想価格は「moto g13」のほうが1万円ほど安くなっています。
「moto g13 (モト・ジー・サーティーン)」と「moto g23 (トゥエンティースリー)」のスペック違いを比較
製品名 | moto g13 | moto g23 |
---|---|---|
発売日 | 海外: 2023年1月 | |
予想価格 | 海外: 2万円台 | 海外: 3万円台 |
キャリア | SIMロックフリー | |
SIMスロット | nanoSIMスロットx2 | |
次世代通信規格5G | ||
シリーズ | Moto g | |
発売時のOS | Android 13 | |
SoC(プロセッサ) | CPU: MediaTek Helio G85 オクタコア (2.0GHz)、GPU: Mali G52 MC2 | |
RAM | 4GB | 8GB |
ストレージ | 128GB | |
メモリーカード | microSDXCカード(512GB) | |
モニター | 6.5インチ、HD(1600x720ドット)、比率20:9、パンチホール型 | |
パネル | IPS液晶、リフレッシュレート 90Hz、400nit | |
防水・防塵機能 | 撥水 | |
生体認証 | 指紋認証(側面に設置予想)、顔認証 | |
背面/アウトカメラ | 5000万画素 F1.8 PDAF (標準)+200万画素 F2.4 (マクロ)+200万画素 F2.4 (深度測位) | 5000万画素 F1.8 PDAF (標準)+200万画素 F2.4 (マクロ)+500万画素 F2.2 (超広角/深度測位) |
正面/インカメラ | 800万画素 F2.0 | 1600万画素 F2.45 |
動画機能 | 背面: フルHD 30fps、正面: HD 30fps | |
カメラ機能 | ポートレート、ナイトビジョン、フェイスビューティー | |
Wi-Fi | IEEE 802.11 a/b/g/n/ac | |
対応バンド | 4G: 1 / 2 / 3 / 5 / 7 / 8 / 20 / 38 / 40 / 41、3G: 1 / 2 / 5 / 8 (海外モデル) | 4G: 1 / 2 / 3 / 5 / 7 / 8 / 20 / 28 / 38 / 40 / 41、3G: 1 / 2 / 5 / 8 (海外モデル) |
Bluetooth | 5.1 | |
NFC | ○ | |
FeliCa | おサイフケータイに非対応 | |
GPS | ○(AGPS、GLONASS) | |
バッテリー容量 | 5000mAh | |
急速充電 | 10W TurboPower | 30W TurboPower |
オーディオ | ステレオスピーカー、Dolby Atmos | |
マイク | 1つ | 2つ |
イヤホンジャック | ○ | |
コネクター | USB Type-C 2.0 | USB Type-C |
各種センサー | 加速度、近接、環境照度、ジャイロ | |
幅 | 74.66mm | |
高さ | 162.7mm | |
奥行き/厚み | 8.19mm | |
質量/重さ | 183.45g | 184.25g |
カラー | マットチャコール、ローズゴールド、ブルーラベンダー | マットチャコール、パールホワイト、スチールブルー |