特長の違い
- 「LAVIE Tab T11」と「Lenovo Tab P11 Pro 2nd Gen」は外観・デザインや多くのスペックが共通し、ベースモデルが同じになっていると思われます。「LAVIE Tab T11」は、RAM 8GB・ストレージ 256GBのカタログモデル(T1195/FAS、PC-T1195FAS)」と、RAM 6GB・ストレージ 128GBのNEC Direct限定モデル(TAB11/Q01、PC-TAB11Q01)がラインナップされています。「Lenovo Tab P11 Pro 2nd Gen」はRAM 6GB・ストレージ 128GBモデルのみです。
「LAVIE Tab T11 T1195/FAS・PC-T1195FAS、TAB11/Q01・PC-TAB11Q01 (ラヴィ・タブ・ティー・イレブン)」と「Lenovo Tab P11 Pro 2nd Gen (レノボ・タブ・ピー・イレブン・プロ、第二世代、ZAB50181JP)」のスペック違いを比較
製品名 | LAVIE Tab T11 (T1195/FAS) | Lenovo Tab P11 Pro (2nd Gen) |
---|---|---|
発売日 | 2023年02月16日 | 2022年09月16日 |
予想価格 | 9万円台 | 8万円台 |
シリーズ | LAVIE Tab T | Lenovo Tab P |
発売時のOS | Android 12 | |
SoC(プロセッサ) | CPU: MediaTek kompanio 1300T オクタコア (4x2.6GHz+4x2.0GHz) | |
RAM | 8GB LPDDR4X、NEC Direct限定モデル: 6GB LPDDR4X | 6GB LPDDR4X |
ストレージ | 256GB UFS、NEC Direct限定モデル: 128GB | 128GB |
microSDカード | ○(最大128GBまで) | ○(最大1TBまで) |
モニター | 11.2インチ、2K(2560x1536ドット)、10点マルチタッチ対応、リフレッシュレート120Hz、HDR10+、ブルーライト低減 | |
パネル | ワイド 有機EL、最大1677万色 | ワイド 有機EL OLED、ドルビービジョン、600nit、Delta RGB、DC調光、タッチサンプリングレート360Hz |
生体認証 | 顔認証 | 顔認証(予想) |
防水・防塵機能 | ||
背面カメラ | 1300万画素 AF | |
正面カメラ | 800万画素 FF | |
LTEモデル | Wi-Fiモデルのみ | |
Wi-Fi | IEEE 802.11 a/b/g/n/ac/ax (Wi-Fi 6) | |
Bluetooth | 5.1 | |
NFC | ||
GPS | ○ | ○(GLONASS) |
バッテリー容量 | 8000mAh | |
オーディオ | JBL製のクアッドスピーカー、ドルビーアトモス対応、ステレオマイク | |
イヤホンジャック | ||
コネクタ | USB Type-C 3.2 Gen 1 (OTG機能付き) | |
テレビ | ワンセグ/フルセグに非対応 | |
各種センサー | 加速度、光/照度、ジャイロ、デジタルコンパス | |
別売りアクセサリー | タブレットカバー(6000円台)、スタンドカバー付きキーボード(1万6000円台)、デジタルペン2(1万2000円前後、4096段階の筆圧と傾き検知) | 外付けキーボード |
その他 | PCとの接続機能 | Lenovo FreestyleでWindows PCと連携(ワイヤレスセカンドスクリーンとして利用可能) |
幅 | 166.67mm | 166.7mm |
高さ | 263.66mm | 263.7mm |
奥行き/厚み | 6.8mm | |
質量/重さ | 480g | |
カラー | スレートグレー |