特長の違い
- 【サイズ】
「LAVIE T7」は7インチ(1024x600)のディスプレイに対し、「LAVIE T8」は8インチ(1280x800)です。本体サイズは「LAVIE T7」が「LAVIE T8」よりも、幅が19.52mm狭く、高さが22.92mm小さく、奥行きが0.15mm厚く、質量が65g軽くなっています。 - 【プロセッサー】
「LAVIE T7」はメディアテック製のクアッドコア(4つ)SoC「MT8166」を搭載していますが、「LAVIE T8」はオクタコア(8コア)の「Helio P22T」です。RAMとストレージは「LAVIE T7」が「2/32GB」に対し、「LAVIE T8」は最大「6/128GB」です。「LAVIE T8」のほうが処理性能に優れています。 - 【その他】
「LAVIE T8」は、「顔認証」に対応し、「USB Type-C」(LAVIE T7はマイクロUSB)や「Dolby Atmos」(LAVIE T7はDolby Audio)を採用、バッテリー容量が「5100mAh」(LAVIE T7は3750mAh)です。「LAVIE T7」は、低スペック末端でも動作可能ですがアプリ制限がある「Android 11 (Go Edition)」を搭載しています。
「LAVIE T7 (PC-T0755CAS)」と「LAVIE T8 (PC-T0855CAS、PC-T0875CAS、PC-TAB08H02)」のスペック違いを比較
製品名 | NEC LAVIE T7 | NEC LAVIE T8 |
---|---|---|
発売日 | 2021年08月19日 | |
予想価格 | 2万円台 | 3万円台 |
LTEモデル | Wi-Fiモデルのみ | |
シリーズ | LAVIE T | |
発売時のOS | Android 11 (Go Edition) | Android 11 |
SoC(プロセッサ) | CPU: MediaTek MT8166 クアッドコア (2.0GHz) | CPU: MediaTek Helio P22T オクタコア (4x2.3GHz+4x1.8GHz) |
RAM | 2GB LPDDR4X | 3GB、4GB、6GB LPDDR4X |
ストレージ | 32GB | 32GB、64GB、128GB |
microSDカード | ○(128GB) | |
モニター | 7インチ、(1024x600ドット) | 8インチ、(1280x800ドット) |
パネル | IPS液晶、ワイドLED、5点タッチ検出 | IPS液晶、ワイドLED、10点タッチ検出 |
生体認証 | 顔認証 | |
防水・防塵機能 | ||
背面/アウトカメラ | 500万画素、固定フォーカス | 500万画素 オートフォーカス |
正面カメラ | 200万画素、固定フォーカス | |
Wi-Fi | IEEE 802.11 a/b/g/n/ac | |
Bluetooth | 5.0 | |
NFC | ||
GPS | ○ | |
バッテリー容量 | 3750mAh(Web閲覧時に約12時間の駆動時間) | 5100mAh(Web閲覧時に約13時間の駆動時間) |
オーディオ | モノラルスピーカー(Dolby Audio対応)、モノラルマイク | モノラルスピーカー(Dolby Atmos対応)、モノラルマイク |
3.5mmヘッドフォンジャック | ○ | |
コネクタ | microUSB(OTG対応) | USB Type-C(OTG対応) |
テレビ | ワンセグ・フルセグに非対応 | |
各種センサー | 加速度 | 加速度、照度、近接 |
その他 | Googleキッズスペース、インフォボード for Android、パスワードマネージャー、オリガミ(プログラミング的思考を学べるアプリ)、別売りのスタンドケース | |
幅 | 102.28mm | 121.8mm |
高さ | 176.18mm | 199.1mm |
奥行き/厚み | 8.3mm | 8.15mm |
質量/重さ | 240g | 305g |
カラー | アイアングレー | プラチナグレー |