※2020年8月25日に「Moto e6s」が国内発表されました。
特長の違い
- 「Moto e6s」と「Moto e6 Plus」はほぼ同じデザインと本体サイズですが、質量は「Moto e6 Plus」のほうが10.3g軽くなっています。「Moto e6 Plus」は背面メインカメラのF値がより明るく、正面カメラがより高画素で明るいレンズです。その他のスペックはほぼ同じだと思われます。
ブランド: Motorola(モトローラ)
「Moto e6s (モト・イー・シックス・エス)」と「Moto e6 Plus (プラス)」のスペック違いを比較
製品名 | モトローラ Moto e6s | モトローラ Moto e6 Plus |
---|---|---|
発売日 | 2020年09月04日 | 海外では2019年10月 |
予想価格 | 1万6800円前後 | 2万円台 |
キャリア | SIMロックフリー、デュアルSIM・デュアルVoLTE(DSDV) | デュアルSIM・デュアルスタンバイ(DSDS) |
SIMスロット | nanoSIMスロットx2、microSDスロットx1のトリプルスロット | |
シリーズ | Moto Eシリーズ | |
発売時のOS | Android 9.0 Pie | |
SoC(プロセッサー) | CPU: MediaTek Helio P22 オクタコア (8x2.0GHz)、GPU: GE8320 | |
RAM | 2GB | |
ストレージ | 32GB | |
メモリーカード | microSDXC(256GB) | microSDXC(512GB) |
バッテリー容量 | 3000mAh、5W | |
防水・防塵仕様 | 撥水(海外) | 未確認 |
生体認証 | 指紋センサー(背面に設置) | |
モニター | 6.1インチ、画面解像度: HD+(1560x720ドット)、比率19.5:9 | |
パネル | Max Vision、IPS液晶ディスプレイ、282ppi、画面占有率87.5% | Max Vision、IPS 液晶ディスプレイ |
ノッチ(切り欠き) | 水滴型/しずく型、Uノッチデザイン | |
HDR動画再生対応 | ||
Wi-Fi | IEEE 802.11 b/g/n | |
対応バンド | 4G: 1 / 2 / 3 / 5 / 7 / 8 / 18 / 19 / 20 / 26 / 28 / 40、3G: 1 / 2 / 5 / 6 / 8 | 4G: 1 / 3 / 5 / 7 / 8 / 20 / 38 / 40 / 41、3G: 1 / 2 / 5 / 8 |
Bluetooth | 4.2 | |
NFC | ||
おサイフケータイ/FeliCa | ||
GPS | ○(AGPS) | |
背面/アウトカメラ | 1300万画素 PDAF F2.2+200万画素 F2.4 (深度測定用) | 1300万画素 76° F2.0+200万画素 76° F2.0 (深度測定用) |
動画機能 | フルHD/HD/VGA/CIF 30fps | フルHD(1080p)、mp4 |
正面/インカメラ | 500万画素 F2.2 | 800万画素 73° F2.0 |
カメラ機能 | ポートレート(ボケ効果)、美顔 | |
コネクター | microUSB 2.0 | |
3.5mmヘッドホンジャック | ○ | |
オーディオ | シングルスピーカー、1マイク | シングルスピーカー、2マイク、FMラジオ |
ハイレゾ | ||
各種センサー | 加速度、近接、環境照度センサー | |
作り | プラスチック、FMラジオ | プラスチック |
幅 | 73mm | 73.1mm |
高さ | 155.6mm | |
奥行き/厚み | 8.5mm | 8.6mm |
質量/重さ | 160g | 149.7g |
カラー | メトログレー、エレキピンク、ピーコックブルー(海外)、サンライズレッド(海外) | ルビ、メタリックグレー、メタリックレッド、ブルー |