「E-M1 Mark III」と「E-M1 Mark II」の違い


オリンパス(Olympus)

オリンパス「OLYMPUS OM-D E-M1 Mark III (オーエムディー・イーエムワン・マークスリー)」と「OLYMPUS OM-D E-M1 Mark II (マークツー)」の違いを比較しました。

「OM-D E-M1 Mark III」は2020年2月13日に発表されたオリンパスのプロフェッショナル向けミラーレスカメラです。「OM-D E-M1 Mark II」(2016年12月22日発売)の後継モデルなので外観・スペックを比較してみました。

【OM-Dシリーズ】
OM-D E-M1Xライン - 操作性重視のプロモデル(インテリジェント被写体認識AF対応、バッテリーグリップ一体型)
OM-D E-M1ライン - 携帯性重視のプロモデル
OM-D E-M5ライン - ミドルクラスモデル
OM-D E-M10ライン - エントリーモデル

「OM-D E-M1 Mark III」と「OM-D E-M1 Mark II」 1
「OM-D E-M1 Mark III」と「OM-D E-M1 Mark II」の正面比較

「OM-D E-M1 Mark III」と「OM-D E-M1 Mark II」 2
「OM-D E-M1 Mark III」と「OM-D E-M1 Mark II」の背面比較

「OM-D E-M1 Mark III」と「OM-D E-M1 Mark II」 3
「OM-D E-M1 Mark III」と「OM-D E-M1 Mark II」の上部比較

特長の違い
  • 【画像処理エンジン】
    「E-M1 Mark II」は画像処理エンジンに「TruePic VIII(エイト)」を搭載していましたが、「E-M1 Mark III」はより新しい「TruePic IX(ナイン)」になりました。「E-M1 Mark III」は、高画質化や、処理性能、オートフォーカス性能、手ブレ補正、新機能の搭載など全体的なパフォーマンス向上を実現しています。
  • 【オートフォーカス】
    「E-M1 Mark III」は、フォーカスエリアの移動ができる「AFマルチセレクター」が背面の右上に追加されました。また、「E-M1 Mark III」は、「顔優先/瞳優先AF」の追随性・検出精度が向上し、暗い場所でオートフォーカスが可能なAF低輝度限界は「-6EV」になりました。
  • 【手ブレ補正】
    「E-M1 Mark II」は手ブレ補正効果が「5.5段分」でしたが、「E-M1 Mark III」は「7.0段分」に向上しました。対応するレンズと組み合わせることで手ブレ補正効果をさらに高める「5軸シンクロ手ぶれ補正」も、「6.5段分」から「7.5段分」に進化しています。
  • 【その他】
    「E-M1 Mark III」は、Bluetooth機能が搭載され、USB PD規格でのUSB充電・給電、手持ち撮影での「ハイレゾショット」、天体撮影をサポートする「星空AF」、120fpsのスローモーション動画撮影などに対応しました。



「OLYMPUS OM-D E-M1 Mark III (オーエムディー・イーエムワン・マークスリー)」と「OLYMPUS OM-D E-M1 Mark II (マークツー)」のスペック違いを比較
製品名オリンパス OM-D E-M1 Mark IIIオリンパス OM-D E-M1 Mark II
発売日2020年02月28日2016年12月22日
予想価格20万円前後16万円前後
シリーズOLYMPUS OM-Dシリーズ
マウントマイクロフォーサーズ系マウント
センサーフォーサーズ(4/3型Live MOS 17.4x13mm)
画像処理エンジンTruePic IX(ナイン)TruePic VIII(エイト)
ローパスフィルター未確認レス仕様
ダスト除去機能○(新コーティング)
画素数2177万総画素、2037万有効画素
最大記憶画素数5184×3888px
ISO常用: 64~6400、拡張: 64~25600常用: 200~6400、拡張: 64~25600
連写約60コマ/秒(AF/AE固定で電子シャッター使用時)、約18コマ/秒(電子シャッター使用時 AF/AE追従連写)、約15コマ/秒、約10コマ/秒約60コマ/秒(AF/AE固定で電子シャッター使用時)、約18コマ/秒(電子シャッター使用時 AF/AE追従連写)、約15コマ/秒(AF固定でメカシャッター使用時)、約10コマ/秒(メカシャッター使用時)
連続撮影可能枚数電子シャッター 18fps時: RAWで約76コマ JPEGで約90コマ、メカシャッター 10fps時: RAWで約286コマ JPEGでカード容量いっぱいまで電子シャッター 18fps時: RAWで約77コマ JPEGで約91コマ、メカシャッター 10fps時: RAWで約321コマ JPEGでカード容量いっぱいまで
測距点121点コントラストAF、121点オールクロス像面位相差AF、縦75%・横80%の測距エリア
測距輝度範囲EV -3.5~20、最大EV -6EV -2~20
オートフォーカス方式ハイスピードイメージャAF(像面位相差AF、コントラストAF)
静音(サイレント)撮影
フリッカーフリッカーレス撮影、フリッカースキャンフリッカーレス撮影、フリッカースキャン(ファームウェアver.2.0)
ハイレゾショット三脚ハイレゾショット(約8000万画素、8回撮影)、手持ちハイレゾショット(約5000万画素、16回撮影)三脚ハイレゾショット(約5000万画素、8回撮影)
異なる機能40万回のシャッター耐久性、最大9999コマのインターバル撮影、ライブND(NDフィルター効果)、カスタムAFターゲットモード、星空AF、モードダイヤルに「B」が追加20万回のシャッター耐久性、最大999コマのインターバル撮影
未確認機能未確認ライブデジタルシフト、AFスキャン、電池残量のパーセント(%)表示、ファインダー: 最短表示タイムラグ0.005秒
共通機能フォーカスブラケット、深度合成、プロキャプチャーモード、フィッシュアイ補正撮影、ピーキング、プリセットMF、LVブーストにLV表示速度優先モード、グループターゲット25点
OVFシミュレーション
ファインダー電子式ビューファインダー (約236万ドット/視野率100%/倍率1.3~1.48倍/最高フレームレート120fps)
モニター3インチ(約104万ドット)、タッチパネル、AFターゲットパッド
可動式モニターバリアングル
シャッタースピードメカニカル: 1/8000~60秒
電子先幕シャッター1/320~60秒
電子シャッター1/32000~60秒
フラッシュ同調速度1/250秒以下、電子シャッター時: 1/50秒(~ISO6400)、1/20秒(ISO8000~)
顔認識/瞳AF○(より向上)
ライブコンポジット最大6時間最大3時間
バルブ撮影○(ライブコンポジット/ライブバルブ/ライブタイム)
セルフタイマー未確認2、12秒
撮影可能コマ数約420枚、低消費電力撮影モード: 約900枚約440枚、低消費電力撮影モード: 約950枚
画像形式RAW(12bitロスレス圧縮)、JPEG、RAW+JPEG
動画機能C4K(4096×2160) 24p 約237Mbps、4K(3840x2160) 30p 約102Mbps、フルHD(1920x1080) 60p ALL-Intra 約202Mbps
ファイル形式MOV(MPEG-4 AVC/H.264)、ハイレゾ録音(ステレオリニアPCM/24bit、サンプリング周波数96kHz)MOV(MPEG-4 AVC/H.264)、AVI(Motion JPEG)、ステレオリニアPCM/16bit、サンプリング周波数48kHz
Log動画専用ピクチャーモード「Flat」、OM-Log400動画専用ピクチャーモード「Flat」
ハイスピード動画120fps(1920x1080 MOV)
動画最大撮影時間約29分MOV: 約29分、AVI: 約7分
HDMIモニタリングスルー○(4:2:2出力対応)、モニターモード・記録モード
手ブレ補正単体: 7.0段分、5軸シンクロ手ぶれ補正(対応レンズと組み合わせた手ブレ補正): 7.5段分単体: 5.5段分、5軸シンクロ手ぶれ補正: 6.5段分
内蔵フラッシュ
防塵・防滴・耐低温仕様○(マグネシウム合金)
AFマルチセレクター
pictbridge
水準器
英語対応
Wi-Fi○(2.4GHz/5GHz)
NFC
GPS(スマートフォンから位置情報付加が可能)
Bluetooth4.2
メモリーカードダブルスロット(スロット1: SDXC UHS-II対応、スロット2: SDXC UHS-I対応)
134.1mm
高さ90.9mm
奥行き/厚み68.9mm
質量/重さ504g、総重量: 580g498g、総重量: 574g
バッテリーBLH-1
バッテリーグリップパワーバッテリーホルダー HLD-9
USB充電/給電○(USB PD規格で給電可能)
インターフェイスUSB Type-C、HDMI(タイプD)、外部マイク: 3.5mmステレオミニジャック
この記事が参考になりましたらSNSやサイトで紹介してください!

ウェブサービス(API)から取得した人気カメラ・スマホ
訂正フォーム