「FUJIFILM X100V」と「FUJIFILM X100F」の違い


富士フイルム(Fujifilm)

富士フイルム「FUJIFILM X100V (エックス・ヒャク・ブイ)」と「FUJIFILM X100F (エックス・ヒャク・エフ)」の違いを比較しました。

「FUJIFILM X100V」は2020年2月5日に発表された富士フイルムのスナップシューター向けプレミアム・コンパクトデジタルカメラです。「FUJIFILM X100F」(2017年2月23日発売)の後継モデルなので外観・スペックを比較してみました。

【FUJIFILM X100シリーズ】
第1世代「X100」(2011年3月、First)
第2世代「X100S」(2013年2月、Second)
第3世代「X100T」(2014年11月、Third)
第4世代「X100F」(2017年2月、Fourth)
第5世代「X100V」(2020年2月、ローマ数字「5(V)」)

「FUJIFILM X100V」と「FUJIFILM X100F」 1
「FUJIFILM X100V」と「FUJIFILM X100F」の正面比較

「FUJIFILM X100V」と「FUJIFILM X100F」 2
「FUJIFILM X100V」と「FUJIFILM X100F」の背面比較

「FUJIFILM X100V」と「FUJIFILM X100F」 3
「FUJIFILM X100V」と「FUJIFILM X100F」の上部・底部比較

外観・デザイン
  • 【モニター】
    「FUJIFILM X100F」は背面モニターが固定式でしたが、「FUJIFILM X100V」はチルト式になりました。モニターを上下に可動させることで、ローアングルやハイアングルの撮影が簡単になります。また、画面解像度は「約104万ドット」から「約162万ドット」に向上し、タッチパネルに対応しました。
  • 【ファインダー】
    「FUJIFILM X100V」と「FUJIFILM X100F」はどちらも光学ファインダー(OVF)と電子ビューファインダー(EVF)を切り替えて撮影できる「アドバンスト・ハイブリッドビューファインダー」を搭載しています。「FUJIFILM X100V」はOVF時に「倍率が約0.5倍→約0.52倍」「視野率が約92%→約95%」、EVF時に「大きさが0.48型→0.5型」「解像度が約236万ドット→約369万ドット」に向上しました。
  • 【その他】
    「FUJIFILM X100V」は「FUJIFILM X100F」よりもグリップ部が大型化しました。背面モニターが可動式になったことで、本体の厚みや質量は少し増えています。「FUJIFILM X100F」は接続端子が「マイクロUSB」でしたが、「FUJIFILM X100V」は「USB Type-C」になりました。

機能・特徴
  • 【イメージセンサー】
    「FUJIFILM X100F」は2430万画素のAPS-Cセンサーを搭載していましたが、「FUJIFILM X100V」は2610万画素になりました。富士フイルム独自のカラーフィルターを採用したイメージセンサーは「X-Trans CMOS III」から「X-Trans CMOS 4」、画像処理エンジンは「X-Processor Pro」から「X-Processor 4」に進化しています。「X-Trans CMOSセンサー」は、モアレや偽色の発生を抑えながらも、光学ローパスフィルターレス仕様の高い解像度を実現します。
  • 【レンズ】
    「FUJIFILM X100V」と「FUJIFILM X100F」はどちらも35mm判換算で35mm相当 F2のレンズを搭載していますが、「FUJIFILM X100V」はレンズが新設計(非球面レンズが1枚から2枚に増加)になりました。「FUJIFILM X100V」はクローズアップ時の画質が向上し、最短撮影距離~無限遠まで高い描写力を実現します。
  • 【動画機能】
    「FUJIFILM X100F」はフルHD(1920×1080) 60pまでの動画性能でしたが、「FUJIFILM X100V」はDCI 4K(4096×2160)または4K(3840x2160) 30pの撮影が可能になりました。また、「FUJIFILM X100V」はフルHD 120fpsのスローモーション動画も撮影できます。
  • 【その他】
    「FUJIFILM X100V」は、OVF時の撮影可能枚数が「390枚」から「420枚」、EVF時が「270枚」から「350枚」にバッテリーライフが向上しました。「FUJIFILM X100V」は「Bluetooth」機能が搭載されました。



「FUJIFILM X100V (エックス・ヒャク・ブイ)」と「FUJIFILM X100F (エックス・ヒャク・エフ)」のスペック違いを比較
カメラ名富士フイルム FUJIFILM X100V富士フイルム FUJIFILM X100F
発売日シルバー: 2020年2月27日、ブラック: 3月12日2017年02月23日
予想価格16万円前後14万円前後
シリーズFUJIFILM X100(レンジファインダースタイル、レンズ一体型)
イメージセンサーAPS-C(23.5×15.6mm X-Trans CMOS 4、裏面照射型)APS-C(23.6×15.6mm X-Trans CMOS III)
ローパスフィルターレス仕様(予想)レス仕様
画素数2610万有効画素2430万有効画素
最大記憶画素数6240x4160px6000x4000px
画像処理エンジンX-Processor 4X-Processor Pro
ISO感度標準: 160~12800、拡張: 80~51200標準: 200~12800、拡張: 100~51200
レンズフジノン単焦点レンズ
焦点距離とF値23mm(35mm判換算で35mm相当) F2~16
デジタルテレコンバーター50mm相当、70mm相当に対応
レンズ構成6群8枚(非球面レンズ2枚)、9枚絞り羽根、NDフィルター(4段分)6群8枚(非球面レンズ1枚)、9枚絞り羽根、NDフィルター(3段分)
最短撮影距離約10cm
コンバージョンレンズワイドWCL-X100 II: 約0.8倍の19mm(28mm相当)、テレTCL-X100 II: 約1.4倍の33mm(50mm相当)
レンズフィルター49mm
絞りリング
コントロールリング○(予想)
連写/連続記録枚数約11コマ/秒(JPEG: 約38コマ、可逆圧縮RAW: 約17コマ、非圧縮RAW: 約17コマ)、約8コマ/秒(JPEG: 約76コマ、可逆圧縮RAW: 約18コマ、非圧縮RAW: 約18コマ)、約30コマ/秒(電子シャッターで1.25xクロップ)、約20コマ/秒(電子シャッター)約8コマ/秒(JPEG: 約60コマ、可逆圧縮RAW: 約25コマ、非圧縮RAW: 約23コマ)
シャッタースピードメカニカル: 1/4000~30秒、15分メカニカル: 1/4000~30秒
電子シャッター1/32000~30秒、15分1/32000~30秒
メカ+電子シャッター1/32000~30秒、15分1/32000~30秒
サイレントシャッター○(予想)
バルブ撮影○(最長60分)
セルフタイマー2、10秒
オートフォーカス方式インテリジェントハイブリッドAF(コントラストAF/像面位相差AF)
オートフォーカスエリア最大325点(13x25)、117エリア(13x9)最大325点(13x25)、91エリア(13x7)
低輝度性能像面位相差: EV -5.0、コントラスト: EV -2.0未確認
オートフォーカスモードワイド/トラッキング/ゾーンAF、AF-S/AF-C
ファインダーアドバンスト・ハイブリッドビューファインダー、OVF: 電子式ブライトフレームファインダー(逆ガリレオ式)
光学式ファインダー倍率: 約0.52倍、視野率: 約95%、最高輝度: 1500カンデラ倍率: 約0.5倍、視野率: 約92%
電子式ファインダー0.5型 有機EL、約369万ドット、視野率: 約100%、倍率: 0.66倍、アイポイント: 約16.8mm、最高輝度: 1500cd、アイセンサー付き0.48型 液晶、約236万ドット、視野率: 約100%、倍率: 0.64倍、アイポイント: 15mm、最高輝度: 1145cd、アイセンサー付き
エレクトロニックレンジファインダー(ERF)○(OVF時に小型EVFを表示して画像を一部拡大可能)
撮影枚数EVF: 350枚、OVF: 420枚、約50分(フルHD 顔検出OFF時)、約45分(4K 顔検出OFF時)EVF: 270枚、OVF: 390枚、約60分(フルHD 顔検出OFF時)
静止画フォーマットRAW: ○(非圧縮14bit、RAF)、JPEG: ○、RAW+JPEG同時撮影: ○
カメラ内RAW現像○(予想)
動画機能DCI 4K(4096×2160)/4K(3840x2160) 30p 200/100Mbps 最大約10分まで、フルHD(1920×1080) 60fps 200/100Mbps 最大約15分までフルHD(1920×1080) 60fps 36Mbps 最大約14分まで、HD(1280×720) 60fps 18Mbps 最大約27分まで
ファイル形式/圧縮方式/音声記録方式MOV(MPEG-4 AVC/H.264準拠)、リニアPCM ステレオ(2ch/24bit/48KHzサンプリング)MOV(MPEG-4 AVC/H.264準拠)、リニアPCM ステレオ(48KHzサンプリング)
動画性能ハイスピード(スローモーション): フルHD(1920x1080) 120/100p 200Mbps 最大約6分まで、F-log、HDMIで4:2:2 10bit出力
手ブレ補正機構
内蔵フラッシュ
防塵・防滴構造アダプターリング「AR-X100」とプロテクトフィルター「PRF-49」(どちらも別売り)を装着して対応、ボディには約70箇所のシーリング
モニター3インチ(約162万ドット) TFTカラー液晶、タッチパネル3インチ(約104万ドット) TFTカラー液晶
可動式モニターチルト式固定式
水準器未確認
顔認識/瞳AF
Wi-FiIEEE 802.11 b/g/n
NFC
GPS
Bluetooth4.2
フィルムシミュレーションモード17モード(「クラシックネガ」と「ETERNA/エテルナ」が追加)15モード
異なる機能アルミニウム(ボディの天面と底面)、アルマイト処理、フォーカスリミッター、カラークロームエフェクト/カラークローム ブルー、多重露光マグネシウムダイカスト(予想)、instaxプリンタープリント、多重露出、ハイパフォーマンス設定
共通機能インターバルタイマー、グレイン・エフェクト、パノラマ
速度起動時間: 約0.5秒起動時間: 約0.5秒、AF最速: 0.08秒、シャッタータイムラグ: 0.01秒、最短撮影間隔: 0.2秒
十字ボタン○(MENU OK、DRIVEボタン)
フォーカスレバー○(AFセレクター/ジョイスティック)
ホットシュー○(アクセサリーシュー)
ビルトイン(Built-In)ISOダイヤル○(ISOダイヤルの外周部を引き上げた状態でロック・操作が可能)○(外周部を持ち上げて回転すると小窓の中の数字が表示されてISO感度を設定可能)
記録メディアSDXC UHS-Iカード(512GBまで)SDXC UHS-Iカード(256GBまで)
128mm126.5mm
高さ74.8mm
奥行き/厚み53.3mm(最薄部は32.7mm)52.4mm(最薄部は32mm)
質量/重さ428g、総重量: 478g419g、総重量: 469g
バッテリーNP-W126S
カラーシルバー、ブラック
USB充電
USB端子USB Type-C 3.1 Gen 1マイクロUSB 2.0
インターフェースHDMIマイクロ(タイプD)、2.5mmマイク/リモートレリーズ端子
この記事が参考になりましたらSNSやサイトで紹介してください!

ウェブサービス(API)から取得した人気カメラ・スマホ
訂正フォーム