「E-M5 Mark III」と「E-M5 Mark II」の違い


オリンパス(Olympus)

オリンパス「OM-D E-M5 Mark III (オーエム・ディー・イー・エム・ファイブ・マーク・スリー)」と「OM-D E-M5 Mark II」の違いを比較しました。

「OM-D E-M5 Mark III」は2019年10月17日に発表されたオリンパスのミラーレスカメラです。「OM-D E-M5 Mark II」(2015年2月20日発売)の後継機種なので外観・スペックを比較してみました。
※2020年6月17日に「OM-D E-M5 Mark III 12-45mm F4.0 PRO キット」(14万5000円前後)が追加して6月26日から発売されることが発表されました。

【OM-Dシリーズ】
OM-D E-M10ライン ・・・ エントリーモデル
OM-D E-M5ライン ・・・ ミドルクラスモデル
OM-D E-M1ライン ・・・ フラッグシップモデル

「OM-D E-M5 Mark III」と「OM-D E-M5 Mark II」 1
「OM-D E-M5 Mark III」と「OM-D E-M5 Mark II」の正面比較

「OM-D E-M5 Mark III」と「OM-D E-M5 Mark II」 2
「OM-D E-M5 Mark III」と「OM-D E-M5 Mark II」の背面比較

「OM-D E-M5 Mark III」と「OM-D E-M5 Mark II」 3
「OM-D E-M5 Mark III」と「OM-D E-M5 Mark II」の上部比較

「OM-D E-M5 Mark III」と「OM-D E-M5 Mark II」 4
「OM-D E-M5 Mark III」と「OM-D E-M5 Mark II」の左側と右側比較

外観・デザイン
  • 【サイズ】
    「E-M5 Mark III」は「E-M5 Mark II」より、幅が1.6mm、高さが0.2mm、厚みが5.2mm、大きいサイズになりました。グリップ部やサムグリップは大型化しています。しかし、質量はボディのみで51g、バッテリーとメモリーカード込みで55gの軽量化をしました。「E-M5 Mark III」はバッテリーが従来の「BLN-1」ではなく、同時発表された「E-PL10」と同じ小型の「BLS-50」に変更されています。
  • 【デザイン】
    「E-M5 Mark III」はファインダー部分のデザインに「デルタカット」が採用されています。1972年に発売されたフィルムカメラ「OM-1」の伝統的デザインで、「E-M5 Mark II」よりもシャープなファインダー部分の形状です。
  • 【ファインダー】
    「E-M5 Mark II」はEVFが「液晶」でしたが、「E-M5 Mark III」はよりコントラストが高い「有機EL」になりました。アイポイントは「約21mm」から「約27mm」に長くなっています。

機能・特徴
  • 【イメージセンサー】
    「E-M5 Mark II」は1605万画素センサーと画像処理エンジン「TruePic VII」を搭載していましたが、「E-M5 Mark III」は2037万画素と「TruePic VIII」に向上しました。「E-M5 Mark III」は、同一のものかは分かりませんが、上位機種の「E-M1 Mark II」と同じ仕様のセンサーと画像処理エンジンを搭載しています。
  • 【オートフォーカス】
    「E-M5 Mark II」はAF方式が「コントラストAF」のみでしたが、「E-M5 Mark III」は像面位相差AFにも対応した「ハイスピードイメージャAF」になりました。測距点は「81点」から「クロスタイプ位相差AFが121点、コントラストAFが121点」に向上し、スペック上は「E-M1 Mark II」と同じ仕様です。動体追従精度などが向上しています。
  • 【連写性能】
    「E-M5 Mark III」は電子シャッターで最大約30コマ/秒(AF/AE固定)の高速連写に対応しました。約10コマ/秒時の最大撮影コマ数は、「約16コマ」から「約150コマ」に大幅向上しています。
  • 【動画性能】
    「E-M5 Mark II」は「フルHD(1920x1080) 60p」までの動画性能でしたが、「E-M5 Mark III」は「C4K(4096x2160) 24p」や「4K(3840x2160) 30p」の撮影に対応しました。シネマ4K時は237Mbps、4K時は102Mbpsの高ビットレート記録に対応します。
  • 【ボディ内手ブレ補正】
    「E-M5 Mark II」は5.0段分の手ブレ補正効果でしたが、「E-M5 Mark III」は5.5段分に向上しました。レンズ内手ブレ補正と組み合わせることで補正効果を高める「5軸シンクロ手ブレ補正」も、6.0段分から6.5段分に向上しています。
  • 【その他】
    「E-M5 Mark III」は、8枚の連続写真を合成する「三脚ハイレゾショット」や、タイムラグを取り除いた決定的瞬間を撮影できる「プロキャプチャーモード」、「フリッカー低減撮影」、電子シャッターの静止画・動画撮影時に使用できる「フリッカースキャン」、「Bluetooth」、「USB充電」機能に対応し、電子シャッターは最大「1/16000秒」から「1/32000秒」に向上しました。



「OM-D E-M5 Mark III (オーエム・ディー・イー・エム・ファイブ・マーク・スリー)」と「OM-D E-M5 Mark II」のスペック違いを比較
製品名オリンパス OM-D E-M5 Mark IIIオリンパス OM-D E-M5 Mark II
発売日2019年11月22日2015年02月20日
予想価格16万円前後8万円前後
シリーズOLYMPUS OM-Dシリーズ
マウントマイクロフォーサーズ系マウント
センサーフォーサーズ(4/3型Live MOS 17.3x13mm)
ダスト除去機能
ローパスフィルター未確認レス仕様
画像処理エンジンTruePic VIIITruePic VII
画素数2177万総画素、2037万有効画素1720万総画素、1605万有効画素
最大記憶画素数5184x3888px4608x3456px
ISO常用: 200-6400、拡張: 64-25600常用: 100-1600、拡張: 25600
連写AF/AE固定&メカ: 約10コマ/秒(連写H)、メカ: 約6コマ/秒(連写L)、AF/AE固定&電子: 約30コマ/秒(電子 連写H)、電子: 約10コマ/秒(電子 連写L)AF/AE固定: 約10コマ/秒(連写H)、約5コマ/秒(連写L)
連続撮影可能コマ数RAW連写H: 約150コマ、RAW連写L: カード容量一杯まで、JPEG連写H: カード容量一杯まで、JPEG連写L: カード容量一杯までRAW連写H: 約16コマ、RAW連写L: カード容量一杯まで、JPEG連写H: 約19コマ、JPEG連写L: カード容量一杯まで
オートフォーカス方式ハイスピードイメージャAF(コントラストAF+位相差AF)ハイスピードイメージャAF(コントラストAF)
測距点121点(クロスタイプ位相差AF)、121点(コントラストAF)81点
顔認識○(瞳AF対応)
撮影機能三脚ハイレゾショット(50M相当[RAW時は80M相当]の高解像写真を生成)、プロキャプチャーモード(遡って最大14コマを記録)、フリッカー低減撮影、フリッカースキャン
電子式ファインダーアイレベル式OLED(有機EL)ビューファインダー (約236万ドット/視野率100%/倍率1.2~1.37倍/アイポイント約27mm)アイレベル式液晶ビューファインダー (約236万ドット/視野率100%/倍率1.3~1.48倍/アイポイント約21mm)
モニター3インチ (104万ドット)
タッチパネル
AFターゲットパッド
可動式モニターバリアングル
シャッタースピード1/8000-60秒
電子先幕シャッター1/320-60秒
電子シャッター1/32000-60秒1/16000-60秒
フラッシュ同調速度1/250秒以下
サイレントシャッター
バルブ撮影
セルフタイマー2、12秒
撮影枚数静止画: 約310枚(低消費電力撮影モード時は約660枚)、動画: 約60分静止画: 約310枚(低消費電力撮影モード時は約750枚)、動画: 約80分
RAW12bit(ロスレス圧縮)
JPEG/RAW+JPEG
動画機能C4K(4096x2160) 24p、4K(3840x2160) 30p、フルHD(1920x1080) 60pフルHD(1920x1080) 60p
ハイフレームレート
ファイル形式MOVMOV、AVI
映像圧縮方式MPEG-4AVC/H.264MOV: MPEG-4AVC/H.264、AVI: Motion JPEG
音声記録方式ステレオリニアPCM/16bit、サンプリング周波数48kHz
手ブレ補正5.5段分(動画時は電子手ブレ補正も併用可)5.0段分(動画時は電子手ブレ補正も併用可)
5軸シンクロ手ブレ補正○(6.5段分)○(6.0段分)
動画時の手ブレ補正M-IS1(撮像センサーシフト式&電子式手ブレ補正によるマルチモーションIS)、M-IS2(撮像センサーシフト式によるマルチモーションIS)
内蔵フラッシュ
防塵防滴仕様○(-10℃の耐低温性能にも対応)
pictbridge
水準器2軸
カスタムマイセット
その他ライブバルブ/ライブタイム、ライブコンポジット、タイムラプスムービー、フォーカスブラケット(3~999コマ)、深度合成モード
英語対応
Wi-Fi
NFC
GPS
Bluetooth4.2(スマートフォンアプリ OI.Shareに対応)
USB充電○(給電には非対応)
メモリーカードSDXC UHS-II
125.3mm123.7mm
高さ85.2mm85mm
奥行き49.7mm44.5mm
重さ366g、総重量: 414g417g、総重量: 469g
ホットシュー
バッテリーBLS-50BLN-1
カラーバリエーションシルバー、ブラック
リモートケーブルRM-CB2RM-UC1
マイク内蔵ステレオマイク、3.5 ステレオミニジャック(マイク入力ジャック/外部マイク入力端子)内蔵ステレオマイク、3.5 ステレオミニジャック(マイク入力ジャック)
インターフェイスマイクロUSB2.0、HDMIマイクロ(タイプD)
この記事が参考になりましたらSNSやサイトで紹介してください!

ウェブサービス(API)から取得した人気カメラ・スマホ
コメント
オリンポスさん (2019年12月08日21:44)
比較の画像は同色のものでお願いします。
そのほうが比較しやすい。
ボディ色が違うとだいぶ感じが違ってきます。
訂正フォーム