「α9 II」と「α9」の違い


ソニー(Sony)

ソニー「α9 II ILCE-9M2 (アルファ・ナイン・ツー、a9m2、a9ii)」と「α9 ILCE-9 (a9)」の違いを比較しました。

「α9 II」は2019年10月3日に海外で発表されたソニーのミラーレスカメラです。「α9」(2017年5月26日発売)の後継機種や上位モデルですが、「α9 II」は「α9」と同じイメージセンサーを搭載していると思われるので、マイナーチェンジモデルやアップデートモデルに近いかもしれません。両機種の外観・スペックを比較してみました。
※2019年10月4日に国内でも「α9 II」が発表されました。
※2020年4月9日に公開された「α9 II」のファームウェアVer. 2.00で高周波フリッカーレス機能が追加されました。

「α9シリーズ」は高速連写・高速オートフォーカス性能を追求したシリーズです。スポーツ撮影などに適したプロフェッショナル向けで、事実上の最上位機種です。

「α9 II」と「α9」 1
「α9 II」と「α9」の正面比較

「α9 II」と「α9」 2
「α9 II」と「α9」の背面比較

「α9 II」と「α9」 3
「α9 II」と「α9」の上部比較

「α9 II」と「α9」 4
「α9 II」と「α9」の側面(左側・右側)比較

外観・デザイン
  • 【サイズ】
    「α9 II」は「α9」より、幅が2mm、高さが0.8mm、厚みが4.3mm、質量が5g、大きく重くなりました。「α9 II」は「α7R IV」(2019年9月6日発売)と同じ系統のボディになり、グリップ部が大型化してよりホールドしやすい形状になりました。
  • 【レイアウト】
    「α9 II」は、「マルチセレクター」の形状が代わり、「AF-ONボタン」が大型化し、露出補正ダイヤルにロックボタンが追加、前ダイヤルが上向き化、後ダイヤルが埋め込み型ではなくなるなど、より使いやすい形に変更されています。
  • 【インターフェイス】
    「α9 II」は、「USB Type-C端子」が追加され、「有線LAN端子」がより高速なデータ転送速度を実現する「1000BASE-T」規格、FTPS規格、デュアルSDスロットがどちらも「SDXC UHS-II」に対応などの変更が加えられています。

機能・特徴
  • 【連写性能】
    「α9」はメカニカルシャッターの連写性能が約5コマ/秒でしたが、「α9 II」は約10コマ/秒に向上しました。電子シャッター時はどちらも最大60回/秒の演算によるAF/AE追従でブラックアウトのない約20コマ/秒の連写が可能です。
  • 【手ブレ補正】
    「α9」はボディ内手ブレ補正が5.0段分の効果でしたが、「α9 II」は5.5段分に向上しました。
  • 【その他】
    「α9 II」は、アンチフリッカーに対応し、AFアルゴリズムの最適化による追従安定性と精度の向上、アスペクト比4:3(5328x4000)の画像サイズ、音声メモ機能の追加、モバイルアプリ「Transfer & Tagging add-on」を利用したIPTCメタ情報や自動FTPアップロードによるサーバーへの納品、クリエイティブスタイルのシャープネスがプラスマイナス5段階に向上、などの変更点があります。



「α9 II ILCE-9M2 (アルファ・ナイン・ツー、a9m2、a9ii)」と「α9 ILCE-9 (a9)」のスペック違いを比較
製品名ソニー α9 IIソニー α9
発売日2019年11月01日2017年05月26日
予想価格55万円前後45万円前後
シリーズα(アルファ)シリーズ
マウントソニーE系マウント
センサーフルサイズ(35.6×23.8mm Exmor RS CMOS メモリー内蔵積層型)
ローパスフィルター○(予想)
ダスト除去機能
画像処理エンジンBIONZ X、フロントエンドLSI
画素数2830万総画素、2420万有効画素
最大記憶画素数6000x4000px
ISOメカシャッター: 100-51200、電子シャッター: 100-25600、動画: 100-51200
拡張ISOメカシャッター: 50-204800、電子シャッター: 下限ISO 50、動画: 上限ISO 102400
連写機能電子シャッター: 20コマ/秒、メカニカルシャッター: 10コマ/秒電子シャッター: 20コマ/秒、メカニカルシャッター: 5コマ/秒
連続撮影可能コマ数RAW: 239枚、RAW(非圧縮): 131枚、RAW+JPEG: 226枚、RAW(非圧縮)+JPEG: 120枚、JPEG: 361枚RAW: 241枚、RAW(非圧縮): 128枚、RAW+JPEG: 222枚、RAW(非圧縮)+JPEG: 118枚、JPEG: 362枚
オートフォーカス方式ファストハイブリッドAF(像面位相差AF、コントラストAF)
測距点位相差検出方式: 693点(撮像エリアの約93%をカバー)、APS-C時の位相差検出方式: 299点(フルサイズレンズ時)、221点(APS-Cレンズ時)、コントラスト検出方式: 425点
測距輝度範囲EV -3~20
ファインダー電子式ビューファインダー Quad-VGA OLED Tru-Finder (約368万ドット/視野率100%/倍率0.78倍/フレームレス60・120fps)
モニター3インチ (144万ドット)
タッチパネル○(タッチパッド対応)
可動式モニターチルト(上方向: 107度、下方向: 41度)
シャッタースピード1/8000-30秒
電子先幕シャッター
電子シャッター1/32000-30秒
サイレントシャッター
同調速度1/250秒
バルブ撮影
セルフタイマー
顔認識
リアルタイム瞳AF○(動物にも対応、動画撮影時のリアルタイム瞳AF[人物のみ]、Aマウントレンズ装着時も瞳AFに対応)○(ファームアップ後に動物にも対応、Aマウントレンズ装着時も瞳AFに対応)
リアルタイムトラッキング
アンチディストーションシャッター
ブラックアウトフリー撮影
アンチフリッカー撮影フリッカーレス撮影(蛍光灯など人工光の状況下でちらつちを防止し、露出や色合いのばらつきを低減)
撮影枚数ファインダー時: 約500枚 約110分、液晶モニター時: 約690枚 約120分ファインダー時: 約480枚 約105分、液晶モニター時: 約650枚 約120分
RAWARW: 14bit(非圧縮可)
JPEG、RAW+JPEG
カメラ内RAW現像
動画機能4K(3840x2160) 30p 100M、フルHD(1920x1080) 60p 100M
4K動画4K 24p: 画素加算のない全画素読み出し 約2.4倍の6K相当の情報量からオーバーサンプリング、4K 30p: 約1.6倍
ハイフレームレート120fps(1920x1080)
ファイル形式XAVC S、AVCHD規格 Ver.2.0準拠XAVC S、AVCHD規格 Ver.2.0準拠、MP4
映像圧縮方式XAVC S: MPEG-4 AVC/H.264、AVCHD: MPEG-4 AVC/H.264XAVC S: MPEG-4 AVC/H.264、AVCHD: MPEG-4 AVC/H.264、MP4: MPEG-4 AVC/H.264
音声記録方式XAVC S: LPCM 2ch、AVCHD: Dolby Digital (AC-3) 2ch、ドルビーデジタルステレオクリエーター搭載XAVC S: LPCM 2ch、AVCHD: Dolby Digital (AC-3) 2ch、ドルビーデジタルステレオクリエーター搭載、MP4: MPEG-4 AAC-LC 2ch
Log
スロー&クイックモーション撮影(S&Q)
手ブレ補正5.5段分5.0段分
内蔵フラッシュ
防塵防滴仕様配慮した設計(より強化)配慮した設計
pictbridge
水準器
英語対応○(予想)
Wi-FiIEEE 802.11 a/b/g/n/acIEEE 802.11 b/g/n
NFC
GPS
Bluetooth○(4.1、スマホから位置情報取得が可能)
USB充電/給電
マルチセレクター
AF-ONボタン
メモリーカードデュアルSDスロット(スロット1&スロット2: SDXC UHS-II対応)デュアルSDスロット(スロット1: SDXC UHS-II対応、スロット2: SDXC UHS-I・メモリースティック対応)
128.9mm126.9mm
高さ96.4mm95.6mm
奥行き/厚み67.3-77.5mm63mm
質量/重さ593g、総重量: 678g588g、総重量: 673g
バッテリーNP-FZ100
バッテリーグリップVG-C4EMVG-C3EM
マルチインターフェースシュー○(デジタルオーディオインターフェースに対応)
インターフェイスUSB Type-C 3.2 Gen 1、マルチ/マイクロUSB、HDMIマイクロ(タイプD)、シンクロターミナル、有線LAN(1000BASE-T)、ヘッドホン端子マルチ/マイクロUSB、HDMIマイクロ(タイプD)、シンクロターミナル、有線LAN、ヘッドホン端子
この記事が参考になりましたらSNSやサイトで紹介してください!

ウェブサービス(API)から取得した人気カメラ・スマホ
訂正フォーム