「Cosmo Communicator」と「Gemini PDA」の違い


「Cosmo Communicator」と「Gemini PDA」の違い

リンクスインターナショナル「Cosmo Communicator (コスモ・コミュニケーター)」と「Gemini PDA (ジェミニ・ピーディーエー)」の違いを比較しました。

「Cosmo Communicator」は2019年8月22日に日本国内で発表された英Planet Computers社のスマートフォンです。国内ではリンクスインターナショナルが正規代理店になっています。「Gemini PDA」(2018年12月21日発表)の後継モデルなので外観・スペックを比較してみました。
※2019年12月16日に「Cosmo Communicator」が家電量販店などで発売されることが発表されました。2019年8月22日の発表時とは仕様が少し異なる可能性があります。
※「USB Type-C to HDMIアダプター」が同梱された「PLANET Cosmo Communicator with HDMI」が2020年6月27日から発売されることが発表されました。

「Cosmo Communicator」と「Gemini PDA」はどちらもノートパソコンなどのキーボードと同じQWERTY配列の物理ボタンを採用しています。PCに近い操作性でタイピング入力ができる、折りたたみ式のクラムシェル型モデルです。

「Cosmo Communicator」と「Gemini PDA」 1
「Cosmo Communicator」と「Gemini PDA」の正面比較

「Cosmo Communicator」と「Gemini PDA」 2
「Cosmo Communicator」と「Gemini PDA」の背面比較

特長の違い
  • 【サブディスプレイ】
    「Cosmo Communicator」はカバー面にタッチパネル対応のサブディスプレイが追加されました。着信の通知や、機能の呼び出し、音楽プレイヤーなどの操作や表示が可能です。
  • 【指紋認証センサー】
    「Cosmo Communicator」はカバー面に「指紋センサー」が追加されました。「指紋センサー」が設置されている物理ボタンは、電話の応答としても使うことができます。
  • 【SIMスロット】
    「Gemini PDA」はシングルSIMでしたが、「Cosmo Communicator」はデュアルSIMになりました。「Cosmo Communicator」は4G+4Gで同時待ち受けが可能です。「Cosmo Communicator」は「eSIM」にも対応し、デュアルスタンバイ時の場合は、「セカンドSIMスロット」か「eSIM」のどちらを利用するか選択します。
  • 【オペレーションシステム】
    「Cosmo Communicator」は「Android OS」を搭載していますが、その他に「Sailfish」「Debian」「Kali」のいずれかをインストールすることができます。マルチOSに対応し、「USB Type-C」からHDMI出力して様々な使い方が可能です。
    ※2019年12月16日に発表された「Cosmo Communicator」はマルチOSに対応していないと思われます。
  • 【その他】
    「Gemini PDA」の背面カメラはオプションで接続用コネクターに装着して使用できましたが、「Cosmo Communicator」は2400万画素カメラが搭載されました。「Cosmo Communicator」はキーボードにバックライトが追加されています。



「Cosmo Communicator (コスモ・コミュニケーター)」と「Gemini PDA (ジェミニ・ピーディーエー)」のスペック違いを比較
製品名リンクス Cosmo Communicatorリンクス Gemini PDA
発売日2019年12月21日2018年12月23日
予想価格8万8000円前後7万円台
キャリアSIMフリー(LTE対応)
スロットデュアルSIM(2nd SIMスロットはmicroSDと排他利用)シングルSIM
SIMカードnanoSIMx2(eSIMにも対応)microSIM(eSIM互換)
デュアルSIMデュアルスタンバイ(DSDS)デュアルSIMデュアルVoLTE(DSDV)
シリーズCosmo CommunicatorGemini
タイプクラムシェル型
発売時のOSAndroid 9.0(Linux[Debian/Kali]、SailfishをインストールしてマルチOSに対応)Android 7.1.1
SoC(プロセッサー)CPU:MediaTek Helio P70 8コア/オクタコア (4x2.0GHz Cortex A73+4x2.0GHz Cortex A53)CPU:MediaTek MT6797X Helio X27 10コア (2x2.6GHz+4x2.0GHz+4x1.6GHz)
メモリーカードmicroSDXC(512GBまたは1TB)microSDカード
ストレージ128GB64GB
RAM6GB4GB LPDDR3
バッテリー4220mAh、左側面ポート:急速充電 Pump Express4220mAh
防水・防塵機能
セキュリティ(生体認証)指紋認証センサー(カバーに設置、物理ボタン)
モニター/画面解像度5.99インチ、フルHD+(2160x1080ドット)、403ppi、比率18:9、液晶
タッチパネル○(2ndモニターも対応のデュアルタッチスクリーン)
2ndモニター2/1.91インチ、570x240ドット、300ppi、有機EL
物理キーボードQWERTY物理キーボード、バックライト搭載QWERTY物理キーボード
スマートボタン○(Googleアシスタントを呼び出し)
Wi-FiIEEE 802.11 a/b/g/n/ac
対応バンドLTE: 1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 7 / 8 / 11 / 18 / 19 / 26 / 28A / 28B / 41 / 71、WCDMA: 900 / 2100MHz、キャリアアグリゲーションCA1、CA3LTE: 1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 7 / 12 / 17 / 20 / 41
NFC
おサイフケータイ/FeliCa
Bluetooth○(5.0)○(4.1)
GPS
テレビ(ワンセグ/フルセグ)
ハイレゾ
背面/アウトカメラ2400万画素、フラッシュありオプション
正面/インカメラ500万画素
コネクターOTG対応のUSB Type-Cx2(左右サイドに設置、両方が充電対応、HDMI出力)OTG対応のUSB Type-Cx2(左右サイドに設置、充電は左側面ポートのみ)
ヘッドホンジャック
各種センサー加速度、光、ジャイロ、磁気、コンパス加速度、光、ジャイロ、磁気
その他ステレオスピーカー、スマートスピーカー(通話用)、マイク(上下に2つ)、LED、キックスタンド(ヒンジ機構)ステレオスピーカー、マイクロフォン、5つのLEDのインフォメーション機能
79.3mm
高さ171.4mm
奥行き17.3mm15.1mm
重さ326g310g
カラーブラック
この記事が参考になりましたらSNSやサイトで紹介してください!

ウェブサービス(API)から取得した人気カメラ・スマホ
訂正フォーム