【モトローラのシリーズ】
Moto Zファミリー ・・・ 「Moto Mods」対応のフラッグシップモデル
Moto Xファミリー ・・・ 「Moto Mods」非対応で、Moto Zシリーズと同程度にハイスペックなミドルクラスモデル
Moto Gファミリー ・・・ 「Moto Mods」非対応の入門向けのエントリーモデル
外観・デザイン
- 【ディスプレイ】
「Moto Z3」は6.01インチ(2160x1080)で比率18:9のMax Visionディスプレイでしたが、「Moto Z4」は6.4インチ(2340x1080)で比率19.5:9になりました。「Moto Z4」はインカメラを画面内に収める水滴型ノッチ(切り欠き)を採用したことで、画面占有率が上がり(79%→85%)、より縦長のディスプレイ比率になっています。 - 【指紋認証センサー】
「Moto Z3」は指紋センサーが右側の側面に設置されていましたが、「Moto Z4」はディスプレイ内蔵型になりました。「Moto Z4」はディスプレイ上の指紋センサーエリアをタッチすることでロック解除ができます。 - 【3.5mm ヘッドホンジャック】
「Moto Z3」はイヤホン端子が非搭載でしたが、「Moto Z4」は搭載されました。
機能・特徴
- 【プロセッサ】
「Moto Z3」はクアルコムの二世代前のハイエンドSoC「Snapdragon 835」を搭載していましたが、「Moto Z4」はミドルハイクラスの「Snapdragon 675」になりました。「Moto Zファミリー」はフラッグシップモデルのシリーズですが、「Moto Z4」はミッドレンジ機になっているようです。 - 【カメラ】
「Moto Z3」は背面にデュアルカメラを搭載していましたが、「Moto Z4」はシングルカメラになりました。しかし、「Moto Z4」の背面カメラは4800万画素で、光学式手ブレ補正を搭載し、夜景モード「Night Vision mode」や、AI機能など優れたカメラシステムを搭載しています。 - 【バッテリー】
「Moto Z3」はバッテリー容量が3000mAhでしたが、「Moto Z4」は3600mAhに強化されました。「Moto Z4」は2日間持つロングバッテリーライフを実現しています。
Moto Modsの特徴
- 【Moto Modsとは】
「Moto Mods」は「Moto Zシリーズ(Z Playも含む)」専用の別売り拡張モジュールです。スマホ背面に搭載された専用端子にオプションパーツ「Moto Mods」を装着することで、その機能に特化した使い方ができます。背面カメラの出っ張りは「Moto Mods」を装着することで目立たなくなります。「Moto Z4/3」は「5G moto mod」を装着することで次世代通信規格「5G」に対応可能です。「5G moto mod」にはクアルコムの「Snapdragon X50 5G」や「X24 LTEモデム」、「QTM052 mmWaveアンテナモジュール」が搭載されています。 - 【Moto Modsの種類】
「JBL SoundBoost | Speaker(コンサート Mods)」はスピーカー機能、「Moto Insta-Share Projector(プロジェクター Mods)」はプロジェクター機能、「Hasselblad True Zoom(ハッセルブラッド TRUEZOOM)」はカメラ機能、「Incipio offGRID Power Pack(Incipio offGRID パワーパック)」はバッテリー機能、「Moto Style Shell(スタイルキャップ)」はケース、「Motoゲームパッド」はゲームコントローラー、「Moto 360カメラ」は360度カメラです。
「Moto Z4 (モト・ゼット・フォー)」と「Moto Z3 (モト・ゼット・スリー)」のスペック違いを比較
製品名 | モトローラ Moto Z4 | モトローラ Moto Z3 |
---|---|---|
発売日 | 海外では2019年06月06日 | 海外では2018年08月16日 |
予想価格 | 海外では5万円台 | |
キャリア | 未定(nanoSIM) | |
デュアルSIMデュアルスタンバイ(DSDS) | 未確認 | |
シリーズ | Moto Zシリーズ | |
発売時のOS | Android 9.0 Pie | Android 8.1 Oreo |
SoC(プロセッサー) | CPU:Snapdragon 675 オクタコア、GPU:Adreno 612 | CPU:Snapdragon 835 オクタコア (2.35GHz)、GPU:Adreno 540 540MHz |
ストレージ | 128GB | 64GB |
メモリーカード | microSDXC(最大512GB) | microSDXC(最大2TB) |
RAM | 4GB | |
バッテリー/急速充電 | 3600mAh、15W TurboPower | 3000mAh、15W TurboPower |
防水・耐水性能 | p2i 撥水ナノコーティング(防滴) | |
セキュリティ(生体認証) | 指紋認証センサー(ディスプレイ内に設置)、顔認証 | 指紋認証センサー(右側面に設置)、顔認証 |
モニター/画面解像度 | 6.4インチ、フルHD+(2340x1080ドット)、比率19.5:9、画面占有率85% | 6.01インチ、フルHD+(2160x1080ドット)、比率18:9、画面占有率79% |
パネル | 有機EL OLED、2.5D ゴリラグラス3、水滴型ノッチ(切り欠き)、1,000,000:1 コントラスト比、VDEブルーライトセーフティー | 有機EL OLED、2.5D ゴリラグラス3 |
Wi-Fi | IEEE 802.11 a/b/g/n/ac(2.4GHz/5GHz) | |
対応バンド | LTE: 1 / 2 / 3 / 4 / 7 / 8 / 12 / 13 / 17 / 18 / 19 / 20 / 25 / 26 / 28 / 30 / 38 / 40 / 41 / 41HPUE / 66 / 71、UMTS: 1 / 2 / 4 / 5 / 8 | LTE: 1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 7 / 8 / 12 / 13 / 14 / 17 / 18 / 19 / 20 / 25 / 26 / 28 / 30 / 34 / 38 / 39 / 40 / 41 / 41HPUE / 46 / 66、UMTS: 1 / 2 / 5 / 8 |
Bluetooth | 5.0 | |
NFC | ○ | |
おサイフケータイ/FeliCa | ||
GPS | ○ | |
テレビ(ワンセグ/フルセグ) | ||
背面/アウトカメラ | 4800万画素 F1.7 光学式手ブレ補正OIS | 1200万画素(カラー) F2.0+1200万画素(モノクロ) F2.0 |
カメラ機能 | デュアルピクセルオートフォーカス(像面位相差AF)、CCTデュアルLEDフラッシュ、Google Lens | |
異なるカメラ機能 | Night Vision mode、AI機能、AIポートレートライティング、ARステッカー | |
動画機能 | 4K Ultra HD 30fps | |
正面/インカメラ | 2500万画素 F2.0 | 800万画素 F2.0 広角84° |
コネクター | USB Type-C | |
3.5mmヘッドホンジャック | ○ | |
オーディオ | フロントポート ラウドスピーカー、3 far-fieldマイクシステム、FMラジオ | フロントポート ラウドスピーカー、4 far-fieldマイクシステム |
ハイレゾ | 未確認 | |
独自機能 | Moto Mods、Moto Experiences、Moto Actions、Moto Display | |
各種センサー | 加速度計、ジャイロスコープ、近接、コンパス、環境照度 | |
その他 | アルミニウムフレーム | アルミニウムボディ |
幅 | 75mm | 76.5mm |
高さ | 158mm | 156.5mm |
奥行き | 7.35mm | 6.75mm |
重さ | 165g | 156g |
カラー | フラッシュグレー、フロストホワイト | ブラック |