「ジブン専用PC&タブレット U1」と「ジブン専用PC&タブレット3」の違い


「ジブン専用PC&タブレット U1」と「ジブン専用PC&タブレット3」の違い

情熱価格「ジブン専用PC&タブレット U1 (ユー・ワン) RM-A107-SR」と「ジブン専用PC&タブレット3 RM-F106-SR」の違いを比較しました。

「ジブン専用PC&タブレット U1」は2019年6月4日に発表されたドン・キホーテのプライベートブランド「情熱価格」のパソコンとタブレット型PCです。2万円以下の優れたコストパフォーマンスを実現しています。「ジブン専用PC&タブレット3」(2018年6月8日発売)の後継モデルや上位機種だと思われるので外観・スペックを比較してみました。

「ジブン専用PC&タブレット」は2016年11月に第1弾が発売され、2017年4月に第2弾、2018年6月にRAM(2GB→4GB)やmicroSDカードの対応容量(32GB→128GB)などを強化した第3弾、2019年6月にシリーズ最軽量の第4弾「U1(総重量が1kg以下という意味です)」が発売されます。

「ジブン専用PC&タブレット U1」と「ジブン専用PC&タブレット3」 1
「ジブン専用PC&タブレット U1」と「ジブン専用PC&タブレット3」の正面比較

特徴の違い
  • 【サイズ】
    「ジブン専用PC&タブレット U1」と「ジブン専用PC&タブレット3」はどちらも10.1インチ(1280x800)のディスプレイを搭載していますが、「ジブン専用PC&タブレット U1」はより狭額縁設計で本体サイズが小さくなっています。質量は「ジブン専用PC&タブレット3」がドッキング時に1135gだったのに対し、「ジブン専用PC&タブレット U1」は1kgを下回る985gを実現しています。
  • 【その他】
    「ジブン専用PC&タブレット U1」は、ストレージが32GBから64GBに強化され、microSDカードは128GBから256GBまでの対応になりました。しかし、外部端子は「USB Type-C」から「microUSB」、背面カメラの画素数は500万画素から200万画素に変更されています。
  • 【共通の特徴】
    「ジブン専用PC&タブレット U1」と「ジブン専用PC&タブレット3」は2in1 PCです。キーボードを着脱することができるので、仕事では「デスクトップ(ラップトップ)モード」を使用し、自宅では「タブレットモード」という1台で2つの役割が行えます。

「ジブン専用PC&タブレット U1 (ユー・ワン) RM-A107-SR」と「ジブン専用PC&タブレット3 RM-F106-SR」のスペック違いを比較
製品名情熱価格 ジブン専用PC&タブレット U1情熱価格 ジブン専用PC&タブレット3
発売日2019年06月07日2018年06月08日
価格19,800円(税別)
OSWindows 10 Home 64bit
タイプ2in1(ノートパソコン、タブレット端末)
プロセッサーインテル Cherry Trail T3-Z8350 (4コア/1.92GHz)インテル ATOM x5-Z8350 Cherry Trail (1.44GHz/最大1.92GHz)
RAM4GB4GB DDR3-L DRAM
ストレージ64GB32GB eMMC
外部メモリーmicroSD用のスロットあり(256GBまで)microSD用のスロットあり(128GBまで)
バッテリー容量5000mAh/3.8V (駆動時間:約6時間)6000mAh/3.7V (駆動時間:約5.5時間)
セキュリティ(生体認証)
モニター/解像度10.1インチ、HD(1280x800ドット)
パネルIPS液晶ディスプレイ、タッチパネル、ガラスパネル
Wi-FiIEEE 802.11 b/g/n
LTEモデル
Bluetooth4.0
NFC
GPS
カメラ正面カメラ:200万画素、背面カメラ:200万画素(オートフォーカス対応)正面カメラ:200万画素、背面カメラ:500万画素(オートフォーカス対応)
コネクタマイクロUSBx1、microHDMIx1、マイクx1、USB2.0x2(キーボード)USB Type-Cx1、microHDMIx1、マイクx1、USB2.0x2(キーボード)
3.5mmヘッドフォンジャック
防水・防塵機能
ハイレゾ未確認
ファン未確認
各種センサー未確認
テレビ(ワンセグ・フルセグ)
スタイラスペン
その他Microsoft Office Mobile
カラーシルバー
タブレット&キーボード&連結時:252mmタブレット&連結時:257.2mm、キーボード:256.6mm
高さタブレット:166mm、キーボード&連結時:175mmタブレット:172.8mm、キーボード&連結時:180.6mm
奥行き(厚み)タブレット:10mm、キーボード:16.5mm、連結時:20mmタブレット:9mm、キーボード:9~17.5mm、連結時:17.5mm
重さタブレット:512g、キーボード:473g、連結時:985gタブレット:595g、キーボード:540g、連結時:1135g
この記事が参考になりましたらSNSやサイトで紹介してください!

ウェブサービス(API)から取得した人気カメラ・スマホ
訂正フォーム