「HUAWEI P30 lite」と「UMIDIGI S3 Pro」の違い


ファーウェイ(Huawei)

ファーウェイ「HUAWEI P30 lite (ピー・サーティー・ライト、nova 4e)」とユミデジ「UMIDIGI S3 Pro (エス・スリー・プロ)」の違いを比較しました。

「HUAWEI P30 lite」は2019年3月26日に海外発表されたファーウェイのスマートフォンです。ユミデジの「UMIDIGI S3 Pro」と外観・スペックを比較してみました。
※2019年5月13日にauから「HUAWEI P30 lite Premium (au限定仕様モデル)」が発表されました。
※2019年5月21日に「HUAWEI P30 lite」と「HUAWEI P30」がSIMロックフリーモデルで発売されることが発表されました。

「HUAWEI P30 lite」と「UMIDIGI S3 Pro」 1
「HUAWEI P30 lite」と「UMIDIGI S3 Pro」の正面比較

「HUAWEI P30 lite」と「UMIDIGI S3 Pro」 2
「HUAWEI P30 lite」と「UMIDIGI S3 Pro」の背面比較


外観・デザイン
  • 【サイズ】
    「HUAWEI P30 lite」は6.15インチ(2312x1080)のディスプレイサイズですが、「UMIDIGI S3 Pro」は6.3インチ(2340x1080)です。「UMIDIGI S3 Pro」は背面4サイドがカーブしたセラミックボディや、航空宇宙で使われるものと同じグレードのアルミニウム合金フレームなど高級仕様になっているため、質量は「HUAWEI P30 lite」より57.6g重くなった216.6g(または200g)です。
  • 【カメラ】
    「HUAWEI P30 lite」は背面にトリプルカメラを採用していますが、「UMIDIGI S3 Pro」はデュアルカメラです。「HUAWEI P30 lite」は「広角/メインカメラ」と「120°の超広角カメラ」で画角の切り替えができ、「被写界深度測定用サブカメラ」による高精度な背景のボケ効果が利用できます。「UMIDIGI S3 Pro」は「ソニー製の4800万画素センサーを採用した高画素メインカメラ」と「望遠カメラ」を切り替えることで光学2倍ズームとしての使用が可能です。

機能・特徴
  • 【CPUとUI】
    「HUAWEI P30 lite」はファーウェイ傘下のハイシリコン製SoC「Kirin 710」を搭載し、ファーウェイによってカスタマイズされた「Emotion UI」採用の「Android OS」です。「UMIDIGI S3 Pro」はメディアテック製SoC「Helio P70」を搭載し、メーカーによってカスタムされていない素のAndroid「ピュアAndroid」を採用しています。
  • 【バッテリー】
    「HUAWEI P30 lite」のバッテリー容量は3340mAhですが、「UMIDIGI S3 Pro」はより大容量の5150mAhです。
  • 【通信規格】
    「HUAWEI P30 lite」は無線の通信規格が「IEEE 802.11 a/b/g/n/ac (5GHz)」に対し、「UMIDIGI S3 Pro」は「IEEE 802.11 a/b/g/n」です。「HUAWEI P30 lite」はより高速で安定した通信をすることができます。



「HUAWEI P30 lite (ピー・サーティー・ライト、nova 4e)」と「UMIDIGI S3 Pro (エス・スリー・プロ)」のスペック違いを比較
製品名ファーウェイ HUAWEI P30 liteユミデジ UMIDIGI S3 Pro
発売日2019年05月24日、au:2019年08月08日(HUAWEI P30 lite Premium)2019年04月10日
価格2~3万円台3万3333円
キャリアSIMロックフリー、auSIMロックフリー
デュアルSIM・デュアルスタンバイ(DSDS)デュアルSIM・デュアルVoLTE(DSDV)
スロットnanoSIMx2、2ndスロットはmicroSDと排他利用
シリーズHUAWEI(ファーウェイ) PシリーズUMIDIGI(ユミデジ) Sシリーズ
発売時のOSAndroid 9.0、Emotion UI 9.0.1(EMUI)Stock Android 9.0(ピュアAndroid)
CPU(プロセッサー)Kirin 710 オクタコア (4x2.2GHz A73+4x1.7GHz A53)、GPU Turbo機能MediaTek Helio P70 オクタコア (4x2.1GHz A73+4x2.0GHz A53)、AIプロセッサー
ストレージ64GB、Premium:128GB128GB
メモリーカードmicroSDXC(512GB)microSDXC(256GB)
RAM4GB、6GB(海外モデル)6GB
バッテリー容量/急速充電3340mAh、9V/2A5150mAh、9V/2A 18W
セキュリティ(生体認証)指紋認証(背面に設置)、顔認証(予想)指紋認証(背面に設置)、顔認証
モニター/画面解像度6.15インチ、フルHD+(2312x1080ドット)、415ppi、96% NTSC、比率19.3:96.3インチ、フルHD+(2340x1080ドット)、409ppi、画面占有率92.7%、比率19.5:9
パネルTFT液晶ディスプレイ、4隅の角丸形状In-cell LTPSディスプレイ、4隅の角丸形状
ノッチ(切り欠き)水滴(しずく)型ノッチ
Wi-FiIEEE 802.11 a/b/g/n/acIEEE 802.11 a/b/g/n
対応バンドFDD-LTE: 1 / 3 / 5 / 7 / 8 / 18 / 19 / 26 / 28、TDD-LTE: 41、W-CDMA: 1 / 2 / 5 / 6 / 8 / 19、キャリアアグリゲーション対応LTE: 1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 7 / 8 / 12 / 13 / 17 / 18 / 19 / 20 / 25 / 26 / 28A / 28B / 34 / 38 / 39 / 40 / 41、W-CDMA: 1 / 2 / 4 / 5 / 6 / 8 / 19
Bluetooth○(4.2、aptX HD、HWA対応)○(4.2)
NFC
おサイフケータイ/FeliCa
GPS
画素数(背面/アウトカメラ)2400万画素 F1.8(広角)+800万画素 120° (超広角)+200万画素(深度測定用)4800万画素 ソニーIMX586 1/2型 F1.7+1200万画素 F2.2(望遠カメラ)
画素数(正面/インカメラ)2400万画素、3200万画素 F2.0(海外モデル)2000万画素 ソニーIMX376 F2.0
カメラ機能立体美顔、ビューティー補正機能、ARレンズ、3D Qmoji、アパーチャ(背景ぼかし)、LEDフラッシュ光学2倍ズーム、像面位相差AF(PDAF)、ボケエフェクト、高感度性能の強化 4in1ライトフュージョン、デュアルLEDフラッシュ、リアルタイムフィルター、顔認識
AIカメラ(AI機能)背面:22カテゴリ、正面:8カテゴリ認識、AIセルフィー、HUAWEI AI Vision
動画性能フルHD(1920x1080)、電子手ぶれ補正(海外モデル)フルHD(1920x1080) 30fps
コネクターUSB Type-C
3.5mmヘッドホンジャック
防水・防塵機能
テレビ(ワンセグ/フルセグ)
ハイレゾ
各種センサー加速度、コンパス、環境光、近接、ジャイロスコープ、HALL加速度、地磁気、Pセンサー、Lセンサー、ジャイロ
その他TUVブルーライトカット、3D湾曲デザイン、HUAWEI Histen サウンド効果GPU: ARM Mali G72 MP3 900MHz
73/72.7mm74.65mm
高さ153/152.9mm157mm
奥行き(厚み)7.5/7.4mm(背面カメラ部に出っ張りあり)8.5mm(背面カメラ部に出っ張りあり)
重さ159g216.6g(200gの表記もあり)
カラーピーコックブルー、パールホワイト、ミッドナイトブラックセラミックブラック
この記事が参考になりましたらSNSやサイトで紹介してください!

ウェブサービス(API)から取得した人気カメラ・スマホ
訂正フォーム