「OM-D E-M1 Mark II」と「EOS 5D Mark IV」の違い


オリンパス(Olympus)

「OLYMPUS OM-D E-M1 Mark II」と「EOS 5D Mark IV」の違いを比較しました。

「OM-D E-M1 Mark II」はオリンパスのミラーレスカメラです。最上位のフラッグシップ機になっており、高速連写や高速オートフォーカスが特徴です。「EOS 5D Mark IV」はキヤノンのデジタル一眼レフカメラで、大型のフルサイズセンサーを搭載しています。両機は特徴が異なるのでライバル機ではないと思いますが、どちらも売れ筋カメラなので外観・スペックを比較してみました。
※2019年1月24日に「OM-D E-M1 Mark II (シルバー)」が全世界限定2000台で2019年2月22日に発売されることが発表されました。

「OM-D E-M1 Mark II」と「EOS 5D Mark IV」 1
「OM-D E-M1 Mark II」と「EOS 5D Mark IV」の正面比較

「OM-D E-M1 Mark II」と「EOS 5D Mark IV」 2
「OM-D E-M1 Mark II」と「EOS 5D Mark IV」の背面比較

「OM-D E-M1 Mark II」と「EOS 5D Mark IV」 3
「OM-D E-M1 Mark II」と「EOS 5D Mark IV」の上部比較

「OM-D E-M1 Mark II」と「EOS 5D Mark IV」 4
「OM-D E-M1 Mark II」と「EOS 5D Mark IV」の左側比較

「OM-D E-M1 Mark II」と「EOS 5D Mark IV」 5
「OM-D E-M1 Mark II」と「EOS 5D Mark IV」の右側比較

「OM-D E-M1 Mark II」と「EOS 5D Mark IV」 6
正面と背面を重ねた比較画像。「OM-D E-M1 Mark II」が赤色です。

「OM-D E-M1 Mark II」と「EOS 5D Mark IV」 7
上部を重ねた比較画像。「OM-D E-M1 Mark II」が赤色です。

「OM-D E-M1 Mark II」と「EOS 5D Mark IV」 8
左側と右側を重ねた比較画像。「OM-D E-M1 Mark II」が赤色です。

「OM-D E-M1 Mark II」の特徴

  • 「E-M1 Mark II」はフォーサーズセンサーを搭載したミラーレスカメラです。フォーサーズセンサーは17.4×13mmのサイズで、「EOS 5D Mark IV」のフルサイズ(36×24mm)より小型のセンサーサイズになっています。「E-M1 Mark II」の「EOS 5D Mark IV」にはない最大の特徴は高速連写性能で、一眼レフのようにミラー動作を行わず、小型のセンサーサイズなので、超高速処理による超高速撮影が可能です。電子シャッターでは約60コマ/秒(AF固定)、約18コマ/秒の高速連写ができ、メカニカルシャッター時でも「EOS 5D Mark IV」の7コマ/秒より倍以上の15コマ/秒(AF固定)の連写が可能です。ミラー動作を行わずに電子シャッターで撮影ができるので、「E-M1 Mark II」は無音のサイレント撮影にも対応しています。ボディ内手ブレ補正も大きな特徴で、手ブレ補正が非搭載の「EOS 5D Mark IV」に対し、「E-M1 Mark II」は5.5段分の強力なボディ内手ブレ補正でどのようなレンズを装着してもブレを大幅に抑えた撮影が可能です。動画撮影時でも手ブレ補正は利用でき、手持ち撮影でも手ブレが少ない安定した撮影ができます。ミラーレスカメラであるためにボディサイズはデジタル一眼レフの「EOS 5D Mark IV」より大幅に小型軽量化され、かつ防塵・防滴・-10℃耐低温性能のタフネスボディになっています。ミラーレスカメラと小型センサーのメリットを最大まで引き出したプロフェッショナルな撮影に対応できるカメラです。

「EOS 5D Mark IV」の特徴

  • 「EOS 5D Mark IV」はフルサイズセンサーを搭載したデジタル一眼レフカメラです。フラッグシップ機ではなく、「EOS 5D Mark IV」の上位には「EOS 5Ds/R」やプロフェッショナルモデルの「EOS-1D X Mark II」がランナップされています。「EOS 5D Mark IV」の「E-M1 Mark II」にはない最大の特徴は大型のセンサーサイズです。「E-M1 Mark II」のフォーサーズセンサーよりも約4倍ほど大きなフルサイズセンサーが搭載されているため、圧倒的な高画質を実現しています。ISOを上げた高感度撮影時にもノイズや画質の劣化が少ないために暗闇の撮影に強く、広いダイナミックレンジや階調表現の美しさ、大きなボケで被写体を立体感に描写することができます。「EOS 5D Mark IV」は「E-M1 Mark II」のように飛び抜けた連写性能はありませんが基本的な性能が全てハイレベルになっていて、61点(クロス測距点:最大41点)のAFエリア、-3EVの測距輝度範囲、高精度なシーン解析精度、フリッカーレス撮影、フルHDで120pのスローモーション動画、など機能は非常に充実しています。「デュアルピクセル CMOS AF方式」により、ライブビュー撮影時でも光学ファインダー撮影時のような高速なオートフォーカスが可能です。大型センサーの高画質と、基本的性能の高さであらゆる撮影に対応できる万能なデジタル一眼レフカメラです。

製品名オリンパス OLYMPUS OM-D E-M1 Mark IIキヤノン EOS 5D Mark IV
発売日2016年12月22日2016年09月08日
価格21万円前後38万円前後
シリーズOLYMPUS OM-DシリーズEOS(イオス) 5Dシリーズ
マウントマイクロフォーサーズ系マウントキヤノンEF系マウント
センサーフォーサーズ(17.4×13mm 4/3型Live MOS)フルサイズ(36×24mm CMOS)
ローパスフィルターレス仕様○(予想)
画像処理エンジンTruePic VIIIDIGIC 6+
総画素数2177万画素
有効画素数2037万画素3040万画素
最大記憶画素数5184×3888px6720×4480px
ISO200~6400100~32000
拡張ISO64~2560050~102400
連写AF固定で電子シャッター:約60コマ/秒、電子シャッター:約18コマ/秒、AF固定でメカニカルシャッター:約15コマ/秒、メカニカルシャッター:約10コマ/秒7コマ/秒
連続撮影可能コマ数電子シャッター:RAWで約77コマ JPEGで約105コマ、メカシャッター:RAWで約148コマ JPEGでメモリーいっぱいまでRAW:約17コマ、RAW+JPEG:約13コマ、JPEG:約110枚
AF方式ハイスピードイメージャAF(像面位相差AF+コントラストAF)位相差AF、デュアルピクセルCMOS AF(像面位相差AF、コントラストAF)
測距点121点(クロスタイプ位相差AF)、121点(コントラストAF)61点(クロス測距点:最大41点)
測距輝度範囲-2~20-3~18
ファインダー電子式ビューファインダー (236万ドット/視野率100%/倍率0.74倍)ペンタプリズム (視野率100%/倍率0.71倍)
モニター3インチ (104万ドット)3.2インチ (162万ドット)
シャッタースピード1/8000~60秒1/8000~30秒
電子先幕シャッター1/320~60
電子シャッター1/32000~60秒
サイレントシャッターソフト撮影
バルブ撮影
セルフタイマー2、12秒2、10秒
撮影枚数440枚900枚
RAW12bit(ロスレス圧縮)14bit
JPEG
TIFF
RAW+JPEG
動画4K (4096×2160) 24p4K (4096×2160) 29.97p
ハイフレームレート119.9fps
ファイル形式MOV、AVIMOV、MP4
映像圧縮方式MPEG-4AVC/H.264、Motion JPEGMotion JPEG、MPEG-4 AVC/H.264可変(平均)
音声記録方式WAVEフォーマット準拠(ステレオリニアPCM/16bit サンプリング周波数48kHz)リニアPCM、AAC
手ぶれ補正5.5段分-
内蔵フラッシュ-
防塵防滴仕様防塵・防滴・-10℃耐低温性能
ゴミ取り機能
ライブビュー
可動式モニターバリアングル固定式
pictbridge-
水準器2軸
タッチパネル
顔認識
英語対応
Wi-Fi
NFC
GPS
Bluetooth
USB給電-
SDカードデュアルSDスロットカード(SDXC)SDXC
CFカード
134.1mm150.7mm
高さ90.9mm116.4mm
奥行き68.9mm75.9mm
重さ498g800g
総重量574g890g
バッテリーBLH-1LP-E6N、LP-E6
インターフェイスUSB3.0、HDMIマイクロコネクター(タイプD)USB3.0、HDMIミニ(タイプC)

この記事が参考になりましたらSNSやサイトで紹介してください!

ウェブサービス(API)から取得した人気カメラ・スマホ
訂正フォーム