ティルト・シフトレンズの使い方(シフト編)


ニコン(Nikon)

ニコン「PC Micro-Nikkor 85mm f/2.8D」を購入したレビューについて掲載しています。

ティルト・シフトレンズは、レンズの光軸を傾けることで遠近感や被写界深度をコントロールすることができる特殊なレンズです。ティルト・シフトレンズは通常、非常に高価なレンズですが、ニコン「PC Micro-Nikkor 85mm f/2.8D」は「PC-E Micro NIKKOR 85mm f/2.8D」の一世代前のレンズなので中古で10万ほどで購入することができました。

ティルト・シフトレンズは、「ティルト」と「シフト」の2つの機能が搭載されたレンズです。「ティルト」は「ティルト用ノブ」、「シフト」は「シフト用ノブ」を回転させることで傾きを変えることができます。絞りはカメラ側からコントロールできないので「絞りリング」で操作します。「絞りプレビューボタン」を押すと絞りがレンズとカメラに反映されます。
ティルト・シフトレンズの使い方(シフト編) 1

レンズにはレボルビング機能と呼ばれるレンズを180度回転させる機能が搭載されています。この機能でレンズをスイングさせることで、横位置でも縦位置でも同じようにティルト・シフトの機能を使うことができます。
ティルト・シフトレンズの使い方(シフト編) 2

「シフト機能」は、遠近感をコントロールすることができます。大きな建物などをカメラのフレーム内に収めたい場合、カメラを上向きにしないと建物上部を写すことができません。しかし、そうすると遠近感により建物上部は小さくすぼまって写ることになります。

建物を遠近感なく正確な形状で撮影するには、建物とカメラを平行にして写す必要があります。「シフト機能」はレンズの光軸を動かすことで建物とカメラを平行にしたかのような写真を撮影できる「アオリ機能」が使用できます。
ティルト・シフトレンズの使い方(シフト編) 3
上にシフトさせた状態。「ライズ」と呼びます。

ティルト・シフトレンズの使い方(シフト編) 4
下にシフトされた状態。「フォール」と呼びます。

以下の画像は、「上へシフトさせた状態」「シフトさせていない状態」「下へシフトさせた状態」で撮影した画像です。同じ場所で撮影しています。映る範囲が大きく変わっていることが分かります。シフトさせると露出オートは使えなくなるので露出をマニュアルで設定する必要があります。
ティルト・シフトレンズの使い方(シフト編) 5

まず初めにシフトさせていない通常の状態で建物を撮影します。カメラを平行にしても建物が全て入りきらないのでレンズを上向きにして撮影しています。
ティルト・シフトレンズの使い方(シフト編) 6

次は上へシフトさせた状態で撮影したものです。レンズを上向きにしないでも建物が全て入りきっています。歪みなく垂直に撮影することができました。
ティルト・シフトレンズの使い方(シフト編) 7

大きな建物を歪みなく撮影する場合は、85mmの中望遠レンズではなく、24mmなどの広角のティルト・シフトレンズで撮影したほうが効果的です。参考になれば幸いです。
ライター:kou
この記事が参考になりましたらSNSやサイトで紹介してください!

ウェブサービス(API)から取得した人気カメラ・スマホ
訂正フォーム