CCDセンサーとCMOSセンサーの違い


CCDセンサーとCMOSセンサーの違い

CCDセンサーとCMOSセンサーの違いについて説明します。

CCD(シーシーディー)センサーとCMOS(シーモス)センサーは、どちらもカメラのイメージセンサーに使用されるが現在ではCMOSセンサーが主流になっている。

CCDセンサーは、画質や高感度性能に優れている。グローバルシャッター(全画素同時露光一括読み出し)という露光を同時に行う方式で読み出すので、動きが早いモノを撮影しても画像が歪むことがない。しかし、消費電力が大きくなり、露光は同時だが読み出し自体のスピードは高速ではない。強い光を撮影した場合、CCDセンサー特有のスミアという白飛び現象が発生する。

CMOSセンサーは、製造・組み込み・コストなどの面でCCDセンサーに比べて容易。ローリングシャッター(ライン露光順次読み出し方式)というラインごとに露光を行う方式で読み出すので、CCDセンサーと違って読み出しに時差が生じる。そのために、動きが早いモノを撮影すると画像が歪んだり、フラッシュ撮影時に明るさに差があったり、蛍光灯の下で撮影するとフリッカー(ちらつき)がCCDより見えやすい。しかし、消費電力が少なく、露光は順次だが読み出し自体のスピードはCCDよりCMOSのほうが早いために動画撮影や連写でも優位になる。また、CMOSセンサーは画質や高感度性能でCCDセンサーに比べて劣っていたが、現在ではCMOSセンサーが優位になってきており、グローバルシャッターに対応したCMOSセンサーが登場してきている。

裏面照射型CMOSセンサーは、CMOSセンサーの高感度性能を改善したCMOSセンサーの一種。CMOSセンサーの受光面を上に持ってくる(裏返しにする)ことで光を効率よく受光でき、高感度性能が向上している。デメリットは、製造が少ないことやコストが高いなど。

CCDセンサー CMOSセンサー
画質
※現在ではCMOSでも高画質
高感度性能
※現在ではCMOSでも向上
消費電力 多い 少ない
コスト 高い 安い
露光タイミング 同時 順次
読み出しスピード 遅い 早い
読み出し方式 グローバルシャッター(全画素同時露光一括読み出し) ローリングシャッター(ライン露光順次読み出し方式)
※グローバルシャッターに対応するものが出てきた
スミア ×
フリッカー
製造や組み込み 難しい 容易
この記事が参考になりましたらSNSやサイトで紹介してください!

ウェブサービス(API)から取得した人気カメラ・スマホ
訂正フォーム