特長の違い
- 「Surface Laptop Go 3」は「Surface Laptop Go 2」のマイナーチェンジモデルです。プロセッサーがインテル製「第11世代 Core i5-1135G7」→「第12世代 Core i5-1235U」、RAMが最大「8GB (LPDDR4x)」→「16GB (LPDDR5)」、バッテリー持続時間が最大「13.5時間」→「15時間」に向上しました。その他の基本スペックや外観・デザインは変わっていないと思われます。
「Surface Laptop Go 3 (サーフェス・ラップトップ・ゴー・スリー)」と「Surface Laptop Go 2 (ツー)」のスペック違いを比較
製品名 | Surface Laptop Go 3 | Surface Laptop Go 2 |
---|---|---|
発売日 | 2023年10月03日 | 2022年06月07日 |
最安の予想価格 | 14万円台~ | 9万台~ |
LTEモデル | ||
発売時のOS | Windows 11 Home | |
タイプ | クラムシェル型(ノートパソコン) | |
プロセッサー | 第12世代インテル Core i5-1235U 10コア | 第11世代インテル Core i5-1135G7 クアッドコア |
グラフィックス | インテル Iris Xe グラフィックス | |
RAM | 8GB、16GB (LPDDR5) | 4GB、8GB (LPDDR4x) |
ストレージ | 256GB (SSD) | 128GB、256GB (SSD) |
モニター | 12.4インチ(1536x1024ドット)、148ppi、比率3:2、PixelSenseディスプレイ | |
パネル | 10点マルチタッチ(タッチパネル)、コントラスト比 1000:1、Gorilla Glass 3 | 10点マルチタッチ(タッチパネル) |
生体認証 | Windows Hello、指紋認証(電源ボタンに設置)、ファームウェア TPM 2.0 | Windows Hello、指紋認証(電源ボタンに設置、i5/4/128GBモデルには非搭載)、ファームウェア TPM |
防水・防塵機能 | ||
カメラ | 720p HD (フロントカメラのみ) | 720p HD F2.0 (フロントカメラのみ) |
Wi-Fi | IEEE 802.11 a/b/g/n/ac/ax (Wi-Fi 6) | |
Bluetooth | 5.1 | |
NFC | ||
GPS | ||
バッテリー | 41Wh、通常のデバイス使用で最長15時間 | 41Wh、通常のデバイス使用で最大13.5時間 |
オーディオ | Omnisonicスピーカー、Dolby Audio Premium | |
マイク | Voice Clarity搭載のデュアル遠距離感度マイク | Dual far-fieldスタジオマイク |
イヤホンジャック | ○ | |
外部端子 | USB Type-C 3.2x1、USB Type-A 3.1x1、Surface Connectポート | USB Type-Cx1、USB Type-Ax1、Surface Connectポート |
ファン | ○(予想) | |
スタイラスペン | ||
素材 | トップカバー: アルマイト、ベース: アルミニウム、ポリカーボネート複合樹脂およびグラスファイバー、30%の再生素材 | 上部: アルミニウム、ベース: アルミニウム、ポリカーボネート複合樹脂およびグラスファイバー、30%の再生素材 |
その他 | Office HomeとBusiness 2021、アンビエントライトセンサー | Office HomeとBusiness 2021、環境光センサー、ホール効果センサー |
幅 | 278mm | 278.2mm |
高さ | 206mm | 206.2mm |
奥行き/厚み | 15.7mm | |
質量/重さ | 1130g | 1127g |
カラー | アイスブルー、セージ、サンドストーン、プラチナ |