特長の違い
- 【外観・デザイン】
「Blackview Tab 5」は8インチ(1280x800)ですが、「Blackview Tab 13」は10.1インチ(1920x1200)です。本体サイズは「Blackview Tab 5」が「Blackview Tab 13」よりも、幅は31.4mm、高さは27.6mm、質量は95g、小さく軽くなっています。 - 【機能・特徴】
「Blackview Tab 5」はイヤホン端子を搭載しています。「Blackview Tab 13」は、オクタコアSoCや、128GBのストレージ・6GBのRAM、7280mAhのバッテリー容量などがより優れ、nanoSIMカードスロットを搭載しています。
「Blackview Tab 5 (ブラックビュー・タブ・ファイブ)」と「Blackview Tab 13 (サーティーン)」のスペック違いを比較
製品名 | Blackview Tab 5 | Blackview Tab 13 |
---|---|---|
発売日 | 海外: 2023年 | 海外: 2022年08月 |
予想価格 | 未定 | 3万円台 |
LTEモデル | Wi-Fiモデル | nanoSIMx2(2ndスロットはmicroSDと排他利用) |
発売時のOS | Android 12、Doke_OS P3.0 | |
SoC(プロセッサ) | CPU: Rockchip RK3326S クアッドコア | CPU: MediaTek Helio G85 オクタコア (2x2.0GHz A75+6x1.8GHz A55)、GPU: Mali-G52 MC2 |
RAM | 3GB LPDDR3 (+2GBの拡張機能あり) | 6GB LPDDR4X |
ストレージ | 64GB eMMC 5.1 | 128GB eMMC 5.1 |
外部メモリー | microSDXC(最大1TBまで) | |
モニター | 8インチ、HD+(1280x800ドット)、比率16:10 | 10.1インチ、フルHD+(1920x1200ドット)、比率16:10、224ppi、300nits、 |
モニター | IPS液晶、画面占有率83% | IPS液晶、画面占有率81%、TUV Rheinland |
生体認証 | 未確認 | 顔認証 |
防水・防塵機能 | ||
背面/アウトカメラ | 200万画素 | 1300万画素+30万画素 |
正面/インカメラ | 30万画素 | 800万画素 S5K4H7 |
Wi-Fi | IEEE 802.11 b/g/n | IEEE 802.11 a/b/g/n/ac |
対応バンド | 4G: 1 / 3 / 7 / 8/ 20 / 40、3G: 1 / 8 (海外モデル) | |
Bluetooth | 5.0 | 未確認 |
NFC | ||
FeliCa | おサイフケータイに非対応 | |
GPS | 未確認 | ○(GLONASS) |
バッテリー容量 | 5580mAh、5W | 7280mAh |
テレビ | ワンセグ・フルセグに非対応 | |
イヤホンジャック | ○ | |
オーディオ | 1217 2PCS BOXスピーカー Smart PA | |
コネクタ | USB Type-C | |
その他 | 外付けキーボード、PCモード | |
幅 | 126.2mm | 157.6mm |
高さ | 211.2mm | 238.8mm |
奥行き/厚み | 9.7mm | 7.7mm |
質量/重さ | 355g | 450g |
カラー | トワイライトブルー、トリュフグレー | スペースグレー、トワイライトブルー |