docomo オンラインショップ
SoftBank オンラインショップ
au オンラインショップ
特長の違い
- 【プロセッサー】
「iPad Pro 11 第3世代」はチップに「M1」を搭載していましたが、「iPad Pro 11 第4世代」は最新の「M2」に進化しました。CPUは最大15%、GPUは最大35%、機械学習は最大40%早くなり、メモリ帯域幅は50%広くなりました。 - 【その他】
「iPad Pro 11 第4世代」は、最大12mm離れたペン先から触れる位置をポイントで表示して分かる「Apple Pencilによるポイント」や、ProRes動画で最大4K 30fpsの撮影に対応し、スマートHDRが「3」→「4」に向上しました。
Apple(アップル)
「第4世代のiPad Pro 11インチ 2022年モデル (アイパッド・プロ)」と「第3世代のiPad Pro 11インチ 2021年モデル」のスペック違いを比較
製品名 | iPad Pro 11インチ (2022-10) | iPad Pro 11インチ (2021-04) |
---|---|---|
発売日 | 2022年10月26日 | 2021年05月21日 |
キャリア | au、ドコモ、ソフトバンク、SIMフリー | |
SIMカード | nanoSIM、eSIM | |
予想価格128GB | Wi-Fi: 12万4800円前後、Cellular: 14万8800円前後 | Wi-Fi: 9万4800円前後→販売終了、Cellular: 11万2800円前後→販売終了 |
予想価格256GB | Wi-Fi: 14万800円前後、Cellular: 16万4800円前後 | Wi-Fi: 10万6800円前後→販売終了、Cellular: 12万4800円前後→販売終了 |
予想価格512GB | Wi-Fi: 17万2800円前後、Cellular: 19万6800円前後 | Wi-Fi: 13万800円前後→販売終了、Cellular: 14万8800円前後→販売終了 |
予想価格1TB | Wi-Fi: 23万6800円前後、Cellular: 26万800円前後 | Wi-Fi: 17万8800円前後→販売終了、Cellular: 19万6800円前後→販売終了 |
予想価格2TB | Wi-Fi: 30万800円前後、Cellular: 32万4800円前後 | Wi-Fi: 22万6800円前後→販売終了、Cellular: 24万4800円前後→販売終了 |
発売時のOS | iPadOS 16 | iPadOS 14 |
SoC(プロセッサ) | Apple M2チップ 8CPU、10GPU、16コアNeural Engine | Apple M1チップ 8CPU、8GPU、16コアNeural Engine |
次世代通信システム5G | ○(sub6) | |
RAM | 8GB(128GB&256GB&512GB)、16GB(1TB&2TB) | |
ストレージ | 128GB、256GB、512GB、1TB、2TB | |
microSDカード | 非対応 | |
モニター | 11インチ、(2388x1668ドット)、264ppi、600ニトの輝度 | |
パネル | Liquid Retinaディスプレイ、液晶、IPSテクノロジー搭載、LEDバックライト、Multi-Touch、広色域ディスプレイ(P3)、耐指紋性撥油コーティング、True Tone、フルラミネーションディスプレイ、反射防止コーティング、1.8%の反射率、HDR10、ドルビービジョン、HLG、ProMotionテクノロジー(リフレッシュレート120Hz) | |
Apple Pencilによるポイント | ○(Apple Pencilがディスプレイに触れる場所を正確に表示、最大12mm離れたペン先から検知) | |
生体認証 | Face ID(3D顔認証) | |
防水・防塵機能 | ||
背面/アウトカメラ | 1200万画素 F1.8 (広角)+1000万画素 125° F2.4 (超広角)、LiDARスキャナ | |
背面機能 | 最大5倍デジタルズーム、光学2倍ズームアウト、より明るいTrue Toneフラッシュ、パノラマ(最大63MP)、Focus Pixelsを使ったオートフォーカス(広角)、スマートHDR 4、写真とLive Photosの広色域キャプチャ、レンズ補正(超広角)、高度な赤目補正、自動手ぶれ補正、バーストモード、HEIF、AR/拡張現実 | |
背面動画 | 4K 60/30/25/24fps、フルHD 240/120/60/30/25fps、HD 30fps、映画レベルの手ぶれ補正(4K、1080p、720p)、オーディオズーム、手ぶれ補正機能を使ったタイムラプスビデオ、ビデオの拡張ダイナミックレンジ 最大30fps、連続オートフォーカスビデオ、再生ズーム、HEVC、ステレオ録音、最大3倍デジタルズーム | |
正面/インカメラ | TrueDepthカメラ、1200万画素 122° F2.4 | |
正面機能 | ポートレートモード(ボケ効果&深度コントロール)、ポートレートライティング(6つのエフェクト)、アニ文字とミー文字、写真とLive Photosの広色域キャプチャ、レンズ補正、Retina Flash、自動手ぶれ補正、バーストモード、2倍のズームアウト | |
正面動画 | フルHD 60/30/25fps、ビデオの拡張ダイナミックレンジ 最大30fps、映画レベルのビデオ手ぶれ補正(1080pと720p)、手ぶれ補正機能を使ったタイムラプスビデオ | |
ProRes | 最大4K 30fps (128GBモデルは1080p 30fps) | |
HDR | スマートHDR 4 (背面&正面) | スマートHDR 3 (背面&正面) |
Wi-Fi | IEEE 802.11 a/b/g/n/ac/ax (Wi-Fi 6) | |
対応バンド | 5G: n1 / 2 / 3 / 5 / 7 / 8 / 12 / 14 / 20 / 25 / 26 / 28 / 29 / 30 / 38 / 40 / 41 / 48 / 66 / 70 / 71 / 77 / 78 / 79、FDD-LTE: 1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 7 / 8 / 11 / 12 / 13 / 14 / 17 / 18 / 19 / 20 / 21 / 25 / 26 / 28 / 29 / 30 / 32 / 66 / 71、TD-LTE: 34 / 38 / 39 / 40 / 41 / 42 / 46 / 48 | 5G: n1 / 2 / 3 / 5 / 7 / 8 / 12 / 20 / 25 / 28 / 38 / 40 / 41 / 66 / 71 / 77 / 78 / 79、FDD-LTE: 1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 7 / 8 / 11 / 12 / 13 / 14 / 17 / 18 / 19 / 20 / 21 / 25 / 26 / 28 / 29 / 30 / 32 / 66 / 71、TD-LTE: 34 / 38 / 39 / 40 / 41 / 42 / 46 / 48 |
Bluetooth | 5.3 | 5.0 |
NFC/FeliCa | ||
Apple Pay | ○ | |
位置情報 | デジタルコンパス、iBeaconマイクロロケーション、Cellularモデル: GPS/GNSS | |
ビデオ通話 | FaceTimeビデオ、センターフレーム | |
オーディオ通話 | FaceTimeオーディオ | |
バッテリー容量 | 28.65Wh | |
駆動時間 | Wi-Fiのインターネット利用、ビデオ再生: 最大10時間、Cellularモデルの携帯電話データネットワークのインターネット利用: 最大9時間 | |
動作環境 | 動作時環境温度: 0~35°C、保管時(非動作時)温度: -20~45°C、相対湿度: 5~95%(結露しないこと)、動作高度: 3048mまでテスト済み | |
その他 | Siri、加速度、3軸ジャイロ、気圧計、環境光、100%再生アルミニウム | |
オーディオ | クアッドスピーカー(横向き)、5つのスタジオ品質マイク、ドルビーデジタルプラス、ドルビーアトモス、空間オーディオ | クアッドスピーカー(横向き)、5つのスタジオ品質マイク |
イヤホンジャック | ||
コネクタ | USB Type-C 3.1 Gen 2(Thunderbolt 3/USB 4、最大40Gb/s、6K)、Smart Connector | USB Type-C(Thunderbolt 3/USB 4、最大40Gb/s、6K)、Smart Connector |
Apple Pencil | 第2世代のApple Pencil | |
キーボード | Magic Keyboard、Smart Keyboard Folio | |
MagSafe | ||
同梱物 | USB-C充電ケーブル(1m)、20W USB-C電源アダプタ | |
幅 | 178.5mm | |
高さ | 247.6mm | |
奥行き/厚み | 5.9mm | |
質量/重さ | Wi-Fi: 466g、Cellular: 468g | |
カラー | スペースグレイ、シルバー |