「moto g32」と「moto g31」の違い


「moto g32」と「moto g31」の違い

モトローラ「moto g32 (モト・ジー・サーティーツー)」と「moto g31 (ジー・サーティーワン)」の違いを比較しました。

「moto g32」は2022年7月下旬に海外発表されたモトローラ・モビリティのスマートフォンです。「moto g31」(2022年1月に国内発売)の後継モデルなので、外観・スペックを比較してみました。
※2022年9月16日に「moto g32」が国内発表されました。

「moto g32」と「moto g31」 1
「moto g32」と「moto g31」の正面比較

「moto g32」と「moto g31」 2
「moto g32」と「moto g31」の背面比較

「moto g32」と「moto g31」 3
「moto g32」と「moto g31」の側面(左側・右側)比較

「moto g32」と「moto g31」 4
「moto g32」と「moto g31」の上部・底部比較

特長の違い
  • 【サイズ】
    「moto g31」は6.4インチ(2400x1080)のディスプレイでしたが、「moto g32」は少しだけ大きな6.5インチ(2400x1080)になりました。「moto g32」はベゼル幅が少し狭くなったことで、本体サイズを小さくしながらもディスプレイサイズを大型化しています。
  • 【プロセッサー】
    「moto g31」はメディアテック製SoC「Helio G85」を搭載していましたが、「moto g32」はクアルコム製の「Snapdragon 680」になりました。どちらもミッドレンジモデルですが、「Snapdragon 680」のほうが処理性能に優れている可能性があります。
  • 【その他】
    「moto g32」は、急速充電が「10W」→「30W」、リフレッシュレートが「60Hz」→「90Hz」に向上し、トリプルスロット(nanoSIMx2+microSDx1)になりました。しかし、ディスプレイは「有機EL」→「液晶」に変更されています。



「moto g32 (モト・ジー・サーティーツー)」と「moto g31 (ジー・サーティーワン)」のスペック違いを比較
製品名モトローラ moto g32モトローラ moto g31
発売日国内: 2022年9月30日、海外: 2022年7月2022年1月28日
予想価格3万円台後半2万円台
キャリアSIMロックフリー、デュアルSIMデュアルスタンバイ(DSDS)
SIMスロットnanoSIMスロットx2+microSDx1のトリプルスロットnanoSIMスロットx2(2ndスロットはmicroSDスロットと排他利用)
次世代通信規格5G
シリーズMoto g
発売時のOSAndroid 12Android 11
SoC(プロセッサ)CPU: Snapdragon 680 オクタコア (2.4GHz)、GPU: Adreno 610CPU: MediaTek Helio G85 オクタコア (2x2.0GHz+6x1.8GHz)
RAM4GB
ストレージ128GB
メモリーカードmicroSDXCカード(1TB)
モニター6.5インチ、フルHD+(2400x1080ドット)、比率20:9、パンチホール型6.4インチ、フルHD+(2400x1080ドット)、比率20:9、パンチホール型
パネル液晶、リフレッシュレート 90Hz、405ppi有機EL OLED、リフレッシュレート 60Hz
防水・防塵機能IP52
生体認証指紋認証(右側面の電源ボタンに設置)、顔認証
背面/アウトカメラ5000万画素 F1.8 PDAF (標準)+800万画素 118° F2.2 (超広角)+200万画素 F2.4 (マクロ)5000万画素 78° F1.8 (標準)+800万画素 118° F2.2 深度センサー (超広角)+200万画素 F2.4 (マクロ)
正面/インカメラ1600万画素 F2.41300万画素 F2.2
動画機能背面&正面: フルHD 30fps
カメラ機能ポートレート、ナイトビジョン、LEDフラッシュ、デュアルキャプチャ、フェイスビューティー、スポットカラー
Wi-FiIEEE 802.11 a/b/g/n/ac
対応バンド4G: 1 / 2 / 3 / 5 / 7 / 8 / 18 / 19 / 20 / 26 / 28 / 38 / 40 / 41、3G: 1 / 2 / 5 / 84G: 1 / 2 / 3 / 5 / 7 / 8 / 18 / 19 / 20 / 26 / 28 / 38 / 40 / 41、3G: 1 / 2 / 5 / 8 / 19
Bluetooth5.25.0
NFC
FeliCaおサイフケータイに非対応
GPS○(AGPS、GLONASS)
バッテリー容量5000mAh
急速充電30W TurboPower10W
オーディオステレオスピーカー、2マイク、Dolby Atmos底面設置のスピーカー、Dolby Atmos
イヤホンジャック
コネクターUSB Type-C 2.0
各種センサー加速度、近接、環境照度、ジャイロスコープ、SAR、Eコンパス
その他My UX、FMラジオ
73.84mm73.9mm
高さ161.78mm161.9mm
奥行き/厚み8.49mm8.55mm
質量/重さ184g181g
カラーサテンシルバー、ミネラルグレー、海外: ローズゴールドミネラルグレイ、ベイビーブルー
この記事が参考になりましたらSNSやサイトで紹介してください!

ウェブサービス(API)から取得した人気カメラ・スマホ
訂正フォーム