「Galaxy A32」と「AQUOS sense5G」の違い


サムスン電子(Samsung Electronics)

サムスン「Galaxy A32 5G SCG08 (ギャラクシー・エー・サーティーツー)」とシャープ「AQUOS sense5G SHG03、SH-53A (アクオス・センス・ファイブ・ジー)」の違いを比較しました。

「Galaxy A32」はサムスン、「AQUOS sense5G」はシャープのスマートフォンです。どちらもauで取り扱われる第5世代移動通信システム「5G」対応のエントリーモデルなので、外観・スペックを比較してみました。
※2021年3月2日にSIMロックフリーモデルの「AQUOS sense5G SH-M17」が発売されることが発表されました。

「Galaxy A32」と「AQUOS sense5G」 1
「Galaxy A32」と「AQUOS sense5G」の正面比較

「Galaxy A32」と「AQUOS sense5G」 2
「Galaxy A32」と「AQUOS sense5G」の背面比較


外観・デザイン
  • 【サイズ】
    「Galaxy A32」は大型な6.5インチ(1600x720)のディスプレイを搭載していますが、「AQUOS sense5G」は高解像度な5.8インチ(2280x1080)です。本体サイズは「Galaxy A32」が「AQUOS sense5G」よりも、幅が5mm、高さが16mm、厚みが0.2mm、質量が31g、大きく重くなっています。
  • 【その他】
    「Galaxy A32」は指紋センサーが右側サイドの設置に対し、「AQUOS sense5G」は正面下部です。「AQUOS sense5G」はMIL規格の19項目に準拠した耐衝撃性能が搭載されています。

機能・特徴
  • 【プロセッサ】
    「Galaxy A32」は台湾メディアテック製SoC「Dimensity 720」を搭載していますが、「AQUOS sense5G」は米国クアルコム製の「Snapdragon 690」です。どちらも第5世代移動通信システム「5G」に対応したミッドレンジプロセッサーです。
  • 【カメラ】
    「Galaxy A32」は背面が「4800万画素のメイン」+「超広角」+「マクロ」+「被写界深度測定」構成のクアッドカメラに対し、「AQUOS sense5G」は「1200万画素のメイン」+「超広角」+「望遠」のトリプルカメラです。「Galaxy A32」はクローズアップ撮影や高精度な背景ぼかしに対応し、「AQUOS sense5G」は光学ズームが可能です。
  • 【バッテリー】
    「Galaxy A32」はバッテリー容量が「5000mAh」ですが、「AQUOS sense5G」は「4570mAh」です。「AQUOS sense5G」のほうがバッテリー容量は少ないですが、省電力化に優れることで、連続通話時間や連続待受時間が「Galaxy A32」よりも長くなっています。「Galaxy A32」は「15W」の急速充電が可能です。


「Galaxy A32 5G SCG08 (ギャラクシー・エー・サーティーツー)」と「AQUOS sense5G SHG03、SH-53A (アクオス・センス・ファイブ・ジー)」のスペック違いを比較
製品名サムスン Galaxy A32シャープ AQUOS sense5G
発売日2021年2月25日ドコモ(限定カラー): 2021年2月5日、ソフトバンク&au: 2月10日、ドコモ(通常カラー): 2月21日、SIMフリー: 3月12日、UQモバイル: 6月10日
発売時の価格3万1190円前後3万9600円前後
キャリアauau、ソフトバンク、ドコモ、UQモバイル、SIMフリー版: nanoSIMx2(2ndスロットはmicroSDと排他利用) デュアルSIMデュアルVoLTE(DSDV)
シリーズギャラクシー・エー(Galaxy A)アクオス・センス(AQUOS sense)
発売時のOSAndroid 11、One UI 3.1Android 11、発売から2年間・最大2回のバージョンアップ保証
SoC(プロセッサー)CPU: MediaTek Dimensity 720 オクタコア (8x2.0GHz)CPU: Snapdragon 690 5G オクタコア (4x2.0GHz+4x1.7GHz)
ストレージ64GB64GB(UFS 2.1)
外部メモリーmicroSDXCカード(1TB)
RAM4GB4GB(LPDDR4X)
モニター6.5インチ、HD+(1600x720ドット)、比率20:95.8インチ、フルHD+(2280x1080ドット)、比率19:9
パネル液晶 TFT、Infinity-VディスプレイIGZO液晶 TFT、アウトドアビュー、のぞき見ブロック(ベールビュー)、液晶アイドリングストップ、リッチカラーテクノロジー(高い色再現性により色鮮やかな映像が可能)、120Hzのタッチレスポンス
インカメラ形状水滴型/しずく型ノッチ(切り欠き)
HDR動画再生HDR10、HLG、VP9、YouTube HDR
防水・防塵機能IPX8(防水)、IP6X(防滴)IPX5/IPX8(防水、お風呂対応)、IP6X(防滴)
耐衝撃機能19項目 MIL-STD-810G、背面と側面が一体化、アルミボディ
生体認証指紋認証(右側面に設置)、顔認証指紋認証(正面に設置)、顔認証
背面/アウトカメラ4800万画素 F1.8 (標準)+800万画素 123° F2.2 (超広角)+500万画素 F2.4 (マクロ)+200万画素 F2.4 (深度測位)1200万画素CMOS 83° 24mm相当 F2.0 EIS (標準)+1200万画素CMOS 121° 18mm相当 F2.4 EIS (広角)+800万画素CMOS 45° 53mm相当 F2.4 EIS (望遠)
手ブレ補正動画動画&静止画
動画機能4K(3840x2160)
カメラ機能ライブフォーカス夜景(ナイトモード)、AIオート、背景ぼかし、AIライブストーリーPro、AIライブシャッター、フォーカス再生、ProPix2、AR(拡張現実)、AR Core
正面/インカメラ1300万画素 F2.2800万画素CMOS 78° 26mm相当 F2.0
Wi-FiIEEE 802.11 a/b/g/n/ac
対応バンドキャリアモデルLTE: 1 / 2 / 3 / 5 / 7 / 8 / 18 / 19 / 20 / 28 / 38 / 39 / 41 / 42、3G: 1 / 2 / 5 / 6 / 8 / 19 (SIMフリー)
次世代通信規格5G○(sub6)
通信速度2.1Gbps、183Mbps(au)
NFC
FeliCa○(おサイフケータイ対応)
Bluetooth5.05.1(aptX HD、LDAC、SBC、AAC、aptX Adaptive、TrueWireless stereo plus)
GPS○(GLONASS対応予想)○(GLONASS)
テレビワンセグ/フルセグに非対応
バッテリー容量5000mAh4570mAh(1週間の電池持ち、5G動画再生で12時間、5Gビデオ電話で5時間)、インテリジェントチャージ、USB PD Revision 3.0
急速充電15W
連続通話時間約2280分(au)約2890分(au)
連続待受時間約720時間(au)約920時間(au)
ハイレゾ
ヘッドホンジャック
コネクターUSB Type-C
その他かんたんモード、Knox、Game Booster、Frame Boosterかんたんモード、FMラジオ、エモパーVer 12.0、ロボクル、Payトリガー、ゲーミング設定、スクロールオート、ClipNow、テザリングオート、sXGP規格(法人用途、SIMフリー)
76mm71mm
高さ164mm148mm
奥行き/厚み9.1-10.1mm8.9-10.2mm
質量/重さ209g178g
カラーオーサムホワイト、オーサムブラック、オーサムブルードコモ&SB&au&SIMフリー(ライトカッパー、オリーブシルバー)、SB&au&SIMフリー(ブラック)、ドコモ(ニュアンスブラック、ライラック)、ドコモオンラインショップ限定カラー(コーラルレッド、スカイブルー、イエローゴールド)
この記事が参考になりましたらSNSやサイトで紹介してください!

ウェブサービス(API)から取得した人気カメラ・スマホ
訂正フォーム