au オンラインショップ
UQモバイル オンラインショップ
Y!mobile オンラインショップ
特長の違い
- 【SoC】
「AQUOS sense3 basic」はプロセッサーにクアルコム製のミドルクラス「Snapdragon 630」を搭載していましたが、「AQUOS sense4 basic」はより上位のミドルハイクラス「Snapdragon 720G」になりました。「AQUOS sense4 basic」は処理性能が約2.2倍に向上し、ストレージは「32GB」→「64GB」に強化されました。 - 【カメラ】
「AQUOS sense3 basic」は背面にシングルカメラを搭載していましたが、「AQUOS sense4 basic」はデュアルカメラになりました。「AQUOS sense4 basic」は「メイン」と「望遠」カメラを切り替えることで、光学2倍ズームとしての使い方が可能です。正面カメラは「F2.2」→「F2.0」に明るくなっています。 - 【サイズ】
「AQUOS sense3 basic」は「5.5インチ(2160x1080)で比率18:9」のディスプレイを搭載していましたが、「AQUOS sense4 basic」は「5.8インチ(2280x1080)で比率19:9」になりました。「AQUOS sense4 basic」は、縦長の比率や水滴型ノッチ(切り欠き)を採用することにより、本体サイズをあまり変えずにディスプレイを大型化しています。 - 【その他】
「AQUOS sense3 basic」はバッテリー容量が「4000mAh」でしたが、「AQUOS sense4 basic」はより大容量の「4570mAh」になりました。「AQUOS sense4 basic」は「おサイフケータイ」機能を利用して、各種の電子マネーがスマホ本体をかざすだけで利用できます。
Y!mobile(ワイモバイル)
UQ mobile
「AQUOS sense4 basic (アクオス・センス・フォー・ベーシック、A003SH)」と「AQUOS sense3 basic (スリー・ベーシック、SHV48)」のスペック違いを比較
製品名 | シャープ AQUOS sense4 basic | シャープ AQUOS sense3 basic |
---|---|---|
発売日 | 2020年11月19日 | au&UQモバイル: 2020年06月19日 |
キャリア | ワイモバイル | au、UQモバイル、ソフトバンク(法人向け) |
予想価格 | 2万3760円前後 | 2万7720円前後 |
シリーズ | アクオス・センス(AQUOS sense) | |
発売時のOS | Android 10 | Android 9 |
バージョンアップ | 発売から2年間・最大2回のバージョンアップ保証 | |
SoC(プロセッサー) | CPU: Snapdragon 720G オクタコア (4x2.3GHz+4x1.8GHz) | CPU: Snapdragon 630 オクタコア (4x2.2GHz+4x1.8GHz) |
外部メモリー | microSDXCカード(1TB) | microSDXCカード(512GB) |
ストレージ | 64GB (UFS 2.1) | 32GB |
RAM | 3GB (LPDDR4X) | 3GB |
連続通話時間 | ワイモバイル: 約2270分(3G) 約3550分(VoLTE) 約1240分(GSM) | au: 約2820分 |
連続待受時間 | ワイモバイル: 約1150時間(3G) 約1020時間(LTE) 約1020時間(AXGP) 約960時間(GSM) | au: 約1070時間(4G LTE) |
バッテリー容量 | 4570mAh(1週間の電池持ち) | 4000mAh(1週間の電池持ち) |
インテリジェントチャージ | ○(バッテリー劣化を抑制) | |
防水・防塵機能 | IPX5/IPX8(お風呂対応)、IP6X | |
耐衝撃機能 | 19項目 MIL-STD-810H | |
生体認証 | 顔認証 | |
モニター | 5.8インチ、フルHD+(2280x1080ドット)、比率19:9 | 5.5インチ、フルHD+(2160x1080ドット)、比率18:9 |
パネル | IGZO液晶、かんたんモード、アウトドアビュー、リッチカラーテクノロジー(DCI-P3)、のぞき見ブロック(ベールビュー) | |
ディスプレイ機能 | 水滴型ノッチ(切り欠き)、液晶アイドリングストップ、輝度効率向上 | |
バーチャルHDR | 未確認 | ○ |
HDR動画再生対応 | ||
Wi-Fi | IEEE 802.11 a/b/g/n/ac | |
通信速度 | 受信時最大: 250Mbps(ワイモバイル)、送信時最大: 46Mbps(ワイモバイル) | 受信時最大: 279Mbps(au)、送信時最大: 75Mbps(au) |
NFC | ○(FeliCa/おサイフケータイ対応) | |
Bluetooth | 5.1(aptX Adaptive、LDAC) | 5.0(aptX HD、AAC) |
GPS | ○ | |
テレビ | ワンセグ/フルセグに非対応 | |
ハイレゾ | ○ | |
ロボティクス | エモパー Ver.12.0、ロボクル | エモパー Ver.10.1、ロボクル |
背面/アウトカメラ | 1200万画素 CMOS 83° 24mm相当 F2.0 EIS (標準)+800万画素 CMOS 45° 53mm相当 F2.4 EIS (望遠) | 1200万画素 CMOS裏面照射型 83° 24mm相当 F2.0 |
手ブレ補正 | 標準&望遠に電子式手ブレ補正 | 電子式手ブレ補正(静止画のみ) |
動画機能 | 4K(3840x2160) | |
正面/インカメラ | 800万画素 CMOS 78° 26mm相当 F2.0 | 800万画素 CMOS裏面照射型 86° 23mm相当 F2.2 |
共通カメラ機能 | 背景ぼかし(ポートレート)、AIオート、オートHDR、ProPix2 | |
異なるカメラ機能 | AIライブストーリーPro、ナイトモード(AIオート)、AIライブシャッター、フォーカス再生、AR(拡張現実)、AR Core | AIライブストーリー |
コネクター | USB Type-C | |
ヘッドホンジャック | ○ | |
オーディオ | 未確認 | シングルスピーカー(予想) |
共通機能 | アルミボディ、背面と側面が一体化、スクロールオート、ClipNow | |
異なる機能 | 電源キー長押しで電子決済アプリを起動、FMラジオ、ゲーミング設定 | |
幅 | 71mm | 70mm |
高さ | 148mm | 147mm |
奥行き/厚み | 8.9mm | |
質量/重さ | 176g | 167g |
カラー | ブラック、シルバー、ライトカッパー |