特長の違い
- 「EOS Ra」と「EOS R」はほぼ同じ仕様になっており、外観の違いは正面右上のロゴのみだと思います。「EOS Ra」はローパスフィルターの光学特性が天体撮影向けに変更され、「EOS R」の約4倍のHa線の透過率を実現しています。これにより、赤い星雲などを鮮やかに描写することが可能です。しかし、「EOS Ra」はあくまで天体撮影に適したカメラなので、一般撮影では赤みがかった写真になるなどの理由でお勧めはできないようです。「EOS Ra」は映像の拡大倍率が「最大10倍」から「最大30倍」に向上しているので、よりしっかりとピントの確認が可能です。
「EOS Ra (イオス・アール・エー)」と「EOS R (イオス・アール)」のスペック違いを比較
製品名 | キヤノン EOS Ra | キヤノン EOS R |
---|---|---|
発売日 | 2019年12月05日 | 2018年10月25日 |
予想価格 | 30万円台 | 21万円台 |
シリーズ | EOS(イオス) Rシリーズ | |
マウント | キヤノンRF系マウント | |
イメージセンサー | フルサイズ(36×24mm CMOS) | |
ローパスフィルター | ○(特性変更) | ○ |
ダスト除去機能 | ○ | |
画像処理エンジン | DIGIC 8 | |
画素数 | 3030万有効画素 | |
最大記憶画素数 | 6720x4480px | |
ISO | 常用:100-40000、拡張:50-102400 | |
連写 | ワンショットAF時: 約8コマ/秒、未確認 | ワンショットAF時: 約8コマ/秒、サーボAF時: 約5コマ/秒 |
連続撮影可能コマ数 | RAW: 約34枚、RAW+JPEG: 約34コマ、JPEG: 約100枚 | |
オートフォーカス方式 | デュアルピクセルCMOS AF(コントラストAF+像面位相差AF) | |
測距点/AFエリア | 最大5655ポジション | |
測距エリア | 約88%(横)x約100%(縦) | |
測距輝度範囲 | EV-6~18 | |
顔認識 | ○ | |
瞳AF | ○ | |
電子ビューファインダー | 有機ELカラー 0.5型 (約369万ドット/視野率100%/倍率0.76倍) | |
アイポイント | 23mm(接眼レンズ最後尾から) | |
モニター | 3.15インチ (210万ドット) | |
映像の拡大倍率 | 最大30倍 | 最大10倍 |
可動式モニター | バリアングル | |
タッチパネル | ○(タッチ&ドラッグAFに対応) | |
サブモニター(情報表示パネル) | ○(ドットマトリクス表示パネル) | |
シャッタースピード(メカ/機械式) | 1/8000-30秒 | |
フラッシュ同調 | 1/200秒 | |
電子シャッター | ○ | |
サイレントシャッター | ○ | |
バルブ撮影 | ○ | |
フリッカー対策 | 静止画フリッカー低減撮影 | |
セルフタイマー | 2、10秒 | |
撮影可能コマ数 | 約370コマ、動画撮影可能時間: 合計約2時間20分 | |
RAW | 14bit(CR3)、C-RAWの選択可、DPRAW | |
JPEG | ○ | |
TIFF | ||
RAW+JPEG | ○ | |
カメラ内RAW現像 | ○ | |
動画機能 | 4K(3840x2160) 30p/25p/24p、フルHD(1920x1080) 60p | |
4K動画の撮影方式 | クロップの予想 | |
ハイフレームレート | 120fps(1280x720) | |
ファイル形式 | MP4 | |
映像圧縮/音声記録方式 | MPEG-4 AVC/H.264 | |
撮影時間 | 未確認 | 29分59秒、スローモーション動画: 7分29秒まで |
高ビットレート記録 | 4K 30p ALL-Iで約480Mbps、フルHD 60p ALL-Iで約180Mbps | |
Log | Canon-Log(ダイナミックレンジや階調表現に優れる) | |
タイムコード | ○ | |
動画機能 | 4K動画フレーム切り出し、4Kタイムラプス動画、HDR動画 | |
ボディ内手ぶれ補正 | 未確認 | デュアルセンシングIS、動画時: 電子手ブレ補正(コンビネーションIS対応) |
内蔵フラッシュ | ||
防塵防滴仕様 | ○ | |
作り | 未確認 | マグネシウム合金 |
pictbridge | ||
水準器 | ○ | |
英語対応 | ○ | |
Fvモード(フレキシブルAE) | ○ | |
未確認の項目 | 対応予想 | 電源OFF時のシャッター幕、Camera Connect |
その他 | マルチファンクションバー(スライドやタップ操作で動作)、ラージゾーンAF、回折補正、多重露出撮影、デジタルレンズオプティマイザ、ホワイトバランス(雰囲気優先、ホワイト優先) | |
Wi-Fi | IEEE 802.11 b/g/n | |
NFC | ||
GPS | ||
Bluetooth | ○(4.1) | |
USB充電 | ○(電源ON時に充電するUSB給電は非対応) | |
メモリーカード | SDXC UHS-IIカードのシングルスロット | |
AFセレクター | ||
AF-ONボタン | ○ | |
幅 | 135.8mm | |
高さ | 98.3mm | |
奥行き | 84.4mm | |
重さ | 580g、660g(総重量) | |
バッテリー | LP-E6N、LP-E6 | |
バッテリーグリップ | BG-E22(シンクロ接点あり) | |
マイク端子 | 3.5mmステレオミニジャック | |
インターフェイス | USB Type-C、HDMI(タイプC) |