「EOS 5D Mark IV」と「EOS 5D Mark III」の違い


キヤノン(Canon)

「EOS 5D Mark IV (EOS 5D Mark4)」と「EOS 5D Mark III (EOS 5D Mark3)」の違いを比較しました。

「EOS 5D Mark IV」は4年5ヶ月ぶりに発売される「EOS 5D Mark III」の後継機です。キヤノンの35mmフルサイズセンサーを搭載したハイアマチュアモデルとして相応しいスペックアップを実現しています。

「EOS 5D Mark IV」と「EOS 5D Mark III」 1
「EOS 5D Mark IV」と「EOS 5D Mark III」の正面比較

「EOS 5D Mark IV」と「EOS 5D Mark III」 2
「EOS 5D Mark IV」と「EOS 5D Mark III」の背面比較

「EOS 5D Mark IV」と「EOS 5D Mark III」 3
「EOS 5D Mark IV」と「EOS 5D Mark III」の上部比較

「EOS 5D Mark IV」と「EOS 5D Mark III」 4
「EOS 5D Mark IV」と「EOS 5D Mark III」の下部比較

「EOS 5D Mark IV」と「EOS 5D Mark III」 5
「EOS 5D Mark IV」と「EOS 5D Mark III」の右側比較

「EOS 5D Mark IV」と「EOS 5D Mark III」 6
「EOS 5D Mark IV」と「EOS 5D Mark III」の左側比較

「EOS 5D Mark IV」と「EOS 5D Mark III」 7
正面と背面を重ねた比較画像。「EOS 5D Mark IV」が赤色です。

「EOS 5D Mark IV」と「EOS 5D Mark III」 8
上面と下面を重ねた比較画像。「EOS 5D Mark IV」が赤色です。

「EOS 5D Mark IV」と「EOS 5D Mark III」 9
左面と右面を重ねた比較画像。「EOS 5D Mark IV」が赤色です。

「EOS 5D Mark IV」と「EOS 5D Mark III」 10
ファインダーの比較画像

「EOS 5D Mark IV」と「EOS 5D Mark III」 11
測距エリアのサイズ比較

外観・デザイン
  • 【マイク位置の変更】
    「EOS 5D Mark IV」は、正面の内蔵マイク位置がロゴ上からロゴ下に移動されています。
  • 【端子カバーの追加】
    「EOS 5D Mark IV」は、正面の右下に端子カバー(リモコン端子 N3タイプ)が追加されています。
  • 【スピーカー位置の移動】
    「EOS 5D Mark IV」は、液晶モニター下にあるスピーカーの位置が左側に移動しています。
  • 【測距エリア選択ボタンの追加】
    「EOS 5D Mark IV」は、背面右側に「測距エリア選択ボタン」が追加されています。
  • 【外光センサーの移動】
    「EOS 5D Mark IV」は、液晶モニター左下にあった外光センサーがサブ電子ダイヤルの下に移動しています。
  • 【GPSアンテナ部の追加】
    「EOS 5D Mark IV」は、ペンタ部分にGPSアンテナ部やWi-Fiモジュールが追加されています。ペンタカバーは樹脂製なので、マグネシウム製のトップカバーとの間につなぎ目があります。NFCモジュールはメモリースロット部に追加されています。
  • 【USB端子の変更】
    「EOS 5D Mark III」はデジタル端子がUSB2.0でしたが、「EOS 5D Mark IV」はUSB3.0に変更されています。
  • 【若干の小型化】
    「EOS 5D Mark III」は、幅が1.3mm、奥行きが0.5mm、重さが60gの小型化をしています。

追加した機能
  • 【デュアルピクセル CMOS AF方式に対応】
    「EOS 5D Mark IV」はデュアルピクセル CMOS AF方式に対応したことで、ライブビュー時も高速でオートフォーカスが可能です。ライブビュー撮影時は低輝度限界EV-4を実現し、AF方式は「ライブ多点AF」「顔+追尾優先AF」「ライブ1点AF」から選択できます。
  • 【DPRAW(Dual Pixel RAW)に対応】
    「EOS 5D Mark IV」は、「Digital Photo Professional」で解像感補正、ボケシフト、フレア・ゴースト低減の3つの後処理が可能になる「デュアルピクセルRAW」で記録できます。
  • 【ピクチャースタイル「ディテール重視」の追加】
    「EOS 5D Mark IV」は、解像感を重視した描写が可能になるピクチャースタイル「ディテール重視」が追加されています。
  • 【オートホワイトバランス「ホワイト優先」の追加】
    「EOS 5D Mark IV」は、より忠実に白を表現できるオートホワイトバランス「ホワイト優先」が追加されています。ホワイトバランスオートは「雰囲気優先」と「ホワイト優先」から選択できます。
  • 【4K動画から静止画の切り出しができる「4Kフレームキャプチャー」機能】
    「EOS 5D Mark IV」は4K動画から1フレームを切り出すことができ、約880万画素(4096×2160)のJPEG画像として保存できます。
  • 【デジタルレンズオプティマイザ(Digital Lens Optimizer)に対応】
    「EOS 5D Mark IV」は、カメラ内でRAW画像を理想的に補正できる「デジタルレンズオプティマイザ」機能に「EOS-1D X Mark II」に続いて対応しています。RAW撮影時だけでなく、JPEG撮影時にも適用できます。
  • 【カメラ内の回折補正に対応】
    「EOS 5D Mark IV」は、「Digital Photo Professional」を使用することなくカメラ内で撮影時に回折現象の補正が可能です。また、「EOS 5D Mark IV」はほぼ全てのレンズ補正データを内蔵しているので使用レンズの諸収差をカメラ内で光学的に補正できます。JPEG撮影時にも「周辺光量補正」「色収差補正」「歪曲収差補正」「回折補正」「デジタルレンズオプティマイザ」が可能です。
  • 【タッチパネルに対応】
    「EOS 5D Mark IV」はタッチパネルに対応し、カメラ操作・設定やタッチAFに対応しています。液晶モニターは色調整機能も搭載されました。
  • 【Wi-Fi、NFC、GPSに対応】
    「EOS 5D Mark IV」はWi-Fi、NFC、GPS機能に対応しています。

向上した機能
  • 【画質の向上】
    「EOS 5D Mark III」は約2230万画素でしたが、「EOS 5D Mark IV」は約3040万画素に増えました。画像処理エンジンは「DIGIC 5+」から「EOS-1D X Mark II」と同じ「DIGIC 6+」に進化しています。
  • 【高感度性能の向上】
    「EOS 5D Mark III」は常用ISOが100~25600でしたが、「EOS 5D Mark IV」はISO 100~32000になりました。拡張ISOは同じです。
  • 【オートフォーカス性能の向上】
    「EOS 5D Mark IV」はプロフェッショナルモデル「EOS-1D X Mark II」に搭載されている「61点高密度レティクルAF II」が採用されています。
    「EOS 5D Mark III」は開放F8中央1点クロス測距・低輝度限界EV−2でしたが、「EOS 5D Mark IV」は全点F8測距対応・低輝度限界EV-3に対応しています。測距点数は同じ61点(41点クロスタイプ)ですが性能は大幅に向上し、測距エリアは上下に拡大しています。EOS iTR AFを活用して捕捉や追尾力に優れたオートフォーカスが可能です。
  • 【露出制御の向上】
    「EOS 5D Mark III」は測光分割数が63でしたが、「EOS 5D Mark IV」は252に増えています。
  • 【EOSシーン解析システムの向上】
    「EOS 5D Mark IV」はEOSシーン解析システムが向上したことで、AF、自動選択AF時のAF精度、AE、オートホワイトバランス、ピクチャースタイルオート、オートライティングオプティマイザなどの制御精度が向上しています。
  • 【連写性能の向上】
    「EOS 5D Mark III」は最高約6.0コマ/秒でしたが、「EOS 5D Mark IV」は最高約7.0コマ/秒になりました。新ミラー振動制御システムによりミラーショックを低減し、ファインダー像消失時間の短縮も実現しています。静音連続撮影はソフト連続撮影という名称に変更されました。
  • 【連続撮影可能枚数の向上】
    「EOS 5D Mark III」は、JPEG(ラージ/ファイン)で約65枚、RAWで約13枚、RAW+JPEG(ラージ/ファイン)で約7枚でしたが、「EOS 5D Mark IV」はJPEG(ラージ/ファイン)で約110枚、RAWで約17枚、RAW+JPEG(ラージ/ファイン)で約13枚まで増えています。
  • 【動画機能の向上】
    「EOS 5D Mark III」はフルHD 30pまでの動画性能でしたが、「EOS 5D Mark IV」は4K 30p(DCI 4K 17:9)、フルHD 60pに対応しています。HD動画では120pのスローモーション動画も撮影可能です。
  • 【液晶モニター解像度の向上】
    「EOS 5D Mark III」は約104万ドットの液晶モニターでしたが、「EOS 5D Mark IV」は約162万ドットに向上しています。液晶モニターのサイズは同じです。
  • 【光学ファインダーの見えを向上】
    「EOS 5D Mark IV」は光学ファインダーに新素材を使用したことで倍率色収差を低減して見やすさが向上しています。また、透過型液晶を採用したことでファインダー上にさまざまな情報を表示できる「インテリジェントビューファインダーII」が搭載されています。
  • 【バッテリーライフの向上と減少】
    「EOS 5D Mark III」はファインダー時に約950枚・ライブビュー時に約200枚でしたが、「EOS 5D Mark IV」はファインダー時に約900枚・ライブビュー時に約300枚になっています。



製品名キヤノン EOS 5D Mark IVキヤノン EOS 5D Mark III
発売日2016年9月8日2012年3月22日
価格42万円前後30万円前後
シリーズEOS(イオス) 5Dシリーズ
マウントキヤノンEF系マウント
センサーフルサイズ(36×24mm CMOS)
画像処理エンジンDIGIC 6+DIGIC 5+
ローパスフィルター
有効画素数3040万画素2230万画素
最大記憶画素数6720×4480px5760×3840px
ISO100~32000100~25600
拡張ISO50~102400
連写7コマ/秒6コマ/秒
測距点61点
測距輝度範囲ファインダー時:EV−3、ライブビュー時:EV-4EV−2
AF方式位相差AF、像面位相差AF(デュアルピクセル CMOS AF)、コントラストAF位相差AF、コントラストAF
ファインダーペンタプリズム (視野率100%/倍率0.71倍)
モニター3.2インチ (162万ドット)3.2インチ (104万ドット)
シャッタースピード1/8000~30秒
電子先幕シャッター
セルフタイマー2、10秒
撮影枚数ファインダー時:900枚、ライブビュー時:300枚ファインダー時:950枚、ライブビュー時:200枚
RAW14bit
デュアルピクセルRAW
JPEG
RAW+JPEG
動画4K (4096×2160) 30p、フルHD (1920×1080) 60pフルHD (1920×1080) 30p
ハイフレームレートHD(1280×720) 120p
ファイル形式MOV、MP4MOV
映像圧縮方式MPEG-4 AVC/H.264可変(平均)、4k:Motion JPEGMPEG-4 AVC/H.264可変(平均)
音声記録方式リニアPCM、MP4:AACリニアPCM
手ぶれ補正
内蔵フラッシュ
防塵防滴仕様
ゴミ取り機能
ライブビュー
可動式モニター
HDR
多重露光
水準器
タッチパネル
ピクチャースタイル「ディテール重視」
オートホワイトバランス「ホワイト優先」
4K動画から静止画の切り出し
カメラ内デジタルレンズオプティマイザ
カメラ内の回折補正
フリッカーレス撮影
連続撮影可能枚数 ※()はUDMAモード7対応CFカード使用時の枚数JPEG(ラージ/ファイン):約110枚(カードフルまで)、RAW:約17枚(約21枚)、RAW+JPEG(ラージ/ファイン):約13枚(約16枚)JPEG(ラージ/ファイン):約65枚(約16270枚)、RAW:約13枚(約18枚)、RAW+JPEG(ラージ/ファイン):約7枚(約7枚)
顔認識
英語対応
バルブ撮影
Wi-Fi
NFC
GPS
SDカード
SDHCカード
SDXCカード
CFカード
150.7mm152mm
高さ116.4mm
奥行き75.9mm76.4mm
重さ800g860g
総重量890g950g
バッテリーLP-E6N、LP-E6LP-E6
インターフェイスUSB3.0、HDMIミニ出力端子、VIDEO出力形式:NTSC/PAL選択可USB2.0、HDMIミニ出力端子、VIDEO出力形式:NTSC/PAL選択可

この記事が参考になりましたらSNSやサイトで紹介してください!

ウェブサービス(API)から取得した人気カメラ・スマホ
訂正フォーム