※2019年10月15日にUQモバイルから「Xperia 8」が発表されました。
※2019年10月17日にソフトバンクから「Xperia 5」が発表されました。
※2020年8月18日にSIMロックフリー版の「Xperia 1 II XQ-AT42 (12/256GB、フロストブラックあり、10月30日発売、12万4千円前後)」「Xperia 1 J9110 (128GB、おサイフケータイ非対応、8月28日発売、7万9千円前後)」「Xperia 5 J9260 (128GB、8月28日発売、6万9千円前後)」が発売されることが発表されました。いずれもデュアルSIM(DSDV)に対応し、ワンセグ・フルセグは非対応です。
※2020年8月26日に「Xperia 8 Lite」が発表されました。「Xperia 8」のSIMロックフリー版で、価格が安くなり、バッテリー容量が強化され、「DSEE HX」が非対応になっています。
超縦長のディスプレイ比率「21:9」は、映画やマルチウィンドウなどに適したシネスコサイズです。「16:9の横画面」と「9:16の縦画面」の2画面を同時に表示することで、動画を見ながらSNSでメッセージを送るなどの操作が可能です。
docomo オンラインショップ
SoftBank オンラインショップ
au オンラインショップ
UQモバイル オンラインショップ
Y!mobile オンラインショップ
特長の違い
- 【Xperia 8】
「Xperia 8」は5万円台のミッドレンジモデルです。プロセッサはクアルコム製のミドルロークラスSoC「Snapdragon 630」、ディスプレイは液晶、背面は「広角」+「望遠」のデュアルカメラを搭載しています。右側サイドの指紋センサーは電源ボタンと一体型です。「Xperia 5/1」とは異なり、イヤホン端子が搭載されています。安価な価格でディスプレイ比率「21:9」が楽しめるスマートフォンです。 - 【Xperia 5】
「Xperia 5」は9万円台の小型フラッグシップモデルです。「Xperia 1」のコンパクトモデルという立ち位置なので、プロセッサには「Xperia 1」と同じハイエンドSoC「Snapdragon 855」を搭載しています。本体サイズは「Xperia 8」とほぼ同じ、片手で操作しやすいサイズ感ですが、「Xperia 5」はベゼル幅を狭くすることで少し大きなディスプレイを搭載しています。携帯性に優れたハイパフォーマンスなスマートフォンです。 - 【Xperia 1】
「Xperia 1」は11万円台の大型フラッグシップモデルです。「Xperia 5」と同じく、有機ELディスプレイ、「広角」+「望遠」+「超広角」の背面トリプルカメラ、電源ボタンと別々の指紋センサーを搭載しています。「Xperia 1」は、「4Kディスプレイ」や「960fpsのスーパースローモーション動画」など、「Xperia 5」よりも上位の仕様になっています。世界初の4K解像度の有機ELディスプレイで映像コンテンツが楽しめるスマートフォンです。
Y!mobile(ワイモバイル)
「Xperia 8 (エクスペリア・エイト、SOV42)」と「Xperia 5 (エクスペリア・ファイブ、SOV41、SO-01M)」と「Xperia 1 (エクスペリア・ワン、SOV40、SO-03L)」のスペック違いを比較
製品名 | ソニー Xperia 8 | ソニー Xperia 5 | ソニー Xperia 1 |
---|---|---|---|
発売日 | au&ワイモバイル(SIMロックフリー)&UQモバイル(SIMフリーの予想): 2019年10月25日 | au: 2019年10月25日、ドコモ: 11月1日、ソフトバンク: 10月25日 | ドコモ&au&ソフトバンク: 2019年06月14日 |
予想価格 | 5万円台 | 9万円台 | 11万円台 |
シリーズ | エクスペリア(Xperia) | ||
発売時のOS | Android 9.0 | ||
SoC(プロセッサー) | CPU: Snapdragon 630 SDM630 オクタコア (4x2.2GHz+4x1.8GHz) | CPU: Snapdragon 855 オクタコア (1x2.8GHz+3x2.4GHz+4x1.7GHz) | |
ストレージ | 64GB | ||
メモリーカード | microSDXC(512GB) | ||
RAM | 4GB | 6GB | |
バッテリー/急速充電 | 2760mAh、USB PD(USB power delivery) | 3000mAh、USB PD 3.0 | 3200mAh、USB PD 3.0 |
対応充電 | STAMINAモード、いたわり充電 | ||
連続通話時間(au) | 約1700分 | 約1760分 | 約1930分 |
連続待受時間(au) | 約580時間 | 約410時間 | 約470時間 |
防水・防塵・タフネス性能 | IPX5・IPX8/IP6X(IP65/68)、Gorilla Glass 6 | ||
生体認証 | 指紋認証センサー(右側面に設置、電源ボタンと統合) | 指紋認証センサー(右側面に設置、電源ボタンと独立) | |
モニター | 6.0インチ、フルHD+(2520x1080ドット)、IPS TFT液晶 | 6.1インチ、フルHD+(2520x1080ドット)、HDR OLED 有機EL | 6.5インチ、4K(3840x1644ドット)、4K HDR OLED 有機EL、4Kアップスケーリング |
ディスプレイ比率 | 比率21:9 | ||
パネル | ワイドディスプレイ、トリルミナスディスプレイ for mobile | シネマワイド(Cinema Wide)ディスプレイ、X1 for mobile、DCI-P3 100% | |
ディスプレイ機能 | 未確認 | HDR動画再生対応、HDRリマスター、クリエイターモード(マスターモニター:ITU-R BT.2020の広色域、10bit相当の階調、D65のホワイトポイント) | |
Wi-Fi | IEEE 802.11 a/b/g/n/ac | ||
対応バンド | 未確認 | SIMフリー: LTE: 1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 7 / 8 / 12 / 13 / 17 / 19 / 20 / 25 / 26 / 28 / 29 / 32 / 34 / 38 / 39 / 40 / 41 /46 / 66、3G: 1 / 2 / 4 / 5 / 6 / 8 / 19 | |
スマートコネクティビティ | ○(Wi-FiとLTEを自動切り替えして最適な通信環境を保つ) | ||
通信速度 | 下り最大: 479Mbps、上り最大: 75Mbps(au) | 下り最大1576Mbps、上り最大131.3Mbps(ドコモ) | |
Bluetooth | 5.0 | ||
NFC | ○(FeliCaチップ/おサイフケータイ) | ||
GPS | ○ | ||
テレビ | ワンセグ、フルセグ | ||
背面/アウトカメラ | 1200万画素 27mm F1.8 (広角)+800万画素 53mm F2.4 (望遠) | 1220万画素 1/3.4型 130° 16mm F2.4 (超広角)+1220万画素 1/2.6型 78° 26mm F1.6 (広角)+1220万画素 1/3.4型 45° 52mm F2.4 (望遠) | |
イメージセンサー | 未確認 | 背面26mm:Exmor RS | 背面26mm:Exmor RS メモリー積層型 |
手ブレ補正 | ○(静止画&動画)、電子式手ブレ補正(Steady Shot) | 26mmと52mmレンズに光学式と電子式のハイブリッド手ブレ補正(OIS&EIS) | |
動画機能 | 背面: 4K(3840x2160)、正面: 2520x1080 | 4K(3840x2160)、4K HDR | |
Cinema Pro/シネマプロ | ○(より操作性が向上) | 24fps 21:9、Look(色相・画作りのプリセット)、powered by CineAlta | |
スローモーション | 120fps | 960fps(1080p) | |
プレミアムおまかせオート | 13種類のシーンと4つのコンディションを自動選択 | ||
撮影アドバイス機能 | ○(撮影失敗したミスショットを通知してくれる画像解析技術) | ||
背面カメラ機能 | 光学2倍ズーム、背景ぼけ | RAWノイズ低減処理、瞳AF、AF/AE追従:10コマ/秒、光学2倍・デジタル5倍ズーム、ボケエフェクト、BIONZ X for mobile、先読み撮影 | |
正面/インカメラ | 800万画素 24mm F2.0 | 800万画素 1/4型 84° 23mm F2.0 | |
正面カメラ機能 | ポートレートセルフィー | ポートレートセルフィー、3Dクリエイター/3D撮影機能(背面・正面カメラ対応) | |
操作性 | サイドセンス、マルチウィンドウ | ||
ゲームエンハンサー | ○(ボイスチェンジャー、オーディオミキサー、カメラキーを無効化、高速なスクリーンショットなど機能追加)、DUALSHOCK4全機能に対応 | ○ | |
その他 | ダイナミックバイブレーションシステム(映像コンテンツに合わせてスマホを振動) | ||
コネクター | USB Type-C | ||
3.5mmヘッドホンジャック | ○ | ||
オーディオ | ステレオスピーカー(予想) | ステレオスピーカー、Dolby Atmos | |
ハイレゾ | ○(DSEE HX、LDAC) | ○(DSEE HX、LDAC、aptX HD、LPCM、FLAC、ALAC、DSD) | |
幅 | 69mm | 68mm | 72mm |
高さ | 158mm | 167mm | |
奥行き | 8.1mm | 8.2mm | |
重さ | 170g | 164g | 178g |
カラー | ブラック、ホワイト、オレンジ(au&ワイモバイル)、ブルー(au&ワイモバイル) | ブルー、グレー、レッド、ブラック(ドコモ&au) | ブラック、パープル、ホワイト(SB&au)、グレー(au) |