dpreviewにOLYMPUS OM-D E-M1 Mark IIのサンプル画像が掲載されています。
全部で53枚で、RAWでダウンロードできるものもありますよ!
E-M1 Mark IIは今デジタルでできる機能は全部詰め込んでいると思えるほど機能が充実しているから、使いこなせば何でも撮影できそうですね!
M.Zuiko Digital ED 12-100mm F4.0 IS Proで撮影した画像は普通に隅々までシャープで凄いです^^
手ブレ補正も6.5段分になるし、E-M1 Mark IIと12-100mm F4 PROを組み合わせたら最強ですね。
この組み合わせで過酷な自然環境で撮影してみたいです!
ボディ単体で20万円の価値があるカメラになりそうですね。
https://www.dpreview.com/samples/1195756017/olympus-e-m1-mark-ii-iceland-sample-gallery
情報屋さん (2016年11月03日00:50)
dpreviewにはさらにさらに42枚のサンプル画像が掲載されています。
レンズは、
M.Zuiko Digital ED 7-14mm F2.8 PRO
M.Zuiko Digital ED 40-150mm F2.8 PRO
M.Zuiko Digital ED 12-40mm 1:2.8 PRO
を使ったようです。
雪での撮影で、まさにOLYMPUS OM-D E-M1 Mark IIが得意とする過酷な状況での撮影ですね!
機材が雪に埋もれている画像も最後にアップされていてタフネス性能はバッチリのようです。
そう言えば、ニコンが防水・耐衝撃のNikon 1 AW1を出していたのを思い出しました。
構造が違うからOM-D E-M1 Mark IIよりタフなボディになっていると思うけど、レンズ交換式で防水っていうのは嬉しいですね^^
防水まではいかなくても、全部のカメラやレンズが防滴性能は持っていて欲しいです。
https://www.dpreview.com/samples/7714075146/heliskiing-british-columbia-with-the-olympus-om-d-e-m1-ii
情報屋さん (2016年12月08日14:27)
デジカメWatchには50Mハイレゾショットなどのフルデータのサンプル画像が掲載されています。
ハイレゾショットは8160x6120のサイズで周辺部まで凄い解像力ですね!!
写真家の今浦友喜さんが撮影した画像で、どれも素晴らしい写真なのでE-M1 Mark IIが増々欲しくなってきます。
色味が個人的にかなり良くて、JPEGでそのままこれを出せるのは腕もカメラもどっちもさすがだと思いました^^
E-M1 Mark IIの18コマ/秒の連写だとコマ間速度が0.0555555556秒になるみたいで、そう考えると恐ろしいほどの最先端技術が詰め込まれているんですね!
日本メーカーの技術力凄すぎます!!
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/em1interview/1035789.html
情報屋さん (2016年12月26日14:19)
マイナビニュースにもサンプル画像が掲載されています。
手持ち2秒くらいなら5188x3888で拡大しても普通にシャープな画像で驚きの手ブレ補正ですね!!!
オートフォーカスはフォーカスリミッターがないレンズでもボディ内の操作からリミットできるのはかなりいいと思います。
あと、ハイレゾショットはストロボ発光も併用できるのがいいですね^^
全く隙がないカメラでこの機能を搭載して安価で小型化されたOM-D E-M5 Mark IIIが出れば最強かも?
E-M10 Mark IIIで登場してくれても嬉しいです!
http://news.mynavi.jp/articles/2017/01/24/e-m1_mark_II/
情報屋さん (2017年01月29日14:32)
shuffleにはOM-D E-M1 Mark IIで物撮り撮影した画像が掲載されています。
ハイレゾショットで撮影した8160x6120の画像がオリジナルサイズで掲載されているんですが、もの凄い迫力と解像力で素晴らしいですね!!!
ワンショット時との比較も見れて、ハイレゾショットはより自然で高解像度になっていると思います。
深度合成をした画像もオリジナルサイズでアップされています。
上下左右で7%が切り取られるようですが、写真全体にピントが合った使える画像ですね^^
オリンパスは画期的で使える機能をたくさん詰め込んでくれるので新製品が楽しみです。
リコーやソニーが搭載している1画素でRGB全色を得る機能も搭載されるのか気になります!
http://shuffle.genkosha.com/products/review/9556.html
情報屋さん (2017年10月30日19:23)