α99 II ILCA-99M2 ボディ
4240万画素のフルサイズCMOSセンサーを搭載、ボディ内5軸手ブレ補正を搭載したソニーのデジタル一眼レフカメラ。
総合評価 :
レビューはありません。
順位 |
価格 |
ポイント還元価格 |
送料 |
品名 |
コメント/ショップ |
 1位 |
¥218,000 |
¥218,000 |
無料 |
ソニー デジタル一眼カメラ ボディのみ ILCA-99M2
カード
|
Amazon.co.jp
amazon.co.jp
|
 2位 |
¥268,000 |
¥265,320 ポイント:2,680 |
|
ソニー SONY α99 II ボディ ILCA-99M2 新品SDカード付き
カード
|
たくさんの商品の中から当店をご覧頂き、ありがとう…
カメラFanks-PROShop 楽天市場店
rakuten.co.jp
|
 3位 |
¥388,818 |
¥384,930 ポイント:3,888 |
無料 |
ソニー SONY デジタル一眼 α99II ボディ(レンズ別売) ILCA−99M2
|
※在庫状況は常に変動しているため、詳細なお届け目安…
コジマPayPayモール店
shopping.yahoo.co.jp
|
4位 |
¥388,818 |
¥384,930 ポイント:3,888 |
|
ソニー SONY デジタル一眼 α99II ボディ(レンズ別売) ILCA−99M2
カード
|
【商品解説】●Aマウント史上最速のAFと連写性能を実…
コジマ楽天市場店
rakuten.co.jp
|
5位 |
¥388,818 |
¥384,930 ポイント:3,888 |
無料 |
ソニー ILCA-99M2 デジタル一眼カメラ 「α99 II」 ボディ
カード
|
ソニー ILCA-99M2 デジタル一眼カメラ 「α99 II」 ボ…
ヤマダ電機 楽天市場店
rakuten.co.jp
|
6位 |
¥388,818 |
¥384,930 ポイント:3,888 |
無料 |
ソニー α99II ボディ [ILCA-99M2] 《納期約3週間》
カード
|
【製品特徴】■79点専用位相差AFセンサーと、世界最多…
カメラのキタムラ
rakuten.co.jp
|
7位 |
¥388,818 |
¥384,930 ポイント:3,888 |
無料 |
《新品》 SONY (ソニー) α99II ボディ ILCA-99M2
|
[ デジタル一眼レフカメラ | デジタル一眼カメラ | …
カメラ専門店マップカメラYahoo!店
shopping.yahoo.co.jp
|
8位 |
¥388,818 |
¥384,930 ポイント:3,888 |
無料 |
ILCA-99M2 ソニー フルサイズデジタル一眼カメラ「α99 II」ボディ
カード
|
【返品種別A】□「返品種別」について詳しくはこちら□…
Joshin web 家電とPCの大型専門店
rakuten.co.jp
|
9位 |
¥427,700 |
¥423,423 ポイント:4,277 |
無料 |
ソニー 一眼レフカメラ ボディ α(アルファ) ILCA-99M2
|
在庫切れの場合の納期目安:4月上旬以降(2/25現在)…
ケーズデンキ PayPayモール店
shopping.yahoo.co.jp
|
Web Services by Yahoo! JAPAN
Supported by 楽天ウェブサービス
※当サイトは販売を行っていません。Amazon.co.jp、ヤフーショッピング、楽天市場のアソシエイト・プログラムを利用して価格情報を表示しています。
※中古商品や訳あり品など商品と異なるものが含まれている場合があります。商品について万全を期すことはできません。
※最新の価格や在庫状況、商品が正しいかや詳細な製品情報などは直接ショップでお確かめ下さい。
- シリーズ:α(アルファ)
- タイプ:デジタル一眼レフ
- マウント:ソニーA
- センサー:フルサイズ(35.9×24mm Exmor R CMOS 裏面照射型)
- 総画素数:4360万画素
- 有効画素数:4240万画素
- センサー:フルサイズ(35.9×24mm Exmor R CMOS 裏面照射型)
- ローパスフィルター:レス仕様
- 連写:12コマ/秒
- RAW:ARW:14bit(非圧縮、圧縮で選択可能)
- TIFF:-
- RAW+JPEG:○
- 液晶モニター:3インチ(122.8ドット)
- ファインダー:XGA OLED(100%/0.78倍)
- サイレントシャッター:
- 可動式モニター:チルト(3軸)
- 手ブレ:4.5段分
- 内蔵フラッシュ:-
- Wi-Fi:○
- NFC:○
- GPS:-
- 防塵防滴:配慮した設計
- ゴミ取り機能:○
- ライブビュー:○
- バルブ:○
- 水準器:○
- タッチパネル:
- 顔認識:○
- 動画:4K(3840x2160) 30p、フルHD(1920x1080) 60p
- 動画形式:XAVC S、AVCHD規格 Ver.2.0準拠、MP4
- 映像圧縮方式:XAVC S: MPEG-4 AVC/H.264、AVCHD: MPEG-4 AVC/H.264、MP4: MPEG-4 AVC/H.264
- 音声記録方式:XAVC S: LPCM 2ch、AVCHD: Dolby Digital (AC-3) 2ch、ドルビーデジタルステレオクリエーター搭載、MP4: MPEG-4 AAC-LC 2ch
- pictbridge:
- セルフタイマー:2、5、10秒
- インターフェイス:マルチ/マイクロUSB端子、HDMIマイクロ端子(タイプD)
- 英語:
- バッテリー:NP-FM500H
- 撮影枚数:ファインダー時:390枚、ライブビュー時:490枚枚
- 幅:142.6mm
- 高さ:104.2mm
- 奥行き:76.1mm
- 重量:770g
- 総重量:849g
ephotozineにα99 IIのレビューが掲載されています。
良い点
・4200万画素の裏面照射型CMOSセンサー
・ノイズが少なく高解像度のセンサー
・画質が素晴らしい
・ボディ内の5軸手ブレ補正
・12コマ/秒の連写
・4K動画
・EVFの倍率が高い
悪い点
・Aマウントの将来性に疑問あり
・Play Memory Appsがない
・内蔵フラッシュがない
評価は星4.5点で、高速連写で素晴らしい写真が撮影できるカメラだと評価されています。
やっぱりα99 IIやα7R IIに搭載されているセンサーは凄いんですね!!
価格が高いだけあって性能は文句なしだと思います。
高感度比較ができる画像では、ISO 12800でも全然使えると思います。
4240万画素でISO 12800でもノイズが少ないって常識を壊すくらいの超高性能センサーですね^^
Aマウントの将来性については確かに心配だけど、ソニーの発想なら何か解決策を出してくれるんじゃないかと期待しています。
OVFとEVFを切り替えられるハイブリッドファインダーはAマウント機こと実現するべきものだと思っているのでソニーの技術力を楽しみにしています。
フランジバックを変えられるカメラでAマウントレンズもEマウントレンズもど...
情報屋さん (2017年04月09日)
dpreviewにα99 IIのサンプル画像が42枚掲載されています。
RAWでダウンロードも可能ですよ!
ただ、4240万画素なだけあってRAWは80MB超えとか普通にあります。。
画質はまさに極上と言っていいレベルで素晴らしいと思います^^
縮小した状態でも階調が綺麗で画質がいいのがわかります。
レンズはVario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM IIなどを使ったようなのでシャープで良いですね。
少しノイズがあるかなと思う画像があるけどRAWで上手く補正したらもっと綺麗になると思います。
α7R IIと詳細に画質比較したらどうなるのか気になってきました!
https://www.dpreview.com/samples/7457446599/slt-strikes-back-sony-a99-ii-real-world-sample-gallery
情報屋さん (2017年02月06日)
dpreviewにα99 IIとα7R IIの画質を比較したツールが掲載されています。
同じセンサーが搭載されているので、トランスルーセントミラーのα99 IIとどう違いがあるのが気になっている方も多いと思います。
実際にRAWで見比べてみても、正直画質に違いはないように見えます。
ただちょっと違うと言われれば違うような気がします。
dpreviewは、low lightの暗いシチュエーションになるとミラーの影響でα99 IIは本当に少しだけノイズが多くなると言っていますが、確かに比較ツールで見るとα99 IIがα7R IIよりちょっとノイズが多いように見えます。
JPEGの画質では、どちらも同じエンジンを搭載しているようだけど結構発色に差があるように見えます。
特にlow lightでは人物の髪ら辺の色が違いますね。
dpreviewによるとα99 IIのほうがノイズリダクションが多くて、ソニー特有の緑っぽい黄色や寒色の緑が見えるようです。
確かにD810とEOS 5D Mark IVと比べると人物の顔色で緑っぽい黄色があるような気がしますけど、そんなに問題ではないと思います。
ダイナミックは特に問題ないようで、α99 IIはミラーを通った光が画像になっているのにその影響が驚くほど少ない...
情報屋さん (2017年02月05日)