キヤノンユーザーからニコンユーザーになった者の感想です。
【画質】
全くもって文句なし。ただし等倍で見た時は、です。キヤノンのMARK2でも等倍鑑賞しなければさほど変化は感じないと思います。レンズのアラも見えてきます。D800とD800Eには推奨レンズが公開されてますけど、参考にしたほうがいいと思います。大三元は文句ありません。AF-S NIKKOR 24-120mm F4 G ED VRは微妙かと思いました。AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8 G EDはこのリストの中でコンパもよくていいと思います。
・AF-S NIKKOR 14-24mm F2.8 G ED
・AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8 G ED
・AF-S NIKKOR 70-200mm F2.8 G ED VR II
・AF-S NIKKOR 16-35mm F4 G ED VR
・AF-S NIKKOR 24-120mm F4 G ED VR ←あまりおすすめできません。
・AF-S NIKKOR 200-400mm F4 G ED VR II
・AF-S NIKKOR 24mm F1.4 G ED
・AF-S NIKKOR 35mm F1.4 G
・AF-S NIKKOR 85mm F1.4 G
・AF-S NIKKOR 200mm F2 G ED VR II
・AF-S NIKKOR 300mm F2.8 G ED VR II
・AF-S NIKKOR 400mm F2.8 G ED VR
・AF-S NIKKOR 500mm F4 G ED VR
・AF-S NIKKOR 600mm F4 G ED VR
・AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8 G ED ←おすすめできます。
・AF-S VR Micro-Nikkor 105mm F2.8 G IF-ED
【機能性】
ワイファイやGPSがないのは残念です。内蔵フラッシュは必要ない気がします。機能という面ではフリーズが何度かありました。電池を抜くしか対処がないです。
【ディスプレイ】
反射して見難いし、解像度が足りないので最後まで拡大しても見難いです。改善してほしいです。
【デザイン】
ゴチャゴチャしているが第一印象です。シンクロターミナルと10ピンターミナルがどうもなれません。ここはMARK2のほうがスッキリしていいです。
【操作性】
キヤノンに慣れれば最初は使いづらいです。ニコンはロックボタンを押してないと数値が変えられないといった感じの操作なので誤差防止にはいいですが、すぐには使いづらいです。
【バッテリー】
ライブビュー時の消費量がもの凄いです。ファインダーで見て撮れということでしょうか。
【携帯性】
さすがに重量はありますがこのクラスなら普通でしょう。グリップが太めなのですこしホールドしにくいかと思います。
【価格】
写りと作りから考えれば文句なし。
【総評】
RAWで撮影すると32GBぐらいなら300枚くらいでいっぱいになるのでメモリカードは容量が多いのがいいです。そしてRAW編集にはパソコンにもそれなりの性能が入ります。私はCore i7でRAM16GBのパソコンを使用していますが快適そのものです。もっとスペックが低いパソコンでも十分だと思いますがこれだけいいカメラなので写真編集するパソコンもいいものが欲しいです。
Eidorianさん (2013年06月29日18:21)
1 人中、1人が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
対応商品:
D800 ボディ