返信数(0件) 対応商品:D500 ボディ 最終更新日時:2020年01月04日12:29
返信数(0件) 対応商品:D500 ボディ 最終更新日時:2017年11月21日13:38
返信数(1件) 対応商品:D500 ボディ 最終更新日時:2017年07月13日14:24
ニュースイッチにニコン牛田社長のインタビューが掲載されています。
一眼レフは中高級機で勝負して、ミラーレスはニコンらしいミラーレスを出すようです!
性能面で他社に差をつけたミラーレスを出すと言っているのでこれはかなり期待できそうです^^
その他にも女性が使いやすい一眼レフカメラのプロジェクトを考えているようなので、こっちも面白そうですね。
個人的には「ニコンらしい」というのが空回りしないで欲しいです。
ユーザーが求めているものを出して、Fマウントユーザーがみんな欲しくなるようなミラーレス機を出して欲しいです!!
そうすればすぐにミラーレスのシェアは上がると思います。
フルサイズで、ボディ内手ブレ補正は必須で、マウントアダプターでFマウントレンズは完全サポートで、動画にも強いカメラには絶対になって欲しいです。
もの凄くニコンのミラーレス機を期待しています!!!
http://newswitch.jp/p/9613
情報屋さん (2017年07月09日12:48)

1 人
返信数(0件) 対応商品:D500 ボディ 最終更新日時:2017年04月02日13:17
返信数(1件) 対応商品:D500 ボディ 最終更新日時:2017年01月20日21:05
ephotozineにD500のレビューが掲載されています。
良い点
・高感度性能が素晴らしい - クラス最高
・ホワイトバランス精度やセッティングが向上
・高解像度のタッチパネル対応液晶モニター
・2軸電子水準器
・100%で1.0倍の光学ファインダー
・ライブビューのシャッターレスポンスが高速
・153点AFポイント、99点クロスタイプ
・10コマ/秒連写に高速AF
・Wi-Fi/NFC/Bluetooth接続
・タフな防塵防滴仕様
・別個にポートカバーされたUSB3.0
・ボタンイルミネーション
・AF自動微調整チューニング
・2年保証
・ヘルプ機能内蔵
悪い点
・メニューやカスタムセッティングが誰もが好むものではない
・リモート撮影アプリはもっと良いコントロールに
・タッチパネル操作が限られている
・フラッシュが内蔵されていない
・価格
評価は4.5点で、このクラスで最もISOパフォーマンスが優れて、最新の接続性や機能を備えていると評価されています。
D500は測距点がファインダーいっぱいにあったり、高感度性能もフルサイズ機に近づくくらいの性能だからあえてAPS-C機のD500を使ったほうがいいって場面も多くなる気がします!
それほど本当にD500は素晴らしいカメラに仕上がっていると思います^^
https://www.ephotozine.com/article/nikon-d500-expert-review-28663
情報屋さん (2016年05月07日14:43)

1 人
返信数(3件) 対応商品:D500 ボディ 最終更新日時:2017年01月01日13:48
ITmedia LifeStyleにD500の実写レビューが掲載されています。
・測距点の「・」は自動選択などに活用
・サブセレクターを新搭載
・ボタンイルミネーションをDXフォーマット機で初の搭載
・3D-トラッキングは新たにファインダー撮影時の顔認識に対応
・自動切り替えが使えるAF-Aモードはない
・連続撮影可能枚数がかなり多い
記事にはサンプル画像が多数掲載されています。
レリーズタイムラグやミラーのブラックアウト時間が短くて、ミラーショックやシャッターショックも小さくなっているようです。
D500は暗所で-4EV対応に対応しているけど、他のカメラはD7200が-3EV、D4S/D810が-2EV、D610が-1EVなんですね!!
記事では逆光のシーンで連写してる画像があるけど、こういうシーンでも問題なく撮影できるって凄いと思います!
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1605/21/news017.html
情報屋さん (2016年05月21日14:37)
さらに実写レビューが掲載されました。
・ライブビュー撮影時のコントラストAFが遅い
・電子先幕シャッター、2点拡大表示、動画から静止画切り出し、インターバル撮影した静止画から動画を生成する微速度撮影機能あり
・DXフォーマット機で最も大きくて最重量
記事には高感度比較画像やたくさんのサンプル画像が掲載されています。
ISO 1600くらいからノイズが出てくるけど、ISO 6400でも使えそうに見えます!暗部のノイズを上手く抑えた素晴らしい高感度性能だと思います!!
D500はAF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VRを装着している記事をよく見るけど相性がいいのかな?それともサイズ的にF2.8では大きすぎるから?サンプル画像は解像力が高くて凄くいいと思います^^
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1605/22/news017.html
情報屋さん (2016年05月22日13:16)
南部タンザニアで野生動物を撮影した画像が掲載されています。
カメラはD810、D500
レンズはAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED、AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR
を使用したようです。
他にもカメラやレンズを使用したのかもしれないけど、これだけ少ない機材で豊富な種類の画像が撮影できて凄いですね!
でも24-400mmまでカバーできて、D500だから600mm相当までカバーできるから万能な布陣かもしれないですね。
個人的に野生動物の撮影ができる環境ができたらこのカメラとレンズの組み合わせで撮影したいかも。。
プロが使う機材は本当に参考になります!!
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1610/31/news061.html
情報屋さん (2016年10月31日14:27)
返信数(0件) 対応商品:D500 ボディ 最終更新日時:2016年12月29日12:59
返信数(1件) 対応商品:D500 ボディ 最終更新日時:2016年12月04日14:56
価格コムマガジンにD500とAF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRを組み合わせて撮影したレビュー記事が掲載されています。
APS-C機と組み合わせると300~750mm相当の超望遠ズームレンズとして撮影できます。
・三脚座は回転式で、カメラを横縦に回転できる
・絞り開放から解像力やコントラストが高い
・オートフォーカスの速度と追従性は期待以上
・ズームリングは広角端から望遠端までに回転角が大きい
記事にはサンプル画像が多数掲載されています。
5568x3712pxで拡大して見れますよ!
AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRはニコンのズームレンズで最も焦点距離が長いレンズなんですね。
他のズームレンズは400mmまでしかありません。
テレコン1.4倍の「AF-S TELECONVERTER TC-14 III」も使用可能で、420~1050mm相当の超望遠でも撮影可能です^^
D500ならF8にも対応しているからオートフォーカスができますね!
このレンズは写りがいい上にこのスペックで10万円ちょっとで純正レンズとしては考えられない価格ですね。
実はタムロンのOEMではないかと噂があるようですが、こんなに素晴らしいレンズならOEMでもいいからどんどん出して欲しいです!!
D500とAF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRで野鳥や飛行機撮影できる方が羨ましいです!
https://mag.kakaku.com/camera/?id=4466
情報屋さん (2016年09月03日13:57)
返信数(1件) 対応商品:D500 ボディ 最終更新日時:2016年11月18日14:59
dpreviewがD500のレビュー動画をアップしています。
全部英語ですが細かいことは気にせず大丈夫だと思います^^
まず、カメラを構える状態がカッコよくて、家電とは全く違う相棒のような存在ですね!
鳥を撮影した連写写真ではしっかり捕捉してこれは撮影できたら気持ちいいですね。
しかもニコンはシャッター音に拘っているから撮影していて楽しいし気持ちいいと思います。
D500は最安値のショップでは20万円を切っているから価格もいい感じになってきましたね。
18万円くらいに下がったらさらに売れるんじゃないかと思います!!
最高の連写機が欲しいならD500で決まりだと思います^^
https://www.youtube.com/watch?v=RoPl_jiHxvQ
情報屋さん (2016年10月19日19:51)
さらに素晴らしい動画が掲載されています。
総合格闘家のトム・ドゥケインオイさんと決定的瞬間の写真を撮影した画像で、かなりカッコいいです!!
外付けストロボのスピードライト SB-5000が優秀ってこともある写真だと思います。
個人的にD500は使ってとにかくシャッター感覚が気持ちいいです。
好きなだけ連写出来て、あのシャッター反応は一眼レフのみでミラーレスとは全く違うフィーリングだと思います。
もちろん性能もバッチリで、新型70-200mm F2.8Eと組み合わせると撮影できないものはないと思うほど最高のオートフォーカス性能だと思います!
D500は一回撮影するとやめられないカメラだと思います^^
https://www.youtube.com/watch?v=ZxbArllIf2E
情報屋さん (2016年11月18日14:59)