「FUJIFILM X-E5」と「FUJIFILM X-E4」の違い


富士フイルム(Fujifilm)

富士フイルム「FUJIFILM X-E5」と「FUJIFILM X-E4」の違いを比較しました。

「FUJIFILM X-E5」は2025年6月12日に発表された富士フイルムのミラーレスカメラです。前モデル「「FUJIFILM X-E4」(2021年2月発売)の後継モデルなので、両機種の外観・スペックを比較してみました。

「FUJIFILM X-E5」の発売予定日は2025年8月です。同日に発表された「フジノンレンズXF23mmF2.8 R WR」とのレンズキットも用意されています。「FUJIFILM X-E5」は全体的に大幅なスペックアップが図られていますが、価格は「FUJIFILM X-E4」の10万円前後から23万円前後と大きく上昇しています。

「FUJIFILM X-E5」と「FUJIFILM X-E4」 1
「FUJIFILM X-E5」

特長の違い
  • 【イメージセンサー】
    「FUJIFILM X-E4」は2610万画素の「X-Trans CMOS 4」と画像処理エンジン「X-Processor 4」を搭載していましたが、「FUJIFILM X-E5」は4020万画素の「X-Trans CMOS 5 HR」と「X-Processor 5」に進化しました。
  • 【オートフォーカス】
    「FUJIFILM X-E5」はディープラーニング技術を活用した「被写体検出AF」(動物・鳥・車・バイク・自転車・飛行機・電車、昆虫・ドローンは個別に設定)に対応しました。また、最新アルゴリズムにより、動く被写体の追従性能や低照度時のAF精度が向上しています。
  • 【手ぶれ補正】
    「FUJIFILM X-E4」はボディ内手ぶれ補正が非搭載でしたが、「FUJIFILM X-E5」は5軸・最大7.0段(中央)の補正効果を持つボディ内手ぶれ補正が新しく搭載されました。
  • 【その他】
    「FUJIFILM X-E5」は、ファインダーに「クラシック」ビューモードやサラウンドビュー機能が追加され、「Xシリーズ」初のアルミ削り出しのみで加工された軍艦部、6.2K/30P 4:2:2 10bitの動画撮影に対応、ISOが常用で125に対応(X-E4は拡張感度)、電子シャッター速度が「1/32000秒」から「1/180000秒」に向上しました。
この記事が参考になりましたらSNSやサイトで紹介してください!

ウェブサービス(API)から取得した人気カメラ・スマホ
訂正フォーム