特長の違い
- 【イメージセンサー】
「LUMIX S1」は2420万画素の裏面照射型センサーを搭載していましたが、「LUMIX S1II」は2410万画素の部分積層型センサーになりました。部分積層型センサーは高速化と高画質を両立する新しいセンサーです。 - 【オートフォーカス】
「LUMIX S1」は「コントラストAF」のみでしたが、「LUMIX S1II」はさらに「像面位相差AF」も採用することで合焦速度や追従性が向上しています。 - 【動画性能】
「LUMIX S1」は4K 60Pまでの動画性能でしたが、「LUMIX S1II」は5.1K 60Pや4K 120Pに対応しました。 - 【ボディサイズ】
「LUMIX S1II」は本体サイズが、幅は14.6mm、高さが7.7mm、厚みが4.9mm、質量が217g、小さく軽くなりました。大幅に小型化されました。
パナソニック(Panasonic)
「LUMIX S1II DC-S1M2 (ルミックス・エス・ワン・マークツー)」と「LUMIX S1 DC-S1 (エス・ワン)」のスペック違いを比較
製品名 | パナソニック LUMIX S1II | パナソニック LUMIX S1 |
---|---|---|
発売日 | 2025年06月 | 2019年03月23日 |
予想価格 | 45万円台前後 | 31万円前後 |
シリーズ | LUMIX S(ルミックス・エス) | |
マウント | ライカL系マウント | |
センサー | フルサイズ(35.6×23.8mm 部分積層型CMOS) | フルサイズ(35.6×23.8mm CMOS) |
画像処理エンジン | 新世代ヴィーナスエンジン | ヴィーナスエンジン |
画素数 | 2680万総画素、2410万有効画素(6000x4000px) | 2528万総画素、2420万有効画素(6000x4000px) |
ISO | 常用: 100-51200、拡張: 50-204800 | |
連写 | AF-S時: 約70コマ/秒 | AF-S時: 約9コマ/秒、AF-C時: 約6コマ/秒 |
連続撮影可能コマ数 | RAW: 200コマ以上、JPEG: 300コマ以上、RAW+JPEG: 200コマ以上 | RAW: 90コマ以上、JPEG: 999コマ以上、RAW+JPEG: 70コマ以上 |
オートフォーカス方式 | コントラストAF(315点)+像面位相差AF(779点) | コントラストAF(225点) |
測距輝度範囲 | EV-6~18 | |
ファインダー | 有機EL OLED (約576万ドット/視野率100%/倍率0.78倍/アイポイント21mm) | 有機EL OLED (約576万ドット/視野率100%/倍率0.78倍/アイポイント21mm) |
モニター | 3.0インチ (184万ドット) | 3.2インチ (210万ドット) |
タッチパネル | ○(タッチパッドAFに対応) | |
可動式モニター | 3軸チルトフリーアングル | 3軸チルト |
上部のサブモニター | ○(情報表示パネル) | |
シャッタースピード | メカ/機械式: 1/8000-60秒、バルブ撮影(最大30分) | |
フラッシュ同調 | 1/250秒以下 | 1/320秒以下 |
電子先幕シャッター | 1/2000-60秒、バルブ撮影(最大30分) | |
電子シャッター | 1/16000-60秒、バルブ撮影(最大60秒) | 1/8000-60秒、バルブ撮影(最大60秒) |
セルフタイマー | 2、10秒 | |
顔認識 | ○ | |
画像形式 | RAW、JPEG、RAW+JPEG、HEIF | RAW、JPEG、RAW+JPEG |
動画機能 | 6K 60p | 4K 60p |
アナモフィックモード | ○ | |
ファイル形式 | MP4、MOV | MP4、AVCHD |
タイムコード | ○ | |
Log | V-Log | |
ボディ内手ブレ補正 | 8.0段分、7.0段分(Dual I.S. 2) | 6.0段分、6.5段分(Dual I.S. 2) |
内蔵フラッシュ | ||
英語対応 | ○ | |
Wi-Fi | ○ | |
NFC | ||
GPS | ||
Bluetooth | 5.0 | 4.2 |
USB充電/給電 | ○ | |
メモリーカード | スロット1: CFexpress Type B、スロット2: SDXC UHS-II | スロット1: XQD、スロット2: SDXC UHS-II |
幅 | 134.3mm | 148.9mm |
高さ | 102.3mm | 110mm |
奥行き/厚み | 91.8mm | 96.7mm |
質量/重さ | 800g(バッテリー&SDカード込み) | 898g、1017g(バッテリー&SDカード込み)、1021g(バッテリー&XQDカード込み) |
マイク端子 | 3.5mmステレオミニジャック | |
インターフェイス | USB Type-C、HDMI(タイプA) | USB Type-C 3.1 GEN1、HDMI(タイプA) |