「OM-D E-M1 Mark II」と「OM-D E-M5 Mark II」の違い


オリンパス(Olympus)

「OLYMPUS OM-D E-M1 Mark II」と「OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II」の違いを比較しました。

「OM-D E-M1 Mark II」は12月22日に発売される「OLYMPUS OM-Dシリーズ」の最上位機です。「OLYMPUS OM-Dシリーズ」はフラッグシップの「E-M1」ライン、ミドルクラスの「E-M5」ライン、エントリークラスの「E-M10」ラインから成り立っています。ミドルクラスの「OM-D E-M5 Mark II」とスペックを比較してみました。
※2019年1月24日に「OM-D E-M1 Mark II (シルバー)」が全世界限定2000台で2019年2月22日に発売されることが発表されました。

「OM-D E-M1 Mark II」と「OM-D E-M5 Mark II」 1
「OM-D E-M1 Mark II」と「OM-D E-M5 Mark II」の正面比較

「OM-D E-M1 Mark II」と「OM-D E-M5 Mark II」 2
「OM-D E-M1 Mark II」と「OM-D E-M5 Mark II」の背面比較

「OM-D E-M1 Mark II」と「OM-D E-M5 Mark II」 3
「OM-D E-M1 Mark II」と「OM-D E-M5 Mark II」の上部比較

「OM-D E-M1 Mark II」と「OM-D E-M5 Mark II」 4
「OM-D E-M1 Mark II」と「OM-D E-M5 Mark II」の左側比較

「OM-D E-M1 Mark II」と「OM-D E-M5 Mark II」 5
「OM-D E-M1 Mark II」と「OM-D E-M5 Mark II」の右側比較

「OM-D E-M1 Mark II」と「OM-D E-M5 Mark II」 6
正面と背面を重ねた比較画像。「OM-D E-M5 Mark II」が赤色です。

「OM-D E-M1 Mark II」と「OM-D E-M5 Mark II」 7
上部を重ねた比較画像。「OM-D E-M5 Mark II」が赤色です。

「OM-D E-M1 Mark II」と「OM-D E-M5 Mark II」 8
左側と右側を重ねた比較画像。「OM-D E-M5 Mark II」が赤色です。

「OM-D E-M1 Mark II」の特徴
  • 「OM-D E-M1 Mark II」は価格以外のあらゆる点で「OM-D E-M5 Mark II」に勝るプロフェッショナルモデルです。「OM-D E-M1 Mark II」と「OM-D E-M1」はデジタル一眼レフカメラの「Eシリーズ」の後継機も担っているため、オリンパスのミラーレスカメラで唯一「像面位相差AF」にも対応しています。そのため、「Eシリーズ」の高性能なフォーサーズレンズや、他メーカーの一眼レフ用レンズをマウントアダプターを介して「OM-D E-M1 Mark II」や「OM-D E-M1」に装着しても高速なオートフォーカスが可能です。「OM-D E-M1 Mark II」はAF/AE追従で約18コマ/秒の高速連写が可能で、「OM-D E-M5 Mark II」の約10コマ/秒の倍近いほどの連写性能があります。新搭載の「プロキャプチャーモード」機能は、シャッターボタン(1stレリーズ)から記録を開始して、次のシャッターボタン(2ndレリーズ)までの間を最大14コマまで記録できるので決定的な瞬間でも逃さず撮影することが可能です。オートフォーカス性能は、オールクロスタイプの像面位相差AFとコントラストAFを組み合わせることで高速かつ精度が高いAFパフォーマンスを実現しています。「OM-D E-M1 Mark II」はオリンパスのミラーレス機で初の4K動画に対応しており、5.5段分ものボディ内手ブレ補正と組み合わせてブレが少ない動画を撮影できます。プロフェッショナルな現場で活躍するハイレベルなカメラです。

「OM-D E-M5 Mark II」の特徴
  • 「OM-D E-M5 Mark II」は上位機の「OM-D E-M1 Mark II」と下位機の「OM-D E-M10 Mark II」の中間に位置するバランスが取れたカメラです。「OM-D E-M1 Mark II」はプロフェッショナル向けのカメラなので、ハイスペック過ぎてかつ非常に高価です。「OM-D E-M5 Mark II」は「OM-D E-M1 Mark II」の半分以下の価格にも関わらず、非常にハイスペックな機能を持っています。ボディはスペック上は「OM-D E-M1 Mark II」と同じ「防塵・防滴・-10℃耐低温性能」になっており、タフな環境でも充分な撮影が可能です。ボディ内手ブレ補正は5.0段分で、「OM-D E-M1 Mark II」の5.5段分にわずかに劣りますが他社のカメラを比べるとそれでも充分過ぎるほどの性能を持っています。ハイレゾショット、電子先幕シャッター、電子シャッター(静音撮影)、ライブコンポジット撮影、インターバル撮影、Wi-Fi内蔵など通常の撮影で必要になるような機能はほぼ全てが搭載されています。オリンパスは上位機以外にもファームウェアをアップデートして機能追加をしてくれることがあるので、今後もさらに機能が追加される可能性があります。コストパフォーマンスとハイスペックを両立したカメラです。

製品名オリンパス OLYMPUS OM-D E-M1 Mark IIオリンパス OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II
発売日2016年12月22日2015年02月20日
価格22万円前後9万円前後
シリーズOLYMPUS OM-Dシリーズ
マウントマイクロフォーサーズ系マウント
センサーフォーサーズ(17.4×13mm 4/3型Live MOS)フォーサーズ(17.3×13mm 4/3型Live MOS)
ローパスフィルターレス仕様
画像処理エンジンTruePic VIIITruePic VII
総画素数2177万画素1720万画素
有効画素数2037万画素1605万画素
最大記憶画素数5184×3888px4608×3456px
ISO200~6400100~1600
拡張ISO64~25600100~25600
連写18コマ/秒10コマ/秒
AF方式DUAL FAST AF(像面位相差AF+コントラストAF)FAST AF(コントラストAF)
測距点121点81点
測距輝度範囲-2~20
ファインダー電子式ビューファインダー (236万ドット/視野率100%/倍率0.74倍)電子式ビューファインダー (236万ドット/視野率100%/倍率1.3倍)
モニター3インチ (104万ドット)
シャッタースピード1/8000~60秒
電子先幕シャッター1/320~60
電子シャッター1/32000~60秒1/16000~60秒
サイレントシャッター
バルブ撮影
セルフタイマー2、12秒
撮影枚数440枚310枚
RAW12bit
JPEG
TIFF
RAW+JPEG
動画4K (4096×2160) 24pフルHD (1920×1080) 59.94p
ファイル形式MOV、AVI
映像圧縮方式MPEG-4AVC/H.264、Motion JPEG
音声記録方式WAVEフォーマット準拠(ステレオリニアPCM/16bit サンプリング周波数48kHz)
手ぶれ補正5.5段分5.0段分
内蔵フラッシュ
防塵防滴仕様
ゴミ取り機能
ライブビュー
可動式モニターバリアングル
pictbridge
水準器2軸
タッチパネル
顔認識
英語対応
Wi-Fi
NFC
GPS
Bluetooth
USB給電
SDカードデュアルSDカードスロットシングルSDカードスロット
134.1mm123.7mm
高さ90.9mm85mm
奥行き68.9mm44.5mm
重さ498g417g
総重量574g469g
バッテリーBLH-1BLN-1
インターフェイスUSB3.0、HDMIマイクロコネクター(タイプD)USB2.0、HDMIマイクロコネクター(タイプD)

この記事が参考になりましたらSNSやサイトで紹介してください!

ウェブサービス(API)から取得した人気カメラ・スマホ
訂正フォーム