フォクトレンダー NOKTON 25mm F0.95
35mm判換算で焦点距離50mm・撮影倍率0.5倍相当のマイクロフォーサーズ用単焦点レンズ。
Web Services by Yahoo! JAPAN
Supported by 楽天ウェブサービス
※当サイトは販売を行っていません。Amazon.co.jp、ヤフーショッピング、楽天市場のアソシエイト・プログラムを利用して価格情報を表示しています。
※中古商品や訳あり品など商品と異なるものが含まれている場合があります。商品について万全を期すことはできません。
※最新の価格や在庫状況、商品が正しいかや詳細な製品情報などは直接ショップでお確かめ下さい。
- シリーズ:Voigtlander(フォクトレンダー) NOKTON(ノクトン)
- マウント:マイクロフォーサーズ
- 対応センサー:フォーサーズ
- タイプ:単焦点
- レンズタイプ:ミラーレス
- 35mm換算:50~50mm
- 焦点距離:25~25mm
- 絞り:F0.95~16
- AF:
- MA:○
- レンズ構成:8群11枚
- 絞り羽根枚数:10枚
- 最短撮影距離:0.17m
- 最大撮影倍率:0.25倍
- フィルターサイズ:52mm
- 手ブレ:
- 防塵防滴:
- マクロ:
- 魚眼:
- ティルトシフト:
- 最大径:58.4mm
- 長さ:70mm
- 重さ:410g
- カラー:ブラック
- フード付き:○
フォトキナで発表されたノクトン10.5mm f/0.95の価格が$1250ぐらいの価格になるとdpreviewに掲載されてます。
他のf/0.95シリーズと同様にかなり寄れるようで正式発表が楽しみですね!
情報屋さん (2015年04月05日)
2人が、「この口コミトピックは参考になった」と投票しています。
かなり面白いレンズ比較画像が掲載されてます。
• P. Angenieux Paris 25mm Type M1 f/0.95
• Schneider-Kreuznach Xenon 25mm F/0.95
• Voigtländer Nokton 25mm f/0.95
• SLR Magic HyperPrime CINE 25mm T0.95
を比較した画像で等倍の画像やボケが見比べできます。
「P. Angenieux Paris 25mm Type M1 f/0.95」と「Schneider-Kreuznach Xenon 25mm F/0.95」は1953年製と1978年製なのでグルグルボケが目立ちます。
それに比べて「Voigtländer Nokton 25mm f/0.95」と「SLR Magic HyperPrime CINE 25mm T0.95」は2010年製と2013年製と新しいのでグルグルボケは目立ちませんね。
http://3d-kraft.com/index.php?option=com_content&view=article&id=137&catid=40&Itemid=2
名無しさん (2014年01月16日)