OLYMPUS PEN Lite E-PL7 ボディ (ブラック)
1605万画素のフォーサーズ4/3型Live MOSセンサー、自分撮りモニターを搭載したオリンパスのミラーレスカメラ。
Web Services by Yahoo! JAPAN
Supported by 楽天ウェブサービス
※当サイトは販売を行っていません。Amazon.co.jp、ヤフーショッピング、楽天市場のアソシエイト・プログラムを利用して価格情報を表示しています。
※中古商品や訳あり品など商品と異なるものが含まれている場合があります。商品について万全を期すことはできません。
※最新の価格や在庫状況、商品が正しいかや詳細な製品情報などは直接ショップでお確かめ下さい。
- シリーズ:OLYMPUS PEN Lite(オリンパス ペン ライト)
- タイプ:ミラーレス
- マウント:マイクロフォーサーズ
- センサー:フォーサーズ(4/3型Live MOS)
- 総画素数:1720万画素
- 有効画素数:1605万画素
- センサー:フォーサーズ(4/3型Live MOS)
- ローパスフィルター:
- 連写:8コマ/秒
- RAW:12bit
- TIFF:
- RAW+JPEG:○
- 液晶モニター:3インチ(104ドット)
- ファインダー:(%/倍)
- サイレントシャッター:
- 可動式モニター:チルト
- 手ブレ:3.5段分
- 内蔵フラッシュ:
- Wi-Fi:○
- NFC:
- GPS:
- 防塵防滴:
- ゴミ取り機能:○
- ライブビュー:○
- バルブ:○
- 水準器:○
- タッチパネル:○
- 顔認識:○
- 動画:フルHD(1920x1080) 30fps
- 動画形式:MOV、AVI
- 映像圧縮方式:MPEG-4AVC/H.264、Motion JPEG
- 音声記録方式:Waveフォーマット準拠(ステレオリニアPCM/16bit、サンプリング周波数48kHz)
- pictbridge:○
- セルフタイマー:2、12秒
- インターフェイス:USB2.0、A/V OUT、HDMI
- 英語:○
- バッテリー:BLS-50
- 撮影枚数:350枚
- 幅:114.9mm
- 高さ:67mm
- 奥行き:38.4mm
- 重量:309g
- 総重量:357g
噂リストから外れて発表がなくなったかと思っていたE-PL8がちゃんと発表されるみたいです!
E-PL8
・1600万画素センサー
・ボディ内手ブレ補正は3.5段分
・チルト式のタッチパネル液晶
・Wi-Fi内蔵
FL-900R
・ガイドナンバーは58
・サイズは81.2x121.4x125.2mm
E-PL8だけではなくて外付けフラッシュも発表されるようです。
小型化されているし、LEDライトも内蔵されているかも?
E-PL8はニューモデルってわけではないようで、アップデートモデルに近いですね。
もう少しスペックアップしてくれたら嬉しかったけど、発表確認が出来ただけで嬉しいです^^
発表が楽しみです!!
http://nokishita-camera.blogspot.jp/2016/09/e-pl8.html
情報屋さん (2016年09月17日)
1人が、「この口コミトピックは参考になった」と投票しています。
オリンパスがフォトキナで発表しそうな製品のまとめが掲載されています。
・E-PL8(熊本地震で遅れている)
・30mm f3.5 macro
・25mm f1.2 PRO zuiko
・PROシリーズのスタンダードレンズ
・E-M1 II(熊本地震の影響ど2017年早くまで遅れる)
E-PL8は間違いなく発表が遅れているようなので、もしE-M1 IIもソニーセンサーなら同じように発表が延期になりそうですね。
あと、PROシリーズのスタンダードレンズが気になるところでF4の小三元レンズとか、F2のズームレンズなんてあるかも!
PROレンズシリーズはかなり楽しみなレンズで早く描写が見てみたいです^^
http://www.43rumors.com/ft4-whats-coming-from-olympus/
情報屋さん (2016年07月23日)
インドネシアの認証機関Postelに謎のカメラが登録されているようです。
オリンパスはベトナム製のIM002
キヤノンは日本製のDS126601
ライカはドイツ製の8854
名前からは何も予想できませんね。。
IM001はE-PL8だったようなので、IM002はなんでしょうか?
それにしてもキヤノンは日本製が本当に多いですね!
コンデジも日本製が多いし、安価なレンズでも中国製ではなくてマレーシア製だし、カメラ生産の完全自動化でカメラはほとんど日本製になるのかな?
高級なレンズも完全自動化の対象になるって書いてあったから、これからどんどん日本製に幅が広がってくるかもしれませんね。
http://digicame-info.com/2016/07/post-823.html
情報屋さん (2016年07月16日)