Hasselblad X1D II 50C
5100万画素の中判フォーマットCMOSセンサーを搭載したハッセルブラッドのミラーレスカメラ
順位 |
価格 |
ポイント還元価格 |
送料 |
品名 |
コメント/ショップ |
 1位 |
¥429,580 |
¥429,580 |
無料 |
ハッセルブラッド Hasselblad X1D II 50C 【ボディ (レンズ別売)】/ミラーレス中判デジタルカメラ CP.HB.00000425.01
カード
|
Amazon.co.jp
amazon.co.jp
|
 2位 |
¥650,800 |
¥650,800 |
無料 |
ハッセルブラッド X1D II 50C ボディ 《納期未定》
|
[ショッピングクレジット60回払い迄 分割金利手数料…
カメラのキタムラヤフー店
shopping.yahoo.co.jp
|
 3位 |
¥650,800 |
¥644,292 ポイント:6,508 |
無料 |
ハッセルブラッド X1D II 50C ボディ 《納期未定》
カード
|
【製品特徴】■高い評価を受けた前モデルのデザインを…
カメラのキタムラ
rakuten.co.jp
|
4位 |
¥1,159,600 |
¥1,159,600 |
無料 |
★ハッセルブラッド X1D II 50C ボディ 【デジタル一眼カメラ】
|
ディーライズ
shopping.yahoo.co.jp
|
5位 |
¥1,159,600 |
¥1,159,600 |
無料 |
★ハッセルブラッド X1D II 50C ボディ 【デジタル一眼カメラ】
|
ディーライズ2号
shopping.yahoo.co.jp
|
Web Services by Yahoo! JAPAN
Supported by 楽天ウェブサービス
※当サイトは販売を行っていません。Amazon.co.jp、ヤフーショッピング、楽天市場のアソシエイト・プログラムを利用して価格情報を表示しています。
※中古商品や訳あり品など商品と異なるものが含まれている場合があります。商品について万全を期すことはできません。
※最新の価格や在庫状況、商品が正しいかや詳細な製品情報などは直接ショップでお確かめ下さい。
- シリーズ:
- タイプ:
- マウント:
- センサー:()
- 総画素数:0万画素
- 有効画素数:0万画素
- センサー:()
- ローパスフィルター:
- 連写:コマ/秒
- RAW:
- TIFF:
- RAW+JPEG:
- 液晶モニター:インチ(ドット)
- ファインダー:(%/倍)
- サイレントシャッター:
- 可動式モニター:
- 手ブレ:
- 内蔵フラッシュ:
- Wi-Fi:
- NFC:
- GPS:
- 防塵防滴:
- ゴミ取り機能:
- ライブビュー:
- バルブ:
- 水準器:
- タッチパネル:
- 顔認識:
- 動画:
- 動画形式:
- 映像圧縮方式:
- 音声記録方式:
- pictbridge:
- セルフタイマー:
- インターフェイス:
- 英語:
- バッテリー:
- 撮影枚数:枚
- 幅:0mm
- 高さ:0mm
- 奥行き:0mm
- 重量:0g
- 総重量:0g
photorumorsにDJIの中判カメラらしい画像が掲載されています。
ハッセルブラッドのX1Dとほぼ同じですね!
ロゴはDJIになっているので、たぶん本当に発表される気がします。
価格がハッセルブラッドと比べてどうなるのか気になります。
国内だと富士フイルムとペンタックス以外にもソニーが参戦して欲しいです^^
今後、中判市場がどうなるのか気になります。
https://photorumors.com/2022/04/13/the-dji-medium-format-camera-rumors-are-back/
情報屋さん (2022年04月15日)
gizmodoがHasselblad X1D II 50Cのシャッター音の動画をアップしました。
確か、Hasselblad X1D II 50Cはレンズシャッターだったと思うので仕組みが他のカメラとは違いますね。
ストロボの同調速度に優れているけど、レンズシャッターが内蔵されているレンズでないと使用できないと思います。
つまり、マウントアダプターでいろいろなレンズは使えないと認識しているけどあっているかな?
シャッター音は2回音がする独特な感じです(*^^*)
絞りの動きでこうなっているように見えます。
Hasselblad X1D II 50Cはデザインも機能も独自性があって面白いカメラですね!!
https://www.youtube.com/watch?v=EEmIy4wg6es
情報屋さん (2019年08月23日)
デジカメWatchにHasselblad X1D II 50Cのサンプル画像が掲載されました。
JPEGがオリジナルサイズの8272x6200で拡大して見れますよ!
解像力はさすがの中判で迫力があります^^
でも、GFX 100のほうがよく描写している印象です。
ノイズに関してもGFX 100のほうが良いイメージがあります。
画素数や価格が違うので簡単に比較はできないですが。。
個人的にX1Dは使ったことがあるのですが、熱に関しては結構気になりました。
記事にもそれについて書かれているので、X1D IIでも放熱は変更がないようです。
今まで使ったカメラではないような暖かさがあるので最初は心配になりました。
ボディは薄型で操作性も日本製カメラと違うので面白いカメラなのは間違いないと思います^^
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/1200415.html
情報屋さん (2019年08月08日)