Hasselblad X1D-50c 4116 Edition
ハッセルブラッド75周年を記念した「Hasselblad X1D」の特別エディション
総合評価 :
レビューはありません。
販売中のショップはありません。
- シリーズ:
- タイプ:ミラーレス
- マウント:ハッセルブラッドX
- センサー:中判(43.8×32.9mm CMOS)
- 総画素数:5300万画素
- 有効画素数:5100万画素
- センサー:中判(43.8×32.9mm CMOS)
- ローパスフィルター:
- 連写:2.3コマ/秒
- RAW:3FR
- TIFF:○
- RAW+JPEG:
- 液晶モニター:3インチ(92ドット)
- ファインダー:○(100%/倍)
- サイレントシャッター:
- 可動式モニター:
- 手ブレ:
- 内蔵フラッシュ:
- Wi-Fi:○
- NFC:
- GPS:○
- 防塵防滴:○
- ゴミ取り機能:○
- ライブビュー:○
- バルブ:
- 水準器:
- タッチパネル:○
- 顔認識:○
- 動画:フルHD(1920x1080) 30fps
- 動画形式:
- 映像圧縮方式:H.264
- 音声記録方式:ステレオ
- pictbridge:
- セルフタイマー:○
- インターフェイス:USB3.0、ミニHDMI
- 英語:
- バッテリー:
- 撮影枚数:350枚
- 幅:150.4mm
- 高さ:98.1mm
- 奥行き:71.4mm
- 重量:0g
- 総重量:725g
dpreviewにHasselblad X1Dのサンプル画像が掲載されています。
8272x6200のJPEGや、RAWファイルがダウンロードできますよ!!
画像を見て思ったけど、とにかく立体感や迫力がもの凄いですね。
色の出方も凄く綺麗で正直フルサイズを超えているような画質で凄いと思いました^^
解像力ももちろん充分で、Hasselblad XCD 45mm F3.5は優秀なレンズだと思います。
画質を追求する人はフルサイズではなくて中判を選択するのは完全にありだと思いました。
ミラーレスだから一眼レフのフルサイズ機と変わらない、むしろ小さいくらいの大きさですし。
あとは価格さえ安くなれば中判旋風が起きそうな気がします!!!
https://www.dpreview.com/reviews/hasselblad-x1d-50c-pre-production-shooting-experience/2
情報屋さん (2018年04月09日)
dpreviewがハッセルブラッドのスウェーデン工場を撮影した記事を掲載しています。
ハッセルブラッドはスウェーデンの会社だから本社のカメラ工場ってことかな?
画像を見る限りはそれほど大規模な工場ではないようだけど、品質は徹底されているライカ工場に近い印象を受けました^^
Hasselblad X1Dは1台が100万円だから量産して作っているというよりは、1台1台丁寧に作っている雰囲気があります。
個人的にHasselblad X1Dを使ったことがあるけど、作りは凄く良かった覚えがあります。
ニコンやキヤノンのカメラともライカとも違う独特なカメラで使っていて楽しかったです!
ハッセルブラッドが中判以外にも安価なミラーレス機を出したら面白いかも。
Hasselblad X1Dのマウントにフルサイズセンサーを搭載したらどうなるんだろう?
APS-Cとフルサイズのマウントみたいに、フルサイズと中判のマウントが登場しないのか気になります。
https://www.dpreview.com/articles/6181990374/take-a-look-inside-hasselblad-s-camera-factory-in-sweden
情報屋さん (2018年01月05日)
dxomarkがハッセルブラッドX1Dのセンサースコアを発表しました。
結果は総合102点で、ニコンD850の100点を超えています!!!
詳しく比較してみると、色再現性とダイナミックレンジはほぼ互角のスコアです。
ただ、高感度性能がX1Dは4489、D850は2660になっています。
つまりセンサーは大きければ大きいほどノイズ耐性に関しては有利ってことだと思います。
スマホカメラは画質がどんどん良くなっているけど、高感度性能に関しては大型センサー搭載機とは今でも雲泥の差があると思います。
ノイズはボケのようにソフト的に対処できるわけではなさそうなので、大型センサーの一番大きなメリットって高感度性能かも?
ハッセルブラッドX1Dは画素数もD850より多くなっているし、高画素と高感度性能を両立できる凄いセンサーですね^^
GFX 50Sのスコアも早く見てみたいです!
https://www.dxomark.com/hasselblad-x1d-50c-sensor-review-best-commercially-available-medium-format-sensor/
情報屋さん (2017年10月29日)