返信数(1件) 対応商品:LEICA TL2 ボディ (シルバー) 最終更新日時:2022年01月23日12:05
返信数(2件) 対応商品:LEICA TL2 ボディ (シルバー) 最終更新日時:2017年11月20日13:24
 ライカ |
軒下デジカメ情報局にライカの新型ミラーレス機が掲載されています。
記事には背面の画像も掲載されていて、ファインダーが搭載されたレンジファインダーデザインのようですね!
EVFは結構出っ張っているのでバッグに入れていたら引っ掛かりそうだけどいい感じだと思います^^
APS-C機でライカTL2の兄弟機になるのかな?
黒の革張りがカッコよくて高級感があってさすがはライカだと思います。
発表が楽しみですね!!
http://www.nokishita-camera.com/2017/11/blog-post.html
情報屋さん (2017年11月08日23:56)
返信数(2件) 対応商品:LEICA TL2 ボディ (シルバー) 最終更新日時:2017年10月21日12:30
返信数(2件) 対応商品:LEICA TL2 ボディ (シルバー) 最終更新日時:2017年08月31日00:52
dpreviewにライカTL2のサンプル画像が99枚も掲載されています。
RAWでダウンロードできる写真もありますよ!
写りは普通によくて、ライカMの作例で見るような繊細な写りをするカメラだと思います^^
高いだけあって良い写りをするのでなんだか安心しました(笑)
撮って出しとAdobe Camera Rawで現像したのではホワイトバランスや色合いが結構違いますね。
特にホワイトバランスはちょっと気になるかも。
ライカTLのデザインは最初はどうなのかと思ったけど、見慣れてくると凄くカッコよく見えるようになってきました!
宝くじが当たったら購入したいです(*^^*)
https://www.dpreview.com/samples/5122850716/leica-tl2-sample-gallery
情報屋さん (2017年07月11日12:57)
photographyblogにもサンプル画像が掲載されました。
RAWでもダウンロード可能です。
ライカTL2のRAWはDNG形式だからCSバージョンのアドビ製品でも使えていいですね^^
DNGとメーカーオリジナルのRAWでは、DNGのほうが画質が落ちる場合があるようだけどライカTL2は大丈夫かな?
できればRAW形式は統一して欲しいけどまだ先になりそうな気がします。
コネクターもUSB Type Cで統一してくれれば嬉しいです(汗)
http://www.photographyblog.com/previews/leica_tl2_photos/
情報屋さん (2017年08月09日13:04)
デジカメWatchにはラオスで撮影した作例が掲載されています。
オリジナルサイズで拡大して見れますよ!
ライカらしく繊細な写りで旅行が楽しくなりそうな写真ばかりですね^^
気になったのがSUMMILUX-TL 35mm F1.4 ASPH.を装着して撮影しているといいカメラだと褒められることが多かったようで、確かにレンズフードも付けた状態だと存在感がありますね。
しかもシルバーだとなかなかの見た目かも。
でも、治安が悪い場所だと盗まれそうで怖いです。。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/1076139.html
情報屋さん (2017年08月31日00:52)