LEICA M10 Typ 3656 (ブラック)
2400万画素のフルサイズCMOSセンサーを搭載、薄型ボディを実現したライカのレンジファインダーカメラ
総合評価 :
レビューはありません。
順位 |
価格 |
ポイント還元価格 |
送料 |
品名 |
コメント/ショップ |
 1位 |
¥849,800 |
¥841,302 ポイント:8,498 |
無料 |
ライカ ライカM10 Typ 3656 ボディ ブラッククローム 新品
|
●画素数:2400万画素(有効画素) ●撮像素子:フルサイ…
YaYaYo
shopping.yahoo.co.jp
|
 2位 |
¥859,800 |
¥859,800 |
無料 |
ライカ M10 ブラッククローム ボディ
カード
|
Amazon.co.jp
amazon.co.jp
|
 3位 |
¥902,880 |
¥893,852 ポイント:9,028 |
|
【新品】Leica/ライカM10 ブラック【smtb-TD】【がんばろう!宮城】
カード
|
レンジファインダーカメラの開発で60年以上、M型デジ…
コセキカメラ
rakuten.co.jp
|
4位 |
¥919,520 |
¥910,325 ポイント:9,195 |
無料 |
Leica M10 ブラッククロームボディー #200000
|
・最もスリムなM型デジタルカメラ「ライカM10」。ト…
カメラのミツバ
shopping.yahoo.co.jp
|
5位 |
¥968,000 |
¥958,320 ポイント:9,680 |
無料 |
ライカM10 ブラッククローム
|
「ライカM3」が1954年の「フォトキナ」で発表されて…
二子玉川 蔦屋家電 ヤフー店
shopping.yahoo.co.jp
|
Web Services by Yahoo! JAPAN
Supported by 楽天ウェブサービス
※当サイトは販売を行っていません。Amazon.co.jp、ヤフーショッピング、楽天市場のアソシエイト・プログラムを利用して価格情報を表示しています。
※中古商品や訳あり品など商品と異なるものが含まれている場合があります。商品について万全を期すことはできません。
※最新の価格や在庫状況、商品が正しいかや詳細な製品情報などは直接ショップでお確かめ下さい。
- シリーズ:M
- タイプ:レンジファインダー
- マウント:ライカM
- センサー:フルサイズ(36×24mm CMOS)
- 総画素数:0万画素
- 有効画素数:2400万画素
- センサー:フルサイズ(36×24mm CMOS)
- ローパスフィルター:レス仕様
- 連写:5コマ/秒
- RAW:DNG(ロスレス圧縮)
- TIFF:
- RAW+JPEG:
- 液晶モニター:3インチ(103.68ドット)
- ファインダー:大型ブライトフレームファインダー(%/0.73倍)
- サイレントシャッター:
- 可動式モニター:固定式
- 手ブレ:
- 内蔵フラッシュ:
- Wi-Fi:○
- NFC:
- GPS:
- 防塵防滴:○
- ゴミ取り機能:
- ライブビュー:○
- バルブ:○
- 水準器:-
- タッチパネル:
- 顔認識:
- 動画:-(0x0) 0fps
- 動画形式:
- 映像圧縮方式:
- 音声記録方式:
- pictbridge:
- セルフタイマー:2、12秒
- インターフェイス:
- 英語:
- バッテリー:BP-SCL5
- 撮影枚数:枚
- 幅:139mm
- 高さ:80mm
- 奥行き:38.5mm
- 重量:0g
- 総重量:660g
軒下デジカメ情報局によると今年中にライカM10-Pが登場するようです。
気になるスペックはもしかするとタッチパネルに対応しているとのこと。
誤りの可能性もあるので確定ではないですが、タッチパネル操作ができるだけで操作性が劇的改善するので期待したいですね!
個人的には絶対にタッチパネルには対応して欲しいので楽しみにしています^^
使わなかったらオフにもできるし、対応していて困ることはないと思います。
ライカの新型機が楽しみですね!!
https://www.nokishita-camera.com/p/blog-page_29.html
情報屋さん (2018年08月05日)
dxomarkにライカM10のセンサー評価が掲載されました。
LEICA M10 総合86 色深度24.4 ダイナミックレンジ13.2 高感度性能2133
D850 総合100 色深度26.4 ダイナミックレンジ14.8 高感度性能2660
α6300 総合85 色深度24.4 ダイナミックレンジ13.7 高感度性能1437
ライカM10はフルサイズセンサーを搭載しているけど、総合の性能はAPS-Cセンサーとほぼ同じですね。
ただ、センサーが大きいので高感度性能は優れているようです。
フルサイズのトップ機のD850とα7R IIIと比べると差はなかなかあるようです。。
でもライカはライカしか出せない味があるので気にすることはないと思います^^
ライカのボディの作りなんて骨董品のレベルで所有感は最高だと思います!!!
カメラは写真以外でも楽しめるから趣味としてベストだと個人的に考えています(*^^*)
https://www.dxomark.com/leica-m10-classic-reinvented/
情報屋さん (2017年12月16日)
デジカメWatchによるとフォトキナは毎年開催になるもようです。
今までは2年に一回で9月の開催でしたが、2019年からは毎年5月に開催されるようです。
毎年2月に開催されるCP+と3ヶ月しか変わらないので、メーカーはいつ発表するのか迷いそうですね(汗)
毎年9月に開催してくれればいいのに。。
でもカメラ製品の発表の場が増えるのは嬉しいです!!
もっと新製品がいっぱい登場して欲しいです^^
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1061324.html
情報屋さん (2017年05月24日)