返信数(6件) 対応商品:Z 7 最終更新日時:2020年10月24日12:34
返信数(0件) 対応商品:Z 7 最終更新日時:2019年03月04日12:15
dpreviewがCP+で展示されたZ7の瞳AFデモ機を使って、α7R IIIと瞳AFを比較した動画をアップしています。
動画を見る限りは、Z7はα7R IIIと同じくらい良く瞳を捉えていますね!!
もう少し差があるかと思っていたけど流石はニコンだと思います^^
でも重要なのはガチピン率だと思うので、AF枠が良好に動いているだけで判断するのはまだできないと思います。
とにかくニコンが瞳AFに本気で取り組んでくれたことは嬉しいです!
動物の瞳AFや動画時の瞳AFにも対応してくれることを期待しています。
入門向けフルサイズミラーレスも楽しみにしています(*^^*)
https://www.youtube.com/watch?v=opJeiICdfhU
情報屋さん (2019年03月04日12:15)
返信数(3件) 対応商品:Z 7 最終更新日時:2018年11月06日13:53
価格コムマガジンにレビューと作例が掲載されました。
Z 7とNIKKOR Z 35mm f/1.8 SやNIKKOR Z 24-70mm f/4 Sを組み合わせた画像がオリジナルサイズで見れます。
解像力に関しては高いと思うけどα7R IIIほどではないかもと正直思います。
ローパスフィルターレスでD850とほぼ同じセンサーだと思うので画質に関してはバッチリのはずなのでRAWから現像した画像ならよりスーパーシャープになると思います^^
作例はJPEG撮って出しとのことです。
NIKKOR Z 35mm f/1.8 Sもボケ味は素晴らしいと思います!!
気になるのが3ページ目の回折現象についてでF8からかなり影響が出ています。
風景写真でF8以上に絞ることは多いので結構気になるかも。
Z 7は個人的に大注目のカメラなのでもっとレビューが見たいです(*^^*)
https://kakakumag.com/camera/?id=12734
情報屋さん (2018年09月16日12:43)

1 人
返信数(1件) 対応商品:Z 7 最終更新日時:2018年10月23日11:53
これそもそもZ7とα7r3との比較画像で、Z7の方はピントきてませんよね。
此れで比較とか、考えられませんね
名無しさん (2018年10月23日11:53)

4 人
返信数(1件) 対応商品:Z 7 最終更新日時:2018年09月29日11:43
YouTubeに気になる動画がアップされています。
Z 7に純正マウントアダプターでシグマのArtレンズを装着している動画です。
結果は嬉しいことに使用可能でオートフォーカスももちろん使えます!
Zマウントはサードパーティ製レンズに非公開らしいけど、FマウントレンズをZマウントで使うならOKというニコンの判断でしょうか?
でも、できればサードパーティ製レンズとライセンス契約などをしてZマウント純正としてシグマやタムロンがレンズを発表して欲しいです^^
さすがにすぐに公開するのは無理かもしれないから1年後をめどに解禁とかなら嬉しいです。
なにはともあれマウントアダプター FTZは使えそうですね!!
7:25秒からです。
https://www.youtube.com/watch?v=X2kcBclF40M
情報屋さん (2018年08月25日11:59)
シグマが公式サイトでZ7でのシグマレンズの使用状況について掲載しています。
マウントアダプターのFTZを装着して使用しても一般動作に問題はないとのことです^^
こういうことを発表してくれるシグマって誠意がある素晴らしい会社だと思います!!
残念ながらタムロンレンズに関しては動作が上手くいかないらしいのでファームウェアのアップデートで対応して欲しいですね。
ニコンのミラーレスもソニーのように多くのレンズの母艦として使えると嬉しいです。
https://www.sigma-photo.co.jp/new/2018/09/28/2857/
情報屋さん (2018年09月29日11:43)
返信数(1件) 対応商品:Z 7 最終更新日時:2018年09月12日12:44
返信数(0件) 対応商品:Z 7 最終更新日時:2018年08月25日19:12